ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月25日

コールマンシングルバーナー錆び取り&塗装

ちょっと前に購入した、コールマン フェザーストーブ(442-726J)ですが、
バーナーボックスなど一部の部品は、以前使っていた440-748Jのものに換えて使っています。


バーナーボウルやバーナーボックスなどは汚れやすいので、新品は取っておこうかなと。
ちょっと貧乏くさいですね。(^^;


440-748Jを使っていた頃も、何度か錆び取りなどしていたのですが、
しばらくすると、また錆びて来てしまうので、塗装しようと準備をして1年ぐらい経ってしまいました。(^^;

結局、440が壊れてしまったので、
フェザーストーブを購入したのを契機に塗装みようと思ったわけです。



  続きを読む


Posted by ふみぽん at 18:00Comments(16)ストーブ&コンロ

2013年10月19日

コールマン フェザーストーブ(442-726J)

スポオソセールにて、元々9%引きから、さらに20%Offだったので、買っちゃいました。(^^)





  続きを読む


Posted by ふみぽん at 23:32Comments(10)ストーブ&コンロ

2013年06月19日

エスビット(Esbit) アルコールバーナー

トランギアのアルコールバーナーを持っているのですが、ちょっと消化しづらいということもあり、
消化蓋に取っ手が付いているエスビットのものを購入しました。




  続きを読む


Posted by ふみぽん at 00:53Comments(0)ストーブ&コンロ

2013年06月01日

コールマン シングルバーナ用ジェネレータ

コールマン440-748Jの調子が悪く、ちょっと前にチェックバルブ&エアステムを交換したのですが、
それでも、イマイチ調子が悪い(ガスの噴出が弱い)ので、ちょっと高いですが、
ジェネレータを交換してみようと購入に踏み切りました。




  続きを読む


Posted by ふみぽん at 00:00Comments(0)ストーブ&コンロ

2013年04月25日

武井301に接続金具を装着

武井ユーザーの多くが、既にやられている接続金具を装着し、
空気入れを利用して、簡単に圧を掛けるというものを、私も導入してみました。

武井の時期も終わりを迎えようとしている中なんで、誰も興味ないと思いますが、
備忘録として、残しておこうと思います。


まずは、接続金具です。


ナチュラムだとパーツ配送手配料とかで、420円掛かるそうなので、
先日行った、Wild-1に置いてあったので、購入しました。


  続きを読む


Posted by ふみぽん at 12:00Comments(6)ストーブ&コンロ

2013年04月02日

武井301A vs 自作遠赤ヒーター

先日、ちょっと無理して行ったソロキャン(レポはこちら)の目的の一つが、

 ・武井バーナーの暖かさはどの程度なのか
 ・自作遠赤ヒーターと比べてどの程度違うのか

でした。

3月末になり、気温も暖かくなっていますが、
ちょうど、小雨も降っていて気温も下がっているようなので、
この時期としてはナイスコンディションではないでしょうか。

雨上等、寒くなって欲しいと思ったのは、過去のキャンプの中で初めてかも知れません。

使用したのは、こちらのカーサイドルーフです。


  続きを読む


Posted by ふみぽん at 23:54Comments(18)ストーブ&コンロ

2013年03月23日

武井バーナー 301Aセット

実は、先週金曜日、仕事を休んでまで、Wild-1多摩NT店へ行って、
武井バーナー301Aを購入してきました。

時期的には、いまさら感があり、使用も秋以降になってしまうかも知れませんが、
どのみち秋のセールで買うなら今買っても一緒だろということで、購入しました。

まずは、箱から


  続きを読む


Posted by ふみぽん at 00:20Comments(26)ストーブ&コンロ

2013年03月19日

ロゴスポータブル火消し壷

いつも、炭は灰になるまで、放置していたんですが、
BBQなどで、少ない量しか焼かない我が家では、炭が余ってしまうのです。

最近は、ロゴスのピラミッドグリル EVO-Mは焚き火用になり、
B-6君でBBQをするような程、食べなくなりました。

そんなことで、炭がもったいないのと、灰になるのを待つのが面倒と思っており、
かなり前から購入を検討していました。
※水を掛けるとコンロが痛んだりするかも知れないので、出来るだけかけたくないと思ってます。



  続きを読む


Posted by ふみぽん at 13:03Comments(0)ストーブ&コンロ

2013年03月15日

コールマン440-748Jポンプカップ交換(のはずが!?)

ゴム製のポンプカップが、劣化してきたので、久々に交換しようと思います。

で、今回は、ゴム製ではなく革製のものにします。


なぜ、革製にしたかというと、

 ・本当かどうかは分からないですが、皮の方が長持ちする。
 ・なじんだ後は皮の方がポンピングの感覚が気持ちいい

という話があったからです。



  続きを読む


Posted by ふみぽん at 23:03Comments(14)ストーブ&コンロ

2013年02月11日

B-6君用の網&フライパンなど購入

我が家のBBQは主にロゴスのピラミッドグリル EVO(M)ですが、
正直妻と二人では、大きすぎる感があります。

あと、歳を重ねる毎にあまり食べられなくなってきているのもあるかも知れません。

そんなことで、最近は、卓上で使える小さいB-6君を使用しているんですが、
現在持っている、純正のグリルプレートだとウィンナーが転げ落ちたり、
また、網で焼きたいと思っており、B-6君用に合う小さい網やフライパンが欲しいなぁ
と思っていたところ、妻が買って来てくれました。

純正品でも良かったのですが、今回は、100均のものを買いました。



  続きを読む


Posted by ふみぽん at 21:36Comments(26)ストーブ&コンロ