2012年11月26日
ウェーダー&シューズ購入(Wild-1散財 その2)
現在使っているブーツ一体型ウェーダーは5年程使ってますが、
最近水漏れがして、シーム剤を塗って何とか使えていました。
渓流を歩くには、ブーツ一体型だとちょっと歩きづらいと思っており、
来シーズンへ向けて、ブーツ付でないものを購入しようとは思ってました。
しかし、今すぐとは全然思ってなかったのですが、
妻から、
「これ、セールで安くていいじゃない?」
「どうせいずれ買うんなら買っちゃえば?」
とのお言葉。

続きを読む
最近水漏れがして、シーム剤を塗って何とか使えていました。
渓流を歩くには、ブーツ一体型だとちょっと歩きづらいと思っており、
来シーズンへ向けて、ブーツ付でないものを購入しようとは思ってました。
しかし、今すぐとは全然思ってなかったのですが、
妻から、
「これ、セールで安くていいじゃない?」
「どうせいずれ買うんなら買っちゃえば?」
とのお言葉。
続きを読む
2012年09月10日
ウェーダー再修理、その後
ウェーダーを再修理して、丹沢ヤドリキYGLで検証しました。
なるべく水に入らないようにしましたが、どうしても川を横切る必要があったり、
ポイントを狙うために、入らざるを得ないこともありました。
そんな中、午前中6時間程の釣りの中で、両足ともつま先、かかと部分が濡れておりましたが、
これは、蒸れたのか漏れたのか判断できず、仮に漏れであってもこの程度なら問題ないと考え、
一応、シームは成功したのではと思います。
これで、今シーズンは何とか持ちそうです。
しかし、ソールは、シーム剤とアロンアルファーでは完璧に接着せず、剥がれてきてしまいました。
※それでも、まだ数回は大丈夫そうな感じです。
全面に接着材を付けてわけでもなく適当なので、接着材やシーム剤自体の問題ではないかも
知れませんが、専用のものでないとだめかも知れないです。
来シーズンは、新品を買う予定なので、ひとまず問題なしです。
なるべく水に入らないようにしましたが、どうしても川を横切る必要があったり、
ポイントを狙うために、入らざるを得ないこともありました。
そんな中、午前中6時間程の釣りの中で、両足ともつま先、かかと部分が濡れておりましたが、
これは、蒸れたのか漏れたのか判断できず、仮に漏れであってもこの程度なら問題ないと考え、
一応、シームは成功したのではと思います。
これで、今シーズンは何とか持ちそうです。
しかし、ソールは、シーム剤とアロンアルファーでは完璧に接着せず、剥がれてきてしまいました。
※それでも、まだ数回は大丈夫そうな感じです。
全面に接着材を付けてわけでもなく適当なので、接着材やシーム剤自体の問題ではないかも
知れませんが、専用のものでないとだめかも知れないです。
来シーズンは、新品を買う予定なので、ひとまず問題なしです。
2012年09月07日
ウェーダー再修理
ウェーダーのわずかな水漏れにより、以前にウェーダーを修理したが、水漏れ箇所が違った為、
失敗に終わってしまい、その後、さらに状況が悪化して、フェルトが剥がれ、中がびしょびしょの状態になりました。
ウェーダー修理の記事は こちら
ウェーダー修理失敗記事は こちら
その後さらに悪化してしまった記事は こちら
今シーズンを何とか乗り切る為、シーム剤を漏れそうな箇所に内、外から塗りまくりました。
続きを読む
失敗に終わってしまい、その後、さらに状況が悪化して、フェルトが剥がれ、中がびしょびしょの状態になりました。
ウェーダー修理の記事は こちら
ウェーダー修理失敗記事は こちら
その後さらに悪化してしまった記事は こちら
今シーズンを何とか乗り切る為、シーム剤を漏れそうな箇所に内、外から塗りまくりました。
続きを読む
2012年08月28日
ウェーダー修理(失敗)
前回、修理したウェーダー(修理の記事は、こちら)ですが、水漏れしちゃいました。
前回の修理で、ブーツとの継ぎ目にシームしたが、どうやら別の部分のようです。
どこだか特定できないので、買うしかないでしょう。
また、撥水スプレーですが、水に多く浸かる膝下部分は、すぐに剥がれてしまいました。
膝上部分は、しっかり弾いています。
たぶん、膝下部分は、生地の劣化もあるのだろう。
今度購入するときは、使う前に撥水スプレーしてみようと思います。

プロックス(PROX) ブリザテックチェストフェルトウェダー
現在使っているもので、透湿性は問題ないので、次回も同じ会社のものを買おうかなと思っているが、購入するにしても来シーズンからだろう。
前回の修理で、ブーツとの継ぎ目にシームしたが、どうやら別の部分のようです。
どこだか特定できないので、買うしかないでしょう。
また、撥水スプレーですが、水に多く浸かる膝下部分は、すぐに剥がれてしまいました。
膝上部分は、しっかり弾いています。
たぶん、膝下部分は、生地の劣化もあるのだろう。
今度購入するときは、使う前に撥水スプレーしてみようと思います。

プロックス(PROX) ブリザテックチェストフェルトウェダー
現在使っているもので、透湿性は問題ないので、次回も同じ会社のものを買おうかなと思っているが、購入するにしても来シーズンからだろう。
2012年08月22日
ウェーダー修理
5年程前に買ったウェーダーですが、最近、数十分水の中にいると、右足の下の方から
じんわりと漏れてきます。
※年平均10回程度の使用

プロックス(PROX) エントラントチェストフェルトウェダー
使っているウェーダーはこれではないですが(自分のはちょっと古いバージョンなのと、色がもう少し濃いような。。)、夏場は多少蒸れますが、快適で、自分の中ではお勧めです。安いし...。
高価なゴアテックス製のものを使ったことがないので、わかりませんが...。
続きを読む
じんわりと漏れてきます。
※年平均10回程度の使用

プロックス(PROX) エントラントチェストフェルトウェダー
使っているウェーダーはこれではないですが(自分のはちょっと古いバージョンなのと、色がもう少し濃いような。。)、夏場は多少蒸れますが、快適で、自分の中ではお勧めです。安いし...。
高価なゴアテックス製のものを使ったことがないので、わかりませんが...。
続きを読む