ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2012年10月22日

椿荘オートキャンプ場 on 10/20 その1(設営編)

10/20(土)、21(日)の一泊で、椿荘オートキャンプ場へ行ってきました。

今回は、出発から設営までを書きたいと思います。

9:30過ぎに出発。

前日の、妻による買出し&L-Breathでの買い物により、
22時過ぎから食事(コンビニ弁当ですけどね!!)して、荷物を車に積んだりとドタバタして、
結局、寝るのが2時過ぎ(妻に至っては3時過ぎ)となってしまい、朝起きれず、出遅れました。

こちらは、設営完了後です。
椿荘オートキャンプ場 on 10/20 その1(設営編)


写真少なめで、字多めですので、面倒な方はスルーしちゃってください。

前回の道志観光農園キャンプ場で、夜結構寒かったので、
もっと標高が低く出来るだけ寒くなく&行ったことなく&予約不要な所と思い、
本当は、青根キャンプ場に行こうと思ってたんです。

途中、246号の多少の渋滞にハマりつつも、11:00過ぎに413号沿いのセブンイレブンに到着!!

そこで、青根キャンプ場に連絡し、状況を聞くと、既に50組ぐらいがキャンプしているとのこと。

まぁ、土日で、マス釣り大会が開催されるようなので、ある程度は予想してましたが、
WEBで見る限り、このキャンプ場の規模は100サイト程度で、
あまり目隠しになるような木も少なそうな為、まだまだ空きがあるものの、あまり、サイト間が接近すると、
プライベート空間を確保できない(サイトレイアウトがダメダメなだけなんですけどね)と判断して、
次に候補に挙がった椿荘オートキャンプ場に電話をすると、空いているとのこと。

っということで、椿荘キャンプ場に向かい、12時ぐらいに民宿前に到着!!

途中看板があったのですが、ナビが、その道を指示しないのと、行ったことない為、
指示通りに行きましたが、すごい遠回りしてしましました。(笑)

看板のところ曲がったらすぐでした。(泣)

民宿に到着するも、鍵がしまっており、また、キャンプサイトの場所がいまいち分からず、

しばらく、あ~だこ~だしていると、

キャンプサイトを見つけ、管理棟はサイトにあるんだなと思い込み、向かいましたが、
それらしき建物がない為、電話すると管理人さんは、自宅にいる為、
今から民宿へ向かうので来てくれとのこと。

再度、民宿へ向かうと、自宅にいるから電話くれとの張り紙がありました。


完全に見落としました!!
そもそも、民宿に着いた時点で電話すべきでした。(泣)


そこで、2人の料金:2400円と薪:350円×2束を支払、サイトへ向かいます。

道路に面してますが、広いサイトを発見して、設営しました。

かなり広いので、1家族で独占して大丈夫かな? なんて思っていたのですが、
管理人さんが薪を運んでくれた際、特に何も言われなかったので、OKなんでしょう。


民宿で薪購入時に管理人さんが、


薪車詰めないんじゃない? 持っていってあげるよ!!


とのことで、お言葉に甘えて運んでもらったのです。

ありがとう!! 管理人のおじさんさん。

その後、WEBで確認したら、

 「南の広場」


というところでした。

結局、サイトに到着したのは、12:30ぐらいだったと思います。

それから、テントを設営するわけですが、


 西日がどうとか、
 川からの風が抜けるようにタープを張ろうとか、
 ツールームからの動線がどうとか


あ~だこ~だして、すべの準備(寝室の用意とかテーブル設置含め)完了したのは、
14時ぐらいになってしまった。


う~ん。 
ここ最近でここまで手間取ったのは、久しぶりですね!!
しかも、結局、レイアウトはうまくいかず。。。(泣)


なんか、いつもとタイミングっていうかテンポが違いますね。
出遅れたことで時間感覚がズレてしまったのでしょうか。

一応、レイアウト画像

微妙にハロウィンしてます。(笑)
椿荘オートキャンプ場 on 10/20 その1(設営編)

椿荘オートキャンプ場 on 10/20 その1(設営編)

椿荘オートキャンプ場 on 10/20 その1(設営編)

椿荘オートキャンプ場 on 10/20 その1(設営編)

長文にお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m

つづく。



















応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ




同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事画像
椿荘オートキャンプ場 on 5/24
椿荘オートキャンプ場 on 11/02
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その4(朝食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その3(夕食編) on 10/27
椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その2(昼食編) on 10/27
同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事
 椿荘オートキャンプ場 on 5/24 (2014-07-11 13:41)
 椿荘オートキャンプ場 on 11/02 (2013-11-05 18:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ on 5/18 (2013-05-23 13:41)
 椿荘オートキャンプ場 散策動画 (2012-11-01 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その4(朝食編) on 10/27 (2012-10-31 00:00)
 椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ その3(夕食編) on 10/27 (2012-10-30 00:00)

この記事へのコメント
こんにちは~。

確かに微妙にハロウィン。

思わず笑っちゃいました(^^)

続きも期待してまーす。
Posted by kuushinpapa at 2012年10月22日 13:50
Kuushinpapaさん、こんにちは。

帰ってから、画像見たらなぜ小さいの一つなんだと思いましたよ。
はじめ、置いていることにも気が付かなかったし。(笑)

つづきは、後日UPしますね!!
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月22日 14:48
こんばんは~。
TBKに行かれたのですね。いいですよねTBK。

南の広場からだと水場やトイレへ行くのが少し大変じゃなかったでしょうか。近道しようとすると人のサイトを横切るような感じで。

レイアウト。私もいつも悩んだあげく後悔したままキャンプしているような・・・。難しいですよね~。
まあ悩んで設営するのが楽しいんですが(笑)

微妙にハロウィンがわからなくて
『ハロウィンを探せ!』
という感じで目を凝らしてやっと分かりましたよ(笑)
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月22日 22:27
こんばんは

荷物の配置が綺麗だったので

微妙な彼を見逃しそうでした(笑)

コーナンラック持ってらっしゃるんですね~。

最近気になってるとこでした。

私もやっと今週末KZ張れそうです。
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2012年10月22日 23:16
こんばんは~

我々も初めてTBKに行ったときは苦労しました。

旅館まではスムースに着いたのですが、受付をしようとしたら管理人のおじさんがまだ寝てました(笑)

なので、先にキャンプ場に行って設営してしまおうかと思いましたが、キャンプ場の場所が判らず・・・。

でもおじさんは良い人ですよね♪


そして、TBKは良いキャンプ場ですよね♪
適度にこじんまりしているし、水回りはキレイだし。

我々もお気に入りのキャンプ場の1つです☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2012年10月23日 00:25
まさ&あつさん、こんばんは。

TBK、ほんと良かったです!!

ちゃんと道を歩いて行くと、ちょっと遠い感じでしたが、
道志の森で、7~8分かけて管理棟に歩いて行くぐらいなので、
それよりは近く、それほど気になりませんでした。

が、たまたま南の森サイトがガラガラだったので、横切ってしまいました。(笑)

レイアウトは、いろいろなサイトを見学したり、
本で読んだりしているのですが、実際キャンプ場に行くと、いつも悩んじゃいます。
確かに楽しいのですが、毎回成長しないねと妻と話してます。(^^;)

微妙なハロウィン分かってもらえてうれしいです。
大した飾り付けもできないので、せめてもということで、妻が持ってきました。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月23日 00:37
欲望ジャックさん、こんばんは。

コーナンラックは、数ヶ月前に購入して、まだ数回しか使ってないんですよ。
使い易いので、人気があるのも分かりますね!!

おっ!!今週出撃ですか?

いいなぁ、また、行きたくなってしまう。(笑)

皆さん、なかなか小さいジェック・オ・ランタンの発見に苦労されているようで、
すみませんです。

もっと大きく撮った画像にすれば良かったですね!!
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月23日 00:49
物欲夫婦さん、こんばんは。

サイトが民宿からこんなに遠いとは思いませんでした。

現地で、WEBを調べてわかりました。(笑)

おじさんは、ほんと親切でしたし、トイレや炊事場もきれいだし、
プライベート感があり、気に入りました。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月23日 00:57
こんにちは☆

ふみぽんさんっ!

ハロウィンが見つけられません…ww

こんなに悔しいレポは初めてです!!(笑)

ヒントください…。。。

私、レイアウトって本当に苦手なんですよね~。

風向きなどを考慮したりとか、、、そういうのに頭が回りません(><)
Posted by kamome78kamome78 at 2012年10月23日 14:17
Kamome78さん、こんにちは。

微妙すぎて見つかりませんでしたか?悔しい思いさせてすみません。(笑)

もっと大きな画像にすればよかったです。m(_ _)m

中央のテーブルにあるオレンジ色の「みかん」がヒントです。(^0^)
よーく見ると、顔らしきものが見えますよ!!

画像でいうと4枚目が一番大きく写ってます。

未だにタープを広げた時の距離感とか、
テント、タープをどちらを先に張るべきかなどなど分からいことだらけです。o(><)o
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月23日 14:42
ヒントありがとうございます。

見つけた瞬間、爆笑頂きました。

…ほそぼそ過ぎるwww
Posted by kamome78kamome78 at 2012年10月23日 20:49
Kamome78さん、こんばんは。

見つけられたようで、良かったです。(^0^)

これでも、頑張ってハロウインしたんですよ!!(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月23日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椿荘オートキャンプ場 on 10/20 その1(設営編)
    コメント(12)