ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2014年09月03日

KEEN Clearwater CNX

キャンプの時には、キャンプ場の中を歩き回ることもあるので、凸凹とした地形のところを歩く時にも、
足首がくねくねしないよう、トレッキングシューズを履いていくのですが、
暑い季節のキャンプでは、「さすがに足が暑いなぁ・・・」と感じることがありました。

履いているシューズは、去年購入した、Danner Trekblazer IV(夫)と、KEEN TargheeⅡ Mid(私)ですが、夫の靴はハイカットタイプでごついため、より暑苦しいせいか、ちょっと暖かい季節になると
ほとんど履かず、普通のスニーカーを履いていこうとしたりします。
買った意味ないじゃんっっ!


てことで、暑い季節にキャンプをする時用に、
アウトドア用のサンダルが欲しいなあと思うようになりました。



たまたま私の履いているKEEN ターギーⅡMIDがとても履きやすかったので、
きっとサンダルもいいのではと思い、その中でClearwater CNXとNEWPORT H2に絞りました。

ネットのレビューなどを読んでみると、NEWPORT H2は小さめに作られているので
ワンサイズ大きめを買った方がよいとのこと。

ふむふむ。なるほどね。

それでもやはり、試し履きをしないと不安なので、アウトドアショップに行った際、
それぞれ履いてみました。

夫がClearwater CNXを履いて第一声、「かるーっ」。
まるで履いてないみたい、とのことでした。

NEWPORT H2のほうも履いてみましたが、Clearwater CNXを履いたあとでは、
全体的に圧迫感が強く、重い感じがしました。

ということで、ふたりともClearwater CNXに決定。
KEEN Clearwater CNX


カラーは、夫がBurnt Olive(バーントオリーブ)を選択。相変わらずのグリーン好き。
KEEN Clearwater CNX


私はShitake(シテイク)。
ソールとステッチの部分の明るいブルーグリーンがアクセントになっていてお気に入り。
KEEN Clearwater CNX



履き心地はもう文句なしです。
軽くてフィット感があって、長時間歩いても足が痛くなりませんでした。


ただ!

カタログの商品ページには、「細かな切れ込み加工を施し、防滑性に優れたアウトソール」
とありますが、少しでも濡れるとつるっつる滑ります。
これは、ちょっと予想外でした・・・。

ちょっと履いちゃったけど。
KEEN Clearwater CNX



購入前は、商品説明などから、川、海などそのまま水中でもOKというイメージを持っていたのですが、
先日、主人が釣りの際、このサンダルを履いて、すねの深さくらいの川の中を歩いたところ、
苔の生えていない石の上でもつるつる滑ったそうです。
一歩一歩あまりに滑るので、先に進むのを断念したとのこと。

私は私で、近所の買い物に行くのに履いていった際、ゲリラ雷雨にあい、
濡れた階段ですべって落ちかけました。



【注意!!】
Clearwater CNXは、軽くて、履き心地最高!
でも、濡れたら絶対履かないこと。
とにかく滑る。


でも、全体的には大満足♪
これで、暑い季節のキャンプも足元涼しく楽しめそうです。

by KEEN Clearwater CNX




KEEN(キーン) CLEARWATER CNX Men’s
KEEN(キーン) CLEARWATER CNX Men’s










応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ




同じカテゴリー(シューズ)の記事画像
トレッキングシューズ購入
同じカテゴリー(シューズ)の記事
 トレッキングシューズ購入 (2013-04-20 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
KEEN Clearwater CNX
    コメント(0)