ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2013年05月23日

椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

会社の友人と、フライフィッシング&キャンプの予定だったのですが、
メンバーが仕事とかで都合が悪くなり、延期となってしまった為、
ソロで釣り&キャンプに出撃することにしました。

先日購入したアメドSの初張りも兼ねて、妻も行きたそうだったのですが、
日曜の雨予報(雨撤収)により断念。(^^;

アメドSが一発目から雨で濡れるのは嫌だったらしいですが、そもそも雨撤収でも家で干せるように買った幕だよね。(^^;
まぁ、確かに濡れるのイヤだけど。


そして、会社から帰宅し、準備していると0時30分ぐらいになり、
おそらく寝れないと思い、現地で仮眠を取ることにして、このまま寝ないで出撃することにしました。

2時前に到着し、プシュ行きます。(釣りして昼ぐらいまで車運転することもないし。)
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18



飲み終わって、自宅でセッティングしてきた、寝床に横になりました。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

トランクに荷物があり、後部座席が倒れず(荷物を移動するのも面倒で・・・・)、ちょっと狭いです。(^^;

で、横になりつつ、ブログとか見てたら、携帯の電池が20%ぐらいになったので、
モバイルバッテリーを繋ごうと・・・・

あれ!?

どこだ、どこだと、かばんの中を探るも・・・・・・ない。

あちゃーー忘れてしまったか。(泣)

接続コードだけをむなしく握りしめていました。(^^;



そんなこともあり、結局寝れず、4時になってしまい、
明るくなってきたので、準備して5時から釣りを開始しました。。


谷相郷キャンプ場近くの、漁協の駐車場に停めて、
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

少し下って、小さな釣り堀というところから釣り上がります。
※小さな釣り堀は、ほんとに小さいのか?どこだか分からなかったです。(笑)
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

浅い瀬からは、あたりがたくさん来るものの、魚が小さいのと流し方が悪いのもあり、
なかなかフッキングまでは至らず・・・(^^;

椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

大場所からは、うんともすんとも・・・・

結局、10cmぐらいのちびヤマメを5匹釣りました。
おそらく、稚魚放流したものなのでしょう。 

スレてないから、果敢にフライにアタックしてきたものと思われます。だから釣れたとも言う。(^^;


一枚ぐらい写真に収めようとも思ったのですが、携帯(防水)の電源がやばいので、
デジカメで撮ろうと思うも、防水でないので、水を気にしてたら逃げられたりしたんで、
写真撮るの断念しました。m(_ _)m


それにしても、よく晴れて(ちょっと暑いぐらい)、気持ち良いので、
途中、10時頃、軽食用に持ってきたおにぎりを河原で食べたりしました。
※ちなみに、釣りする前の4時ぐらいにパン1つ食べてます。



そんな感じで釣り上がっていると、道志川沿いにある 滝原オートキャンプ場 に到着。


せっかくなんで、ちょっと紹介したいと思います。

川沿いに区画されているサイトですね。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

管理棟です。鍵が掛っていて誰もいません。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

料金表。車ソロだと2700円かぁ。ちょっと高いかなぁ。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

東屋かな。結構広いです。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

炊事場。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

まぁ、普通にきれいですね。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

シャワールーム。3分200円。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

男、女が分かれているので、男の方を開けてみます。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

で、真ん中もシャワールームだった。

あれ!?トイレはどこなんだろう? まさかの、見つけられずです・・・(^^;

管理棟あたりから入口の方
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

管理棟あたりから奥の方
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

区画は、広そうなところもありましたが、全体としては狭い感じですかね。


11時30分ぐらいになり、ここで釣りをやめて、車に戻ることにしました。

餌釣り師とも話したんですが、小さいのばっかりのようでしたね。
どこへ行ってしまったの?ヤマメちゃんよ。(^^;


あまり満足の行く釣りではなかったので、帰りの足取りもちょっと重かったですが、
12時ぐらい車に戻り、本日のキャンプ場を検討。

先ほど、行った滝原オートキャンプ場に初めは行くつもりだったのですが、

寝不足で疲れてしまい、午後、釣りをする気力がなくなってしまったのと、
ちょっとお高いので、ソロ料金1500円の 椿荘オートキャンプ場 に決定しました。

滝原オートキャンプ場も、空いていたら釣り場も目の前ですし、いいかなと思いました。


で、早速到着し、まずは、プシュです。(笑)
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

そして、設営しました。西の森です。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

今回は、明日雨かも知れないので、ちょっと小川張りっぽくタープを張りました。
※携帯の電源がやばくて見れなかった為、天気が晴れに変わっていることすら分からずでした。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18


早速、昼食ですが、お腹が空き過ぎているのと、疲れもピークになった為、
簡単にラーメンにしました。具も卵入れただけです。(^^;

予備に持ってきておいて良かったぁ。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18


食後、猛烈な眠さに耐えられず、15時ぐらいから昼寝。

クロノスドームは、前後のメッシュ部分が大きく、全開にすると程良く風が入り、
涼しく気持ち良かったので、すやすやと・・・・


そして、起きたら既に暗いし・・・・(^^;
まぁ、19時ぐらいだろうと思ったら、なんと、22時前だし・・・・

もはや、昼寝のレベルじゃねぇし(笑)


即効で、ランタン点火し、再びプシュ。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

お腹が空いている為、まずは、簡単にウィンナーを焼く。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

正直、全く寒くもないので、武井は不要でしたが、
前回キャンプで炎上させた際についた煤が取れないかなと思い、点火。
結局、ガラスの下の方は取れなかったです。(^^;


そして、料理中。

左は、米。 右は、おでんです。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

米もうまく炊けました。
最近、モンベルのクッカーでも、うまくできるようになってきましたね。♪
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

そして、おでんは、パックのもので追加具材なし・・・完全なる手抜きです。(^^;
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

あとは、焼き鳥の串を外して、焼いて、
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

ごはんに乗っけて、焼き鳥丼です。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18

塩コショウしたのですが、ちょっと味薄かったので、醤油をたらしてみましたが、
それなりにおいしかったです。


その後、テントに入り、焼酎やらウィスキーなんかを飲んで、1時ぐらいに就寝。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18



朝です。

6時に起床すると、晴れてるじゃないですか。
山の天気は変わりやすく、いつ雨が降り出すか分からないので、
まずは、シュラフとフライシートを干し、インナーテントも乾燥させます。

昨日、夜に妻とのLINEで、一応晴れ予報に変わったことは聞いたのですが、念の為。

椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18


そして、モーニングコーヒーを飲んで、まったりします。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18


昨日は、疲れていたし眠かったので、設営する際、何も考えなかったのですが、
目の前が車になるような配置にしてしまいましたね。景色わるっ!!


朝食は、昨日のおでんの残り汁にごはんを入れて、雑炊にしました。
これまた、見た目悪いですね。(^^;
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18


10時ぐらいに撤収し、前回のキャンプで道志の湯に風呂セットを忘れたので、取りに行きました。
当然、風呂にも入りましたよ。

続いては、妻がガストに忘れた帽子も取りに行きました。
昼ぐらいだったので、こちらでも食べて行きました。
※妻用に、持ち帰り弁当も買って。

それから、Wild-1に寄って(何も買わなかったです。)、14時頃帰宅しました。
メルマガ登録者10%OFFだったので、フライを巻く材料とか、8000円ぐらい買ったの忘れてました。(^^;

帰宅後、妻が、晴れに変わったので、行けば良かったと言ってましたね。

今度は、降るか降らないか微妙な時は行くと豪語していましたが、
その言葉、以前にも聞いたような気が・・・・(笑)


おわり。



山用としては、ちょっと重いですが、小さいテーブルが置けるぐらいの前室の広さもありますし、
メッシュが大きく風通しもいい為、涼しいです。色は好みが分かれるところか。

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV
BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV

縫製とかちょっと荒かったりしますが、買ってから1年近く経っても、問題なく使えてます。安い分、ガンガン使えていいかもです。





ソロ、デュオにはぴったりな大きさで使いやすいです。我が家の主力クッカーです。
ダッチオーブンもある為、ユニのFan5Duoはあまり出さなくなりました。(^^;


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

定番商品ですね。でも、やはり使いやすいです。










応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ




同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事画像
椿荘オートキャンプ場 on 5/24
椿荘オートキャンプ場 on 11/02
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その4(朝食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その3(夕食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27
同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事
 椿荘オートキャンプ場 on 5/24 (2014-07-11 13:41)
 椿荘オートキャンプ場 on 11/02 (2013-11-05 18:00)
 椿荘オートキャンプ場 散策動画 (2012-11-01 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その4(朝食編) on 10/27 (2012-10-31 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その3(夕食編) on 10/27 (2012-10-30 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27 (2012-10-29 00:00)

この記事へのコメント
こんにちは。

アメドSは釣りと共に、次回のお楽しみですね♪

おでん好きは重々承知ですが、他の料理も何だか男料理!って感じで、どんどん進化している様な(^_^)v

小さなつりぼりの場所が、非常に気になります^^;
Posted by kuushinpapa at 2013年05月23日 15:49
Kuushinpapaさん、こんにちは。

アメドSは今週末張る予定なので、楽しみですね。

釣りも、今回はちびしか釣れなかったので、
もっと大きくなってくれるのを楽しみに待ちたいと思います。

料理は、家にあった食材を持っていっただけなんです。(^^;
なんだか、どんどん手抜きになってるような気もしますが、ソロだしいいですよね。♪

今度、行ったらもう一度よーく見てみようと思います。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月23日 16:18
おじゃまします。

ふみぽんさん、アクティブに活動してますね~

ところで、ソロ=おでん の図式は相変わらずですね(笑)

アメドSのインプレッション期待してます。
Posted by lotuslotus at 2013年05月23日 20:26
こんばんは~

テントは外で使うものなので雨に濡れるのは覚悟の上ですが、我が家では初張りの時だけは雨だったら回避します(^^;


ところで、今回もソロだったんですね。
今度ふみぽんさんがソロで出撃する時は、まりぽんさんをキャンプにお誘いしてもいいですか?(笑)

ほら、女子キャンプ力の向上に繋がるかもしれないし♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年05月23日 22:37
悪魔の手紙の犠牲者が・・・・(笑)
え?インナー売ってくれるんですか?(・∀・)
ソロ1500円って安いですよね~デュオも2000円くらいに
してくれないかな(笑)
22時から調理ですか!?( ̄□ ̄;) 諦めてそのまま
寝ちゃうのかと思いました(笑)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年05月24日 09:23
おはようございます~

とあるブログでソロキャンは一人肝試しと
いってた人がいてつぼにはまってましたが、
その辺はふみぽんさんは大丈夫なんですね~。

まだキャンプでおでんやってないので
いいな~。でも、最近暑いので
気分は冷やし中華か冷やしたぬきに、、、、(笑)

新しい靴を最初にはく時は雨はさけますね(^^

アメドS楽しみですね。
Posted by magugumagugu at 2013年05月24日 09:27
おはようございます!

ソロで出撃だったのですね。

お昼寝、かなりぐっすりだったのですねw 22時前とは。
それでもしっかりご飯をつくってらっしゃるのですごいです。
焼き鳥丼美味しそうです。

忘れものも無事回収できて良かったですね。

アメドSの初張りレポ、楽しみにしています~。
Posted by いしこ at 2013年05月24日 10:13
lotusさん、こんにちは。

3月末からこれまで、土日に家にいたことは、
ほとんどないかも知れません。

梅雨や混む夏場は、出撃も減るんじゃないかとは思ってはいるのですが・・・(^^;

ソロの時は、家にあるものをなるべく持っていくようにしてるんですが、
おでんが常備されてるんですよ。(笑)

そんなこともあり、おでん率が多いかも知れないです。

アメドSは、今週使ってみる予定です。♪
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月24日 11:28
物欲夫婦さん、こんにちは。

やっぱり、ふつう回避しますよね。
僕もそうなんですが、手元に来ちゃうと張りたくなっちゃうので・・・(^^


今回も・・・前回は、妻と2泊キャンプでしたよ。(^^;

妻を誘っていいですよ。いいですよ。

はい、女子キャンプ力アップの為にも、誘ってあげてください。♪
ただ、私も男子キャンプ力UPの為に、ソロとして、襲撃しますけどね(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月24日 11:39
Nパパ&Kママさん、こんにちは。

はい、完全なる犠牲者です。(^^;
でも、以前からほしかったものなので、購入できて満足してますよ。♪

ソロだと、道志の森の1700円よりも安いので、
結構ソロキャンパーいましたよ。

一応、混む時期以外は、区画料は無料なので、
デュオだと、2400円ですね。

いやいや、夜遅くなっても、
せっかく来たので、酒も飲みたいし、食事もとりますよ。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月24日 11:48
maguguさん、こんにちは。

キャンプ場なんで、全然平気ですね。
まぁ、でも道志の森の奥の方だとちょっと怖いかも・・・・(^^;

昼間は、暑いぐらいですが
夜は、涼しいので、おでんはまだ全然大丈夫でした。

昼のラーメンが実は暑くて辛かったです。(笑)

靴・・・雨避けますか。
買った初日に、ゴアテックスの威力を見たくて、流しで水掛けましたけどね(^^;

アメドSは珍しくもなんともない幕ですけど、立てますよ。♪
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月24日 11:54
いしこさん、こんにちは。

会社から帰って、寝ないで出撃&釣りは、体力的にこたえましたね。(^^;
それにしても、まさかそこまで寝るとは自分でもびっくりです。(笑)

作ったといっても、簡単なものばかりですからね。
ご飯も火にかけて放置ですし・・・・(^^;

焼き鳥丼は、ご想像通りの味ですが、まぁ、おいしかったです。

ありがとうございます。
無事に忘れものGetしてまいりました。

今週張る予定で―す。自分も初張り楽しみです。♪
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月24日 11:59
こんにちわ。

あらら・・・アメドSは次回ですか。
ん~楽しみにしてたのに・・・。

ソロキャンか~。
チビが野球チームに入った事でファミキャンの計画も一層立て辛くなってきたから、ソロデビューが早まった感が・・・。
Posted by HALパパHALパパ at 2013年05月24日 18:37
HALパパさん、こんにちは。

アメドSは、めずらしい幕でもありませんから。(笑)
でも、一応、今週の予定です。♪

野球チームとかって、親御さんも土日、
結構大変だったりするんじゃないですか。

ファミキャンの回数が減るのは、厳しいとは思いますが、
ソロも楽しいですよ。(^^)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月24日 18:45
お疲れ様です。
ふみぽんさんのおでんは
いっつも美味しそうに見えますね~。
カメラですかね~?(笑)

アメドSは次回ですね~。
多少の雨なら私なら・・・
撥水効果(きちんと撥水処理されてるか)等
試せたり出来るので強行です。

「初幕が初雨だと縁起がイイ」と
勝手にジンクス作っちゃいま~す。
おNEWのバッシュを踏まれるスラムダンク見たいな感じです。
わからなかったらすいません^^;
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2013年05月24日 21:09
欲望ジャックさん、おはようございます。

おでん美味しそうに見えますか。♪
温めるだけのものですが、自分で作ったのと、
見た目があまり変わらないからですかね。(笑)

カメラは、かなり古いデジカメなんで・・・(^^;

アメドSは、今日張りに行きまーす♪

私も、多少の雨ならと思いますが、濡らしたくない気持ちも分かりますね。
なんと言っても、安い幕でも我が家にとっては初スノピ幕ですから(笑)

そういう、ジンクス我が家も作りたいですね。
初張り、初雪とか(^^;

スラムダンクは、昔ジャンプ買って良く見てましたら、わかりますよーー(^^)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月25日 06:56
天気がよくてよかったですねぇ。

気ままな釣りとキャンプ満喫だったようで・・・・・

昼寝・・・・・よく夜眠れましたね。
Posted by そろそろ at 2013年05月25日 10:07
こんばんは~
徹夜で釣りしてたんですか?
そりゃ昼寝くらいじゃ済まないですよね^^;

アメドSの初張りレポも楽しみにしてますよ♪
Posted by nenekoneneko at 2013年05月26日 01:14
おはようございます★
ソロ、いいですね〜。まだ実践してないので興味津々で拝見しました。
現地でどこのキャンプ場に行くか迷うのとか、ちょっと憧れます w。
自分もソロはやっぱり道志かなぁと思ってますが、チェックインが遅くなりそうで何とも…。
計画してる時って楽しいんですよね。
Posted by akak at 2013年05月27日 07:22
そろそろさん、こんにちは。

お返事遅くなりすみません。m(_ _)m

ほんと、天気が良くて、暑いぐらいでした。
ソロなんで、きままな感じで楽しかったです。♪

自分でもびっくりするほど寝れちゃいました。(^^;
4時半ぐらいに1度起きるものの、2度寝です。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月27日 10:31
nenekoさん、こんにちは。

お返事遅くなりすみません。m(_ _)m

結局現地についても寝れませんでした。(^^;
なので、ちょっと無理をしていたのもあり、昼寝レベルでなかったですね。(笑)

そして、アメドSは、張ったのですが、
飲んでて、レポできるレベルではなかったです。

とりあえず、2名ではちょうどよかったことぐらいですね。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月27日 10:36
akさん、こんにちは。

昨年からちょっとずつソロ回数を重ねてきましたが、
すこしは慣れてきた感じですかね。

道志は、キャンプ場がたくさんあるので、
その場で決められるのは、結構いいと思うのですが、
結局は、何回か行っているところにしてしまうあたりが、まだまだですね。(笑)

チェックINは、遅くなっても大丈夫なんじゃないですかね。♪
ぜひ、ソロで・・・・

計画している時は、ほんと楽しくて、わくわくしますね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月27日 10:45
みつけました、滝原レポ。

重ね重ね、おせわになりました。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年10月06日 21:33
armyshealsさん、こんにちは。

わざわざ、見つけてくださったのですね。m(_ _)m
こちらこそ、お世話になりました。♪
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月07日 16:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18
    コメント(24)