2012年07月29日
道志ハイブリットでフライフィッシング on 7/29
友人(S君)とフライフィッシングに行ってきました。
28日に行こうと誘ったのですが、用事があるらしく29日になりました。
28日であれば、小菅川のC&Rでもと思っていましたが、
明日は仕事なので、近場のところでリバスポット(狭いのと人多い、けど釣れる)や、
裏丹沢(この前いったし、しょっちゅう行っている)を検討し、
今回は、道志ハイブリットにしました。
ちょっと脱線しますが、
小菅川のC&Rは、1日券が800円と安いのと、それなりに魚も多く、
去年行った際、結構釣れたので、良いのですが、
ちょっと遠く行きずらいのです。
距離自体は、道志ハイブリットより20km程度遠く、
まぁ、20km程度は、空いてれば30分程度なんで、最悪、よしとして、
行き方が、長い細い山道 or 激混み国道16号なので、
どちらにしても、疲れる。。。のがネック
本題に戻りますが、朝、4時頃出発して、
5時半過ぎに着いて、朝食(最後のコンビニ、セブンイレブンで購入)を
取りつつ準備。
看板

28日に行こうと誘ったのですが、用事があるらしく29日になりました。
28日であれば、小菅川のC&Rでもと思っていましたが、
明日は仕事なので、近場のところでリバスポット(狭いのと人多い、けど釣れる)や、
裏丹沢(この前いったし、しょっちゅう行っている)を検討し、
今回は、道志ハイブリットにしました。
ちょっと脱線しますが、
小菅川のC&Rは、1日券が800円と安いのと、それなりに魚も多く、
去年行った際、結構釣れたので、良いのですが、
ちょっと遠く行きずらいのです。
距離自体は、道志ハイブリットより20km程度遠く、
まぁ、20km程度は、空いてれば30分程度なんで、最悪、よしとして、
行き方が、長い細い山道 or 激混み国道16号なので、
どちらにしても、疲れる。。。のがネック
本題に戻りますが、朝、4時頃出発して、
5時半過ぎに着いて、朝食(最後のコンビニ、セブンイレブンで購入)を
取りつつ準備。
看板
あれっ あじさいが咲いている?
この前、道志でキャンプに行った際、行く途中で見たあじさいは枯れていたのに。。。
普通6月ですよね?
料金表
1日券3000円の中に、一般渓流遊漁券も含まれるので、
管理釣り場以外にも釣り可能

さぁ、6時半過ぎより釣り開始です。
全然当たりがない。。。。。先週の釣りといい今シーズンは全然だめだ。。。。
1時間半ぐらいして、ようやく ヤマメ 。。。?じゃなかった、ニジマスを釣り上げる。
ヤマメとイワナを放流してるはずなのに。。。。
えさ釣りエリアから逃げた魚だろう。(泣)

それからちょっとして、S君も釣ってました。
ちょっと小さかったようですが、ヤマメです。うらやましい。
管理釣り場だし、数匹は釣れるかなと思っていましたが、甘かった。
たまーに当たりはあるものの、全然釣れず。
ちなみに、この釣り場は、基本的に一般渓流をそのまま利用してます。
客が来ると、上流部、中流部とか適当に放流してくれます。
なので、魚はいる。しかし、釣れない。要は下手くそということだ。
もう全然なので、風景画像でも。S君の後ろ姿がちょっと映ってます。



あと、風が強かったです。いいわけ(笑)
最後に、昼飯ですが、今日は暑いのでざるそばと卵かけごはんにしようと思ったのですが、
醤油忘れて、普通にご飯のみ(ざるそばがおかず)で食べましたとさ。
あっ!!最後じゃなかった。
帰りにリニューアルした道志の湯に行きました。
500円→580円に値上がりしている。横浜市民でも380円。
あと、気のせいかも知れませんが、全体的に狭くなったように感じました。
S君は、自転車をやっており、道に詳しく、裏道のアドバイスを受けつつ、
渋滞なしで帰れました。後で振り返り学習して、覚えますね。
【備考】
11日にも道志でキャンプ&釣りの予定で、道志ハイブリットが釣れれば、
行こうと思ってましたが、ちょっと再検討したほうが良いかも。。。。
この前、道志でキャンプに行った際、行く途中で見たあじさいは枯れていたのに。。。
普通6月ですよね?
料金表
1日券3000円の中に、一般渓流遊漁券も含まれるので、
管理釣り場以外にも釣り可能
さぁ、6時半過ぎより釣り開始です。
全然当たりがない。。。。。先週の釣りといい今シーズンは全然だめだ。。。。
1時間半ぐらいして、ようやく ヤマメ 。。。?じゃなかった、ニジマスを釣り上げる。
ヤマメとイワナを放流してるはずなのに。。。。
えさ釣りエリアから逃げた魚だろう。(泣)
それからちょっとして、S君も釣ってました。
ちょっと小さかったようですが、ヤマメです。うらやましい。
管理釣り場だし、数匹は釣れるかなと思っていましたが、甘かった。
たまーに当たりはあるものの、全然釣れず。
ちなみに、この釣り場は、基本的に一般渓流をそのまま利用してます。
客が来ると、上流部、中流部とか適当に放流してくれます。
なので、魚はいる。しかし、釣れない。要は下手くそということだ。
もう全然なので、風景画像でも。S君の後ろ姿がちょっと映ってます。
あと、風が強かったです。いいわけ(笑)
最後に、昼飯ですが、今日は暑いのでざるそばと卵かけごはんにしようと思ったのですが、
醤油忘れて、普通にご飯のみ(ざるそばがおかず)で食べましたとさ。
あっ!!最後じゃなかった。
帰りにリニューアルした道志の湯に行きました。
500円→580円に値上がりしている。横浜市民でも380円。
あと、気のせいかも知れませんが、全体的に狭くなったように感じました。
S君は、自転車をやっており、道に詳しく、裏道のアドバイスを受けつつ、
渋滞なしで帰れました。後で振り返り学習して、覚えますね。
【備考】
11日にも道志でキャンプ&釣りの予定で、道志ハイブリットが釣れれば、
行こうと思ってましたが、ちょっと再検討したほうが良いかも。。。。
Posted by ふみぽん at 22:42│Comments(0)
│道志ハイブリッド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。