2013年05月06日
道志ハイブリッドでフライフィッシング on 5/3 - 5/4
大学時代からの友人である、先輩のともなりさん、後輩のまーくん、セッキーの4名で、
一泊でフライフィッシングに行ってきました。
一般渓流でも良かったのですが、みんなで近くで釣りしたかったのと、
ある程度魚が釣れる(だろう)管理釣り場のがいいかなということで、道志ハイブリッドにしました。
ちなみに、この管理釣り場、3,000円の遊漁券で一般渓流にも行けます。
また、日釣り券や年券を持っていれば、2,000円になります。

一泊でフライフィッシングに行ってきました。
一般渓流でも良かったのですが、みんなで近くで釣りしたかったのと、
ある程度魚が釣れる(だろう)管理釣り場のがいいかなということで、道志ハイブリッドにしました。
ちなみに、この管理釣り場、3,000円の遊漁券で一般渓流にも行けます。
また、日釣り券や年券を持っていれば、2,000円になります。
4時過ぎに出発して、7時頃、現地に到着しました。
集合時間は基本適当なんですが、みんな7時頃現地到着するとのことで、
酒などの買いだしもある為、6時半に413号沿いのコンビニで待ち合わせることにしたんです。
朝、ともなりさんからは遅れるとのメールがあり、結局、8時頃直接現地到着しましたが、
私はまーくんを迎えにいって、6時半前には着けるなと車を走らせていたところ、
5時ちょうどぐらいにセッキーからメールが・・・・
413号のコンビニに着きましたよと。
えっ、早過ぎない!? (笑)
あとで、聞いたらあまり寝れなかったので、出発してしまったとのこと。
その気持ちわかるよ。
実は自分も、2時間しか寝れなくて、2時ぐらいから出発まで時間潰してたぐらいだからね。(笑)
話がそれましたが、今日は良い天気ですが、日陰になると寒いです。
そんな中、早速釣り開始。
浅い場所や、ちょい深場でもライズがあり、活性は高そうです。

すると、早速ヒット!!

実は今シーズン初ヤマメです。(嬉) 管理釣り場ですけど何か?
バラシなんかも多かったのですが、淡々と釣れます。


で、結局、午前中の3時間ぐらいで6匹でした。まぁまぁと言ったところですかね。
ともなりさんは、餌づりエリアを超えた上流で、7,8匹釣れたとのことで、
午後は、上流に行くことにしました。
餌づりエリアが凄く混んでて、子供が多く危なそうだったのと、
一部の子供が、川に石を投げ込んでたりしたのも上流へ行った理由の一つなんですけどね。(^^;
行ったはいいが、ライズもないし、イマイチ釣れない・・・・
時間帯かなぁ。いや、腕だな。(^^;
それでも、なんとか、3匹程釣って、餌づりのお客さんも減ってきた
餌づりエリア近くで、再度、釣りしました。
すると、やはり、時間帯もあるかな、ライズもあり良い感じ。
が、パラシュート#18で、釣れない・・・(^^;
なるべく自作のフライでと思っていたのですが、#18以下は持ってない。
ソラックスダンにしたり、色を変えたりしてもダメ。
※最近巻き始めたばかりなので、ドライのパターンは、パラシュート、ソラックスダン、カディスしかないです。
でも、ライズはしている。
こいつら・・・(笑)
ということで、仕方がない#24パラシュートへ変更(以前購入した物)。
すると、立て続けにヒット!!


宿の時間もあるので、3匹程釣って、17時30分頃、1日目を終了しました。
午後からは、風もでてきて、ちょっと振りづらかったですが、楽しい釣りができました。
<1日目釣果>
私:11匹
ともなりさん:20匹ぐらい!?
まーくん:2匹
セッキー:1匹
ところで、今回の宿泊場所は椿荘です。
っと言ってもキャンプ場ではなく、民宿の方ですよ。(^0^)
民宿としては、まぁ普通だと思いますが、引き戸の鍵が閉めづらかったですかね。
お風呂は4名程度は入れますし、食事も美味しかったです。
たまには、民宿とかもキャンプと違って楽だしイイかも。。。
そして、2日目。
今日もまた良い天気です。
昨日管理釣り場に行ったんで、一般渓流にしようかとも思ったのですが、
昨日の実績から結構魚も多いし、みんなで楽しめるということで、再びハイブリッドです。
11時ぐらいから開始。
私は、今日は、餌釣りエリアより下流、さらに管理釣り場から外れて、100m程下った
一般渓流から釣り上がることにしました。
おまえ、管理釣り場から落ちてきた魚、ねらってるんじゃね?って思いましたよね。
はい、その通りですけど何か。(笑)
その突っ込みは承知の上でも、一般エリアで釣りたかったのです。(^^;
しかし、しばらくあたりがないまま、管理釣り場近くまで釣り上がってきてしまいました。
おいおい、作戦失敗か。
っと、#18ソラックスダンにあたりが。(赤丸で囲った付近)

が、ドラッグが掛かり、魚食い損ねる。
針掛かりしてないので、もう一度チャレンジしてみる。
ヒット!!
するも、ラインがたるんでしまった。
バーブレスだし、引き寄せても軽い・・・バレたかな。
いや、釣れた。

ちっせー(笑)
でも、管理釣り場は、成魚放流で、管理釣り場から落ちてきた魚ではないと思うので、
一応、一般渓流で釣れたってことでいいですかね。
ちなみに、管理釣り場の標識が見える30mぐらい手前でしたけどね。

その後は、餌釣りエリア下流の管理釣り場で5、6匹釣り上げ、午前終了。
午後からは、昨日やった餌釣りエリア近辺で、みんなと釣りしました。
14時ぐらいにライズが頻発して、6匹程釣りました。


この2日間あまり使わなかったカディス#18を使いましたが、バラしが多かったです。(^^;
パラシュートよりも水面での姿勢が安定しなくて、うまく針掛かりしないです。
カディスたくさん巻いてしまったけど、結構、難しいなぁ。
その後、16時ぐらいからは、ドライでの反応が鈍く(同じ場所で釣り過ぎかも・・・)、
しかし、水面直下で捕食している魚も見えるので、ニンフを使って見ることにしました。
ニジマスでは実績あるんですが、ヤマメはまだないので。
すると、なんと投げればヒット!!(笑)
でも、マーカーでのあたりが取りづらく、バラしも多い中、3匹程釣って、17時頃終了にしました。
たまーに、晴れているのに雨がぱらついたりしましたが、天気も良く気持ち良い釣りができました。
<2日目釣果>
私:15匹ぐらい
ともなりさん:上流はダメだったと言ってましたが、当然20匹ぐらいは釣ったのかな(聞いてないです。)
まーくん:1匹
セッキー:1匹
帰りに、厚木のWild-1前のサイゼリアでみんなで食事をして、
当然Wild-1にも寄って、テーパーリーダーを補充して、21:30頃帰宅しました。
<2日間での主なヒットフライ>
左上段から、パラシュート#18、ソラックスダン#18、エリクヘアカディス#18
左下段から、パラシュート#24、ビーズヘッドニンフ#16

どの色でも、関係なく来ましたが、白系の明るい色の反応が良かったですね。
今回の参加者です。
20年近く前に私をフライフィッシングに誘った先輩、ともなりさん。
年に2回ぐらいしかやりませんが、相変わらず釣りますね。さすがです。

昔から一緒にフライしてるけど、最近ようやく釣れるようになってきた、まーくん。
楽しくなってきたようなので、今後も行こうね。
それにしても、この場所、一体何匹ぐらいいたんんだろうね。魚たくさんいたね。

ちょっと、遠くでごめん。ここ数年一緒にやってるけど、必ず1匹は釣る、セッキー
ここもライズしてたけど、昼間は子供が石投げてて厳しかったね。
そして、自転車を今回持ち込んでたけど、飛ばしすぎ(笑)


アルファタックル(alpha tackle) RRブラウンストーンパック 76#3
安いですが、なかなか良い竿だと思います。小さい川でのメインロッド。

ダイワ(Daiwa) LOCHMOR-A(ロッホモア-A)
安いですが、デザインとかにこだわりがなければ、これで十分だと思います。

ティムコ(TIEMCO) 3M プロフェッショナル DT3F
私のは、少しラインが短い、ヤマメというものですが、コントロール性もいいし、おすすめ。

キャップス(Caps) クラウンバイスツールセット
#18ぐらまでは楽に巻けます。今回紹介したヒットフライ(#24は買った物です。)は、このバイスで巻きました。

ナチュラム バイスツールセット+タイイング本【スレッド3ヶプレゼント♪】
こちらも同じタイイングキッドですが、割引率も高くスレッド付き&タイイング本付きでお得ですが、タイイング本あるし、スレッドの太さが分からないので、自分は購入を躊躇しました。
集合時間は基本適当なんですが、みんな7時頃現地到着するとのことで、
酒などの買いだしもある為、6時半に413号沿いのコンビニで待ち合わせることにしたんです。
朝、ともなりさんからは遅れるとのメールがあり、結局、8時頃直接現地到着しましたが、
私はまーくんを迎えにいって、6時半前には着けるなと車を走らせていたところ、
5時ちょうどぐらいにセッキーからメールが・・・・
413号のコンビニに着きましたよと。
えっ、早過ぎない!? (笑)
あとで、聞いたらあまり寝れなかったので、出発してしまったとのこと。
その気持ちわかるよ。
実は自分も、2時間しか寝れなくて、2時ぐらいから出発まで時間潰してたぐらいだからね。(笑)
話がそれましたが、今日は良い天気ですが、日陰になると寒いです。
そんな中、早速釣り開始。
浅い場所や、ちょい深場でもライズがあり、活性は高そうです。
すると、早速ヒット!!
実は今シーズン初ヤマメです。(嬉) 管理釣り場ですけど何か?
バラシなんかも多かったのですが、淡々と釣れます。
で、結局、午前中の3時間ぐらいで6匹でした。まぁまぁと言ったところですかね。
ともなりさんは、餌づりエリアを超えた上流で、7,8匹釣れたとのことで、
午後は、上流に行くことにしました。
餌づりエリアが凄く混んでて、子供が多く危なそうだったのと、
一部の子供が、川に石を投げ込んでたりしたのも上流へ行った理由の一つなんですけどね。(^^;
行ったはいいが、ライズもないし、イマイチ釣れない・・・・
時間帯かなぁ。いや、腕だな。(^^;
それでも、なんとか、3匹程釣って、餌づりのお客さんも減ってきた
餌づりエリア近くで、再度、釣りしました。
すると、やはり、時間帯もあるかな、ライズもあり良い感じ。
が、パラシュート#18で、釣れない・・・(^^;
なるべく自作のフライでと思っていたのですが、#18以下は持ってない。
ソラックスダンにしたり、色を変えたりしてもダメ。
※最近巻き始めたばかりなので、ドライのパターンは、パラシュート、ソラックスダン、カディスしかないです。
でも、ライズはしている。
こいつら・・・(笑)
ということで、仕方がない#24パラシュートへ変更(以前購入した物)。
すると、立て続けにヒット!!
宿の時間もあるので、3匹程釣って、17時30分頃、1日目を終了しました。
午後からは、風もでてきて、ちょっと振りづらかったですが、楽しい釣りができました。
<1日目釣果>
私:11匹
ともなりさん:20匹ぐらい!?
まーくん:2匹
セッキー:1匹
ところで、今回の宿泊場所は椿荘です。
っと言ってもキャンプ場ではなく、民宿の方ですよ。(^0^)
民宿としては、まぁ普通だと思いますが、引き戸の鍵が閉めづらかったですかね。
お風呂は4名程度は入れますし、食事も美味しかったです。
たまには、民宿とかもキャンプと違って楽だしイイかも。。。
そして、2日目。
今日もまた良い天気です。
昨日管理釣り場に行ったんで、一般渓流にしようかとも思ったのですが、
昨日の実績から結構魚も多いし、みんなで楽しめるということで、再びハイブリッドです。
11時ぐらいから開始。
私は、今日は、餌釣りエリアより下流、さらに管理釣り場から外れて、100m程下った
一般渓流から釣り上がることにしました。
おまえ、管理釣り場から落ちてきた魚、ねらってるんじゃね?って思いましたよね。
はい、その通りですけど何か。(笑)
その突っ込みは承知の上でも、一般エリアで釣りたかったのです。(^^;
しかし、しばらくあたりがないまま、管理釣り場近くまで釣り上がってきてしまいました。
おいおい、作戦失敗か。
っと、#18ソラックスダンにあたりが。(赤丸で囲った付近)
が、ドラッグが掛かり、魚食い損ねる。
針掛かりしてないので、もう一度チャレンジしてみる。
ヒット!!
するも、ラインがたるんでしまった。
バーブレスだし、引き寄せても軽い・・・バレたかな。
いや、釣れた。
ちっせー(笑)
でも、管理釣り場は、成魚放流で、管理釣り場から落ちてきた魚ではないと思うので、
一応、一般渓流で釣れたってことでいいですかね。
ちなみに、管理釣り場の標識が見える30mぐらい手前でしたけどね。
その後は、餌釣りエリア下流の管理釣り場で5、6匹釣り上げ、午前終了。
午後からは、昨日やった餌釣りエリア近辺で、みんなと釣りしました。
14時ぐらいにライズが頻発して、6匹程釣りました。
この2日間あまり使わなかったカディス#18を使いましたが、バラしが多かったです。(^^;
パラシュートよりも水面での姿勢が安定しなくて、うまく針掛かりしないです。
カディスたくさん巻いてしまったけど、結構、難しいなぁ。
その後、16時ぐらいからは、ドライでの反応が鈍く(同じ場所で釣り過ぎかも・・・)、
しかし、水面直下で捕食している魚も見えるので、ニンフを使って見ることにしました。
ニジマスでは実績あるんですが、ヤマメはまだないので。
すると、なんと投げればヒット!!(笑)
でも、マーカーでのあたりが取りづらく、バラしも多い中、3匹程釣って、17時頃終了にしました。
たまーに、晴れているのに雨がぱらついたりしましたが、天気も良く気持ち良い釣りができました。
<2日目釣果>
私:15匹ぐらい
ともなりさん:上流はダメだったと言ってましたが、当然20匹ぐらいは釣ったのかな(聞いてないです。)
まーくん:1匹
セッキー:1匹
帰りに、厚木のWild-1前のサイゼリアでみんなで食事をして、
当然Wild-1にも寄って、テーパーリーダーを補充して、21:30頃帰宅しました。
<2日間での主なヒットフライ>
左上段から、パラシュート#18、ソラックスダン#18、エリクヘアカディス#18
左下段から、パラシュート#24、ビーズヘッドニンフ#16
どの色でも、関係なく来ましたが、白系の明るい色の反応が良かったですね。
今回の参加者です。
20年近く前に私をフライフィッシングに誘った先輩、ともなりさん。
年に2回ぐらいしかやりませんが、相変わらず釣りますね。さすがです。
昔から一緒にフライしてるけど、最近ようやく釣れるようになってきた、まーくん。
楽しくなってきたようなので、今後も行こうね。
それにしても、この場所、一体何匹ぐらいいたんんだろうね。魚たくさんいたね。
ちょっと、遠くでごめん。ここ数年一緒にやってるけど、必ず1匹は釣る、セッキー
ここもライズしてたけど、昼間は子供が石投げてて厳しかったね。
そして、自転車を今回持ち込んでたけど、飛ばしすぎ(笑)

アルファタックル(alpha tackle) RRブラウンストーンパック 76#3
安いですが、なかなか良い竿だと思います。小さい川でのメインロッド。

ダイワ(Daiwa) LOCHMOR-A(ロッホモア-A)
安いですが、デザインとかにこだわりがなければ、これで十分だと思います。

ティムコ(TIEMCO) 3M プロフェッショナル DT3F
私のは、少しラインが短い、ヤマメというものですが、コントロール性もいいし、おすすめ。

キャップス(Caps) クラウンバイスツールセット
#18ぐらまでは楽に巻けます。今回紹介したヒットフライ(#24は買った物です。)は、このバイスで巻きました。

ナチュラム バイスツールセット+タイイング本【スレッド3ヶプレゼント♪】
こちらも同じタイイングキッドですが、割引率も高くスレッド付き&タイイング本付きでお得ですが、タイイング本あるし、スレッドの太さが分からないので、自分は購入を躊躇しました。
Posted by ふみぽん at 15:25│Comments(23)
│道志ハイブリッド
この記事へのコメント
おじゃまします。
ヤマメ奇麗ですね~
見ていたら、私もチョットやりたくなってきました(*^_^*)
しかし、ふみぽんさんと先輩の釣果はスゴイですね~
これだけ釣れれば楽しいですよね、やっぱり。
ヤマメ奇麗ですね~
見ていたら、私もチョットやりたくなってきました(*^_^*)
しかし、ふみぽんさんと先輩の釣果はスゴイですね~
これだけ釣れれば楽しいですよね、やっぱり。
Posted by lotus
at 2013年05月06日 18:39

lotusさん、こんばんは。
今シーズン初ヤマメだったんで、嬉しかったですね。
そして、やっぱりヤマメは綺麗で好きです。
先輩は、最近あまり出撃できないですが、
やっぱり上手ですね。
がむしゃらに釣っている訳でもないので、
このぐらいでも適度に釣れて楽しかったですね。
ぜひ、チャレンジしてみましょうよ!! っと誘ってみる(笑)
今シーズン初ヤマメだったんで、嬉しかったですね。
そして、やっぱりヤマメは綺麗で好きです。
先輩は、最近あまり出撃できないですが、
やっぱり上手ですね。
がむしゃらに釣っている訳でもないので、
このぐらいでも適度に釣れて楽しかったですね。
ぜひ、チャレンジしてみましょうよ!! っと誘ってみる(笑)
Posted by ふみぽん
at 2013年05月06日 20:18

おはようございます~
ヤマメの模様きれいですね~。
ライズってなんでしょうか?
お出かけ前に眠れないってよくわかります~。
渓流でつれてますね~おめでとうございます(^^
ヤマメの模様きれいですね~。
ライズってなんでしょうか?
お出かけ前に眠れないってよくわかります~。
渓流でつれてますね~おめでとうございます(^^
Posted by magugu
at 2013年05月07日 09:10

おはようございます~。
すごい、大量に釣れましたね!
おめでとうございます(=´∀`)人(´∀`=)
ちなみに、皆さんで70匹ぐらい釣った魚って
70匹も食べられるもんなんですか??
とちょっと考えてしまいました(´・_・`)
すごい、大量に釣れましたね!
おめでとうございます(=´∀`)人(´∀`=)
ちなみに、皆さんで70匹ぐらい釣った魚って
70匹も食べられるもんなんですか??
とちょっと考えてしまいました(´・_・`)
Posted by 7e
at 2013年05月07日 09:34

こんにちは~
一言でいうと。。。
食べたいww
一言でいうと。。。
食べたいww
Posted by H2O at 2013年05月07日 10:10
maguguさん、こんにちは。
やっぱり、ヤマメは綺麗ですね。
ライズとは・・・
魚が水面や水面直下を流れている虫などを補食する為、水面に姿を現すことです。
虫を食べた際に、水面に波紋ができたり、水面からジャンプしたりもします。
水面の毛針(フライ)に、食いついてくるのは興奮しますね。♪
ありがとうございます。
ちっさいですが、一応釣れました。(^^;
やっぱり、ヤマメは綺麗ですね。
ライズとは・・・
魚が水面や水面直下を流れている虫などを補食する為、水面に姿を現すことです。
虫を食べた際に、水面に波紋ができたり、水面からジャンプしたりもします。
水面の毛針(フライ)に、食いついてくるのは興奮しますね。♪
ありがとうございます。
ちっさいですが、一応釣れました。(^^;
Posted by ふみぽん
at 2013年05月07日 10:44

7eさん、こんにちは。
10匹以上釣れたんで、楽しめました。
基本食べる為の釣りではないので、全部リリースしました。
また、大きくなって遊んでもらう為に・・・
というか、ここのフライエリア(餌釣りエリアではない方)は、
リリースしないといけないんです。(^^;
まぁ、ここ以外では、たまに食べることもあるんですが、
その場合は、食べる分だけ数匹持ち帰ります。
10匹以上釣れたんで、楽しめました。
基本食べる為の釣りではないので、全部リリースしました。
また、大きくなって遊んでもらう為に・・・
というか、ここのフライエリア(餌釣りエリアではない方)は、
リリースしないといけないんです。(^^;
まぁ、ここ以外では、たまに食べることもあるんですが、
その場合は、食べる分だけ数匹持ち帰ります。
Posted by ふみぽん
at 2013年05月07日 11:11

H2Oさん、こんにちは。
私は釣った魚は、ほとんど食べませんが、
ヤマメはおいしいですよ。♪
私は釣った魚は、ほとんど食べませんが、
ヤマメはおいしいですよ。♪
Posted by ふみぽん
at 2013年05月07日 11:16

やっぱり釣れると楽しいですね(・∀・)
沢山釣れたようで大満足でしょうか!
ところでハイブリッドってなんですか?
沢山釣れたようで大満足でしょうか!
ところでハイブリッドってなんですか?
Posted by Nパパ&Kママ
at 2013年05月07日 14:29

Nパパ&Kママさん、こんにちは。
今回は適度に釣れましたし、楽しかったです。
釣れる数としては、満足してますが、
ばらしの数や、フライロッドやラインの操作など、
まだまだなところもあるので、すぐにでも、行きたくなりますね。♪
道志ハイブリッドフィッシングセンターという管理釣り場の名前です。
で、通常、管理釣り場内だけでしか釣りできませんが、
ここは、一般渓流(管理釣り場外)にも行けるので、
ハイブリッドという名前が付いていると思います。(違うかな!?)
今回は適度に釣れましたし、楽しかったです。
釣れる数としては、満足してますが、
ばらしの数や、フライロッドやラインの操作など、
まだまだなところもあるので、すぐにでも、行きたくなりますね。♪
道志ハイブリッドフィッシングセンターという管理釣り場の名前です。
で、通常、管理釣り場内だけでしか釣りできませんが、
ここは、一般渓流(管理釣り場外)にも行けるので、
ハイブリッドという名前が付いていると思います。(違うかな!?)
Posted by ふみぽん
at 2013年05月07日 15:11

こんにちは!
やはり暖かくなったので、釣れ出したんですか?
でも、この目で見ない限り
ふみぽんさんが釣れたなんて、信じませんから(笑)
やはり暖かくなったので、釣れ出したんですか?
でも、この目で見ない限り
ふみぽんさんが釣れたなんて、信じませんから(笑)
Posted by i:na
at 2013年05月07日 20:15

おはようございます★
釣り、子供たちも興味があるのでいつかやってみたいなぁと思っていますが、いかんせんまたお金がかかってしまいそうで…。
キャンプ前日、自分も中々眠れないことが多々あります。
前回はそのおかげで出発時間に起床してしまい…。
また覗かせてもらいます♪
釣り、子供たちも興味があるのでいつかやってみたいなぁと思っていますが、いかんせんまたお金がかかってしまいそうで…。
キャンプ前日、自分も中々眠れないことが多々あります。
前回はそのおかげで出発時間に起床してしまい…。
また覗かせてもらいます♪
Posted by ak
at 2013年05月08日 06:31

i:naさん、こんにちは。
そうですね。
暖かくなって魚の活性が高くなってきていると思います。
えーー(T T)
青根でも釣ったと思うのですが、忘れてしましましたか。(^^;
わかりました。
今度、一緒に釣りに行く時は、目の前で釣りましょう。
でも、目の前でお見せできるのは、管理釣り場だけですよ。(笑)
一般では、釣れない可能性あるので・・・弱気です。
そうですね。
暖かくなって魚の活性が高くなってきていると思います。
えーー(T T)
青根でも釣ったと思うのですが、忘れてしましましたか。(^^;
わかりました。
今度、一緒に釣りに行く時は、目の前で釣りましょう。
でも、目の前でお見せできるのは、管理釣り場だけですよ。(笑)
一般では、釣れない可能性あるので・・・弱気です。
Posted by ふみぽん
at 2013年05月08日 10:39

akさん、こんにちは。
フライフィッシングや他の釣りもそうだと思いますが、
安いセットものとかもありますし、それでも釣れますよ。♪
あとは、凝ってくると、釣り味など趣味の世界に入っていくので、
いろいろとお金掛かっちゃうかも知れませんが・・・
まぁ、キャンプの沼と一緒ですね。(笑)
前日寝れない人ことありますか。
なんか嬉しいですね。
いつも、妻から遠足前の子供かと言われてますからね(笑)
大した内容のブログではありませんが、
また、来てくれたらうれしいです。♪
フライフィッシングや他の釣りもそうだと思いますが、
安いセットものとかもありますし、それでも釣れますよ。♪
あとは、凝ってくると、釣り味など趣味の世界に入っていくので、
いろいろとお金掛かっちゃうかも知れませんが・・・
まぁ、キャンプの沼と一緒ですね。(笑)
前日寝れない人ことありますか。
なんか嬉しいですね。
いつも、妻から遠足前の子供かと言われてますからね(笑)
大した内容のブログではありませんが、
また、来てくれたらうれしいです。♪
Posted by ふみぽん
at 2013年05月08日 10:43

こんにちは
管理釣り場とはいえ、奇麗な魚ですね。また、道志自然渓流での一尾、おめでとうございます。これもドライフライで、プレッシャーが高い釣り場での釣果ですから、素晴らしい!
これから梅雨時まで、魚も育ちますから、大きな魚が釣れると思います。釣果報告待ってます。
管理釣り場とはいえ、奇麗な魚ですね。また、道志自然渓流での一尾、おめでとうございます。これもドライフライで、プレッシャーが高い釣り場での釣果ですから、素晴らしい!
これから梅雨時まで、魚も育ちますから、大きな魚が釣れると思います。釣果報告待ってます。
Posted by アメリカクロクマ at 2013年05月08日 11:28
アメリカクロクマさん、こんにちは。
ありがとうございます。
ちっさいですけど、なんとかドライで釣ることができました。
年券もあるんで、たくさん行って綺麗な魚に出会いたいですね。♪
なんと言っても、釣りしてるだけでも気持ちいいので、
また、すぐ行きたくなっちゃいます。(^^;
ありがとうございます。
ちっさいですけど、なんとかドライで釣ることができました。
年券もあるんで、たくさん行って綺麗な魚に出会いたいですね。♪
なんと言っても、釣りしてるだけでも気持ちいいので、
また、すぐ行きたくなっちゃいます。(^^;
Posted by ふみぽん
at 2013年05月08日 12:10

度々こんばんは~
釣りに関しては全くの素人である私が、今回のレポを拝読してお伝えできることがあるとすれば…
道志の管理釣り場以外で釣れてよかったですね♪
以上です(笑)
釣りに関しては全くの素人である私が、今回のレポを拝読してお伝えできることがあるとすれば…
道志の管理釣り場以外で釣れてよかったですね♪
以上です(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2013年05月09日 20:28

物欲夫婦さん、おはようございます。
全然スルーしていただいていいのに・・・
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
私は、釣れるということがわかってもらえましたよね♪
ほとんど管理釣り場ですが・・・・(^^;
小さいながらも一般で釣れてうれしかったです。
全然スルーしていただいていいのに・・・
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
私は、釣れるということがわかってもらえましたよね♪
ほとんど管理釣り場ですが・・・・(^^;
小さいながらも一般で釣れてうれしかったです。
Posted by ふみぽん
at 2013年05月10日 06:43

こんばんは~
3000円て安いですね~
1日券なんですよね?
泊まりで釣り!
管理釣り場とはいえヤマメはなかなか釣れませんよね
たぶんこの記事を見て羨ましがっていると思います(笑)
普段起きない癖に釣りとなると3時でも4時でも起きる・・・
なんなんでしょうねー(-"-)
3000円て安いですね~
1日券なんですよね?
泊まりで釣り!
管理釣り場とはいえヤマメはなかなか釣れませんよね
たぶんこの記事を見て羨ましがっていると思います(笑)
普段起きない癖に釣りとなると3時でも4時でも起きる・・・
なんなんでしょうねー(-"-)
Posted by neneko
at 2013年05月11日 22:40

nenekoさん、こんばんは。
はい、1日券です。
4000円とかする管理釣り場もあるので、すこーし安いかもしれません。
ですが、基本ヤマメしかいないのと、釣った魚はリリースしないとダメなんです。
ヤマメは、ニジマスに比べて釣るの難しいですね。
おととい入ったお客さんは、27匹釣ったようなので、大したことないようです。(笑)
会社の日は、眠くて仕方ないのに、釣りの日は余裕ですね。(笑)
自分勝手ですが、我先にとの思いがあるからでしょうかね。(^^;
はい、1日券です。
4000円とかする管理釣り場もあるので、すこーし安いかもしれません。
ですが、基本ヤマメしかいないのと、釣った魚はリリースしないとダメなんです。
ヤマメは、ニジマスに比べて釣るの難しいですね。
おととい入ったお客さんは、27匹釣ったようなので、大したことないようです。(笑)
会社の日は、眠くて仕方ないのに、釣りの日は余裕ですね。(笑)
自分勝手ですが、我先にとの思いがあるからでしょうかね。(^^;
Posted by ふみぽん
at 2013年05月12日 20:04

こんばんは~
泊まりで釣り三昧、いいっすね!
私もふみぽんさん情報で、先日行ってきましたので、またフライ心が再沸しそうで怖いです。
泊まりで釣り三昧、いいっすね!
私もふみぽんさん情報で、先日行ってきましたので、またフライ心が再沸しそうで怖いです。
Posted by ゆっきさん
at 2013年05月13日 21:55

ゆっきさん、こんばんは。
渓流で、フライロッドを振ったら、それは再熱しちゃうでしょう。♪
怖いなんて言わずに、ぜひぜひ。
私の友人は年に数回の釣行ですが、
それでも、たまにやると、やっぱりフライは楽しいねっていいますもの。
渓流で、フライロッドを振ったら、それは再熱しちゃうでしょう。♪
怖いなんて言わずに、ぜひぜひ。
私の友人は年に数回の釣行ですが、
それでも、たまにやると、やっぱりフライは楽しいねっていいますもの。
Posted by ふみぽん
at 2013年05月14日 00:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。