ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2012年10月29日

椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27

昼食は、焼き鳥の缶詰で作る親子丼です。

今回はロゴスのポケットストーブで炊飯してみようと思います。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27

固形燃料は、100均のアルミ付きのものを使用してます。

アルミ付きでないと、下に溶けた燃料が落ちてしますので、こちらがおすすめです。
煤も付きませんしね!!

アルコールストーブも自作のも含めて複数あったり、
ガソリンのシングルバーナーもあるので、無理して使う必要ないのですが、
ソロってこともあって、あえて使ってみてます。

米が炊ける間に、久々にB-6君で焚き火なんかをやりました。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27

椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27

調理を続けます。(割下は、自宅で作ってきてます。)
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27

米は、固形燃料1つでは火力が足りなかったようで、ちょっと固すぎました。
今度からは2つ使おう!!
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27

で、完成です。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27

とき卵入れた後、放置しすぎて焦がしてしまいました。
割下もたくさんあるからと安心しすぎました。

なので、完成もふわふわではなくパサパサになってしまいました。

家で料理は一切しないので、こんな料理(って呼べるかな?)でも、
自宅で練習してからでないとダメだと気づきました。

おっと、途中のコンビニで買った琥珀を忘れてました。
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27

他の方のブログを見て、自分も無性に飲みたくなってしましました。
しかし、前日、買出ししたスーパーに置いてなかったので、残念と思っていたので、ラッキーでした。

音楽を聴きながらマッタリ過ごします。

ソロキャンプ楽しいなぁ~




応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ




同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事画像
椿荘オートキャンプ場 on 5/24
椿荘オートキャンプ場 on 11/02
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その4(朝食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その3(夕食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その1(設営編)on 10/27
同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事
 椿荘オートキャンプ場 on 5/24 (2014-07-11 13:41)
 椿荘オートキャンプ場 on 11/02 (2013-11-05 18:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18 (2013-05-23 13:41)
 椿荘オートキャンプ場 散策動画 (2012-11-01 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その4(朝食編) on 10/27 (2012-10-31 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その3(夕食編) on 10/27 (2012-10-30 00:00)

この記事へのコメント
お疲れ様(^o^)

いいですね~ソロキャンプ(^_^)/

料理失敗してしまっても自分で自由に食べれるし~

私はまだ寂しいかな~(^^;)でもいつかは~
Posted by みーパパみーパパ at 2012年10月29日 08:25
実に美味しそうです。

自分で作った料理に楽しい音楽、

それと美味しい恵比寿さんでイイですねー。

私は料理まったく出来ないので

料理覚えてからソロキャンプ出来ないな・・・
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2012年10月29日 10:39
みーパパさん、こんにちは。

まだ、初めてなんで偉そうには言えないですが、
ソロキャンプなかなか楽しいですよ。いずれぜひ。(^o^)

私は、寂しさよりも楽しさの方が勝ってました。

確かに、料理は失敗しても問題ないですね。
逆にグルキャンとかだと失敗したら出せないかも知れませんね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月29日 11:16
欲望ジャックさん、こんにちは。

親子丼は、もっとふわふわな感じを想像してたんで、自分的には失敗ですね、!!

多分、写真なんでおいしく見えたのかも知れないです。
写真恐るべし。。(笑)

音楽聞きながら、琥珀でまったり最高でした。

料理は、私も全くできませんよ!!
Webで調べて、実践するだけです。要はパクリです。(笑)

キャンプ行くようになって、多少ナイフは使えるようになったぐらいです。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月29日 11:22
ソロですか\(^o^)/
贅沢な時間を過ごせますね~
でもそろで有意義な時間を過ごせる人って凄いと思います。
私は貧乏性なので色々やりたくなります(笑)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年10月29日 11:41
ソロいいですよね~。
僕も行きたいんですが装備がファミキャン用しかないので・・・。

琥珀いきましたね。
贅沢な時間を過ごせましたか?

TBKはソロ1500円の設定でしたか。
こういうのはありがたいですよね~。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月29日 12:42
Nパパ&Kママさん、こんにちは。

はじめてのソロだったこともあるかも知れませんが、
まったりしている中でも、道具いじったり暇さえあれば何かやってました。

私も同類です。(笑)

でも、そんなことも楽しく感じましたね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月29日 12:58
まさ&あつさん、こんにちは。

まだ一回目のくせに、ソロはいいですよっなんて言ってみます。(笑)

でも、ほんと楽しかったです。
会話がない空間もまた贅沢に感じました。

ファミキャン装備でも多少道具を厳選すれば、OKなんじゃないですか。

まさ&あつさんとかが琥珀飲んでいるのを見て、耐えられませんでしたよ。(笑)

1500円は安いですね。また、行きたくなってしまいますが、
安いと言っても、ここ最近連続出撃の為、財布の中が寂しくなっております。(泣)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月29日 13:05
焼き鳥缶詰で親子丼!!??

それ絶対マネします!(笑)

今さっき昼食食べたばかりなのに、また腹減ってきましたw

やはりソロだと自分1人なんでそういうメニューは最適ですね♪
Posted by kamome78kamome78 at 2012年10月29日 13:08
Kamome78さん、こんにちは。

良く雑誌やブログで簡単とか書いてあるじゃないですか。
なんで、やってみたんですけど...

卵をとろとろにするのは、私の料理スキルでは難しかったです。(^ ^;)

複雑な料理をする時間もないし、スキルもないので、
今のところ、簡単レシピが最適だと思ってます。

今後も簡単レシピを覚えて(パクって)、ソロの為に実践しておこうと思います。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月29日 13:38
ソロ楽しそうですね~♪

私も一人ボケーっと空や木を眺めていたいのですが、
子供が遊んで遊んでというので、
全力でかくれんぼしたりして落ち着きません(笑)

さすがにソロは寝るとき怖そうで無理です~
Posted by いくちー♪いくちー♪ at 2012年10月29日 15:59
こんばんは。
コメントありがとうございます。m(_ _)m

ソロキャン良いですね。
いつか私もチャレンジしますp(^_^)q
先ずは1人でテント立てれるようにならなきゃ(^^;;

また遊びに来ます。
よろしくお願いします。
Posted by ハマキャンハマキャン at 2012年10月29日 19:27
こんばんは^^

缶詰のやりとりで親子丼

固形燃料で炊飯

目からうろこな事がたくさんありました^^
Posted by 明神山の住人明神山の住人 at 2012年10月29日 22:55
いくちー♪さん、こんばんは。

お子様がいると、そういったまったりは難しいですよね。
いずれ大きくなったらですかね。

誰もいないキャンプ場や野宿(キャンプ場では無いところ)だったら私も怖いですよ(笑)

もの音一つでびくっとしてしまうと思います。(^ ^;)

幸い今回のキャンプでは、サイト間の距離はあるものの、
キャンパーがいたので、寂しくは無かったです。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月30日 00:41
ハマキャンさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

初ソロでしたが、楽しかったです。
小さなテントなら、誰でも一人でも簡単設営できますので全然大丈夫ですよ!!(^0^)

こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月30日 00:46
明神山の住人さん、こんばんは。

固形燃料一個だとはじめの火力が弱いので、2つ使った方が良かったです。

コスト的には、あまり安くないかも知れませんが、
道具を使っているという完全な自己満足です。(笑)

こんな記事でも参考になることがあればうれしいです。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月30日 00:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27
    コメント(16)