ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2012年10月28日

椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27

今のいい時期にたくさん行きたくて、

なんと!!4週連続(5回)での出撃となりました。

今回は、先週と同じ椿荘オートキャンプ場に行ってきました。

先週行って、すごく気に入ってしまって、ソロでも楽しいのではと思ったからです。

8:30に出発して、11:00頃到着です。

今回は、キャンプ場まで行かないで、民宿でちゃんと電話しました。(笑)
ソロ料金で1500円(車)となっております。

到着し、早速設営準備に取りかかります。今回は、西の森で張りました。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27


今年、ソロキャンプに行きたいと思いソロ装備を準備してきたのですが、

実は、今回が初ソロキャンプなんです。

これまで、友人とソロ装備で数回キャンプをして、
装備の見直し(必要なもの不要なもの)とか一応厳選して持ってきてます。

天気は、たまに晴れ間が見えるものの、ほぼ曇り空です。

まずは、プシュをしながらロープを結びます。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27

自在金具とか使えば楽なんですが、意味不明なこだわりと、
ロープワークを忘れないように自分で結びます。

明日、雨の予報もあるので、タープ張ります。
この時の為に、一人でタープを立てられるように何度も練習してきました。
普通1人で立てられるのが当たり前かも知れませんが。。。。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27

そして、クロノスドームをタープ下に設置して、
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27

荷物を置いて、完成です。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27

リビングスペースは、装備の見直しにより、だいぶ使い安くなりましたが、
まだまだ、改良の余地はありそうです。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27

今回は、ちゃんと昼の時間に昼食が食べられそうだ!!




応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ




同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事画像
椿荘オートキャンプ場 on 5/24
椿荘オートキャンプ場 on 11/02
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その4(朝食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その3(夕食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27
同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事
 椿荘オートキャンプ場 on 5/24 (2014-07-11 13:41)
 椿荘オートキャンプ場 on 11/02 (2013-11-05 18:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18 (2013-05-23 13:41)
 椿荘オートキャンプ場 散策動画 (2012-11-01 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その4(朝食編) on 10/27 (2012-10-31 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その3(夕食編) on 10/27 (2012-10-30 00:00)

この記事へのコメント
ソロキャン良いですね~♪

実は私もタープを1人で立てる自信がありませんw

まだここまでのキャンプは周りに誰か必ずいる環境なので甘えてます^^;

でもソロキャンは憧れてるんで、ちょっと練習しといたほうがいいですよね~
Posted by kamome78kamome78 at 2012年10月29日 13:03
Kamome78さん、こんにちは。

タープ一人で立てたなんて、エラそうに言ってますが、
Webで調べて、イメトレしておけば、風があまりない状況なら、
誰でも簡単に出来ますよ!!

なので、既にキャンプ自体に慣れているKamomeさんなら、
練習なんかしなくても大丈夫だと思います。

あとは、立てるスピード、慣れですね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月29日 13:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27
    コメント(2)