2012年10月07日
北軽井沢スウィートグラス on 10/5 その5(帰宅編)
食後、早々に撤収準備を始めて、10時少し前にチェックアウトしました。
テントを乾かしたり、畳んだりしなくてよいので、ゆっくーり撤収しても1時間掛からないぐらいです。
本当に楽ちんです。
帰りに温泉でも入ろうかとも思ったのですが、500円~600円ぐらいのところ
(1000円は高くて無理)は、帰り道と逆方向に30分程掛かったり、近いところでは、
11時からだったりして、どうしようかと思ったのですが、どこも寄らなければ家帰ってから
入ればいいやということで帰ることにしました。
風呂入っていれば、軽井沢のアウトレットとかにも寄りたかったところではあるのですが。。。
続きを読む
テントを乾かしたり、畳んだりしなくてよいので、ゆっくーり撤収しても1時間掛からないぐらいです。
本当に楽ちんです。
帰りに温泉でも入ろうかとも思ったのですが、500円~600円ぐらいのところ
(1000円は高くて無理)は、帰り道と逆方向に30分程掛かったり、近いところでは、
11時からだったりして、どうしようかと思ったのですが、どこも寄らなければ家帰ってから
入ればいいやということで帰ることにしました。
風呂入っていれば、軽井沢のアウトレットとかにも寄りたかったところではあるのですが。。。
続きを読む
2012年10月07日
北軽井沢スウィートグラス on 10/5 その4(食事くつろぎ編)
サイトを見て回ったりしていたため、結局、14時30分ぐらいにチェックインしました。
早速、昼食(には遅すぎですが)のBBQの準備に取りかかりました。
ロゴスのEVO-Mを持ってきてはいたのですが、備え付きのBBQグリルがあるので、
洗うのが面倒なこともあり、こちらを利用させてもらいました。

続きを読む
早速、昼食(には遅すぎですが)のBBQの準備に取りかかりました。
ロゴスのEVO-Mを持ってきてはいたのですが、備え付きのBBQグリルがあるので、
洗うのが面倒なこともあり、こちらを利用させてもらいました。
続きを読む
2012年10月07日
北軽井沢スウィートグラス on 10/5 その3(USログキャビン紹介)
その1での薪の画像や、チェックインが14時からということで、
お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、
実は今回、USログキャビンを借りました。
本当は、キャンプしたかったんですよ!!
しかし、秋冬装備を持っていない我が家では、
妻:「10月の軽井沢は相当寒いんじゃないの?長野だし標高高いし。」
私:「うん。相当寒いだろうね!!」
妻:「キャンプ無理じゃない?」
私:「無理だね!!」
との会話から、軟弱にもログキャビンを借りてしまった訳でございます。
まぁ、妻はテント泊以外はほとんどしたことがないので、泊まってみたいというのも
あったようですが。

続きを読む
お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、
実は今回、USログキャビンを借りました。
本当は、キャンプしたかったんですよ!!
しかし、秋冬装備を持っていない我が家では、
妻:「10月の軽井沢は相当寒いんじゃないの?長野だし標高高いし。」
私:「うん。相当寒いだろうね!!」
妻:「キャンプ無理じゃない?」
私:「無理だね!!」
との会話から、軟弱にもログキャビンを借りてしまった訳でございます。
まぁ、妻はテント泊以外はほとんどしたことがないので、泊まってみたいというのも
あったようですが。
続きを読む
2012年10月07日
北軽井沢スウィートグラス on 10/5 その2(サイト紹介編)
13時過ぎに到着したのですが、チェックインが14時ということなので、
スウィートグラスの全貌を見るため、散策しました。
多少なりともサイトのイメージが分かればと思っております。
今回は、基本写真多めです。
歩いた順を思い出しながら書いているので、もしかして違う部分があるかも知れませんが、
そこは、ご了承ください。
入り口の看板

続きを読む
スウィートグラスの全貌を見るため、散策しました。
多少なりともサイトのイメージが分かればと思っております。
今回は、基本写真多めです。
歩いた順を思い出しながら書いているので、もしかして違う部分があるかも知れませんが、
そこは、ご了承ください。
入り口の看板
続きを読む
2012年10月06日
北軽井沢スウィートグラス on 10/5 その1(出発編)
10/5(金)から1泊で、北軽井沢スウィートグラスへ行きました。
雑誌のキャンプ場ランキングで常に上位にランクされている場所へ行ってみたいとの
妻の強い要望があり、そんなランキングの中から何とか1泊で車で行ける所を選びました。
その1では、出発から現地到着までを記載します。
AM8時過ぎに出発です。
今回は、東名→環状8号線→関越→上信越で向かいます。
本当は7時ぐらいには出る予定でしたが、前日荷物の積込み含め何の準備もしなかったので、
出遅れてしまいました。
平日の環状8号線の混み具合が気になるところです。
続きを読む
雑誌のキャンプ場ランキングで常に上位にランクされている場所へ行ってみたいとの
妻の強い要望があり、そんなランキングの中から何とか1泊で車で行ける所を選びました。
その1では、出発から現地到着までを記載します。
AM8時過ぎに出発です。
今回は、東名→環状8号線→関越→上信越で向かいます。
本当は7時ぐらいには出る予定でしたが、前日荷物の積込み含め何の準備もしなかったので、
出遅れてしまいました。
平日の環状8号線の混み具合が気になるところです。
続きを読む