2012年07月23日
道志の森キャンプ場 on 7/21
予定通り、7/21(土)、22(日)の一泊で道志の森キャンプ場へ行ってまいりました。
今回は、購入したバンドックのミニヘキサゴンタープおよびクロノスドームの試し張りも
兼ねてますので、荷物多いです。
あと、ちょっと釣りしようかと、釣り道具も積んでます。

道志の森キャンプ場のサイトは、予約制ではなく、早いもの順ですので、
学生が夏休み?で混雑を予想して、朝6時過ぎに出発しました。
今回は、購入したバンドックのミニヘキサゴンタープおよびクロノスドームの試し張りも
兼ねてますので、荷物多いです。
あと、ちょっと釣りしようかと、釣り道具も積んでます。
道志の森キャンプ場のサイトは、予約制ではなく、早いもの順ですので、
学生が夏休み?で混雑を予想して、朝6時過ぎに出発しました。
行く途中最後のコンビニである、国道413沿いのセブンイレブンで、
朝食(おにぎりとパン)と氷を購入しました。
※キャンプ場でも200円(だったように記憶してます)で、氷売っており、コンビニより
安いのですが、袋が薄く切れそうなので、コンビニのを利用してます。
近くのデイリーストアが潰れてしまったのが非常に残念。よく使っていたのに。。。。
8時過ぎ頃に到着後、まずは、タープを張ってみました。
ちなみに、サイトは前回の時と同じ場所にしました。 前回の記事は こちら
※いろいろ見たんですが、結局、いつものお気に入りサイトにしました。
斜めから

正面から

雨なので、撥水性の確認も。初使用なので、良く撥水してます。

一応、ソロで行ったときにも、設営できるように、一人で立てました。
なかなか、うまく立てられたんじゃないでしょうか。。。
※自画自賛するなって突っ込まないでください。
その後、クロノスドームを設営しました。



本当は、クロノスドームは試し張り程度の気持ちで、いつものロゴス ツールームを
設営する予定でしたが、雨の為、立てませんでした。
我が家のベランダでは、ツールームの大きなテントを干すことが出来ないのです。
仮に強引に干しても、畳むスペースもないです。
本日は雨が降ったり止んだりで、明日は曇り予報なので、強行でとも思ったのですが、
妻に明日雨が降ったら乾かすの大変なので、やめろとのことで従いました。
コットなどを置いた後

ミニヘキサゴンタープですが、我が家では大きさ的にちょうど良いように思いました。
雨の中ということもあり、大きさを検討する上で、ある意味ちょうど良かったかも知れません。
昼食は、前回、ちょっと失敗した、チャーシュー&チャーハンです。
今回はそのリベンジということで。。。
チャーシューは、B6君で煮込む為、炭を熾します。

炭を放置している間に、アルコールバーナーで、炊飯です。
今回は、水っぽくもなく堅めで成功です。


ゆで卵も作りました。

その後、ダッチオーブンでチャーシューを炒めるのに火力が必要なので、
Mukaストーブで表面を焼き色が付くまで炒めた後、B6君で弱火で煮込みました。
1時間ぐらい煮込んだあと、卵を入れて20分程汁が半分ぐらいになるまで
蓋を取って煮込みました。

チャーハン、サラダを作って、盛りつけて完成です。
見た目は、微妙かも知れませんが、おいしかったです。リベンジ成功!!

その後は、小雨が降る中、フライフィッシングをやりました。
釣りのレポートはこちら
釣りから帰ってきて夕食です。
ささみのスモーク(さくら、ヒッコリーのブレンド)、やきとり、
キャベツのコンソメ煮込みです。
スモークした後の写真を取り忘れた為、スモーク前の画像です。

焼き鳥

キャベツのコンソメ煮

B6君の笑'sも文字がかっこよかったので、載せてみます。

夕食後は、花火をやって寝ました。


クロノスドームですが、頭を同じ方向にして寝ましたが、
寝返りとかすると狭いので、頭を逆にして寝た方がいいかなと思いました。
朝は、寝起きのコーヒーで一服し、ヒガシマルのうどんを食べました。


その後、まったりしながらゆっくりと撤収しました。(7時頃起きて、12時30分頃撤収)
今回も楽しかった。また、来ようと思います。
ところで、朝、8時頃かな警官が来ました。
内容を聞くと、下のサイトの方のテントが燃えたようです。
テントの所有者は寝ていて、燃えた煙で起きたとのこと。
近くにたばこが落ちていたそうで、放火の可能性も含め調べているとのことでした。
※たばこはその辺で売っているものではないとのこと。
せっかく楽しいひとときを過ごしているのに、このような事件が発生して
非常に残念です。自分だったらすごーくテンション下がります。
放火なのか、誰かが投げたたばこが原因なのかは不明ですが、
火の始末は気をつけるようにしようと思います。
朝食(おにぎりとパン)と氷を購入しました。
※キャンプ場でも200円(だったように記憶してます)で、氷売っており、コンビニより
安いのですが、袋が薄く切れそうなので、コンビニのを利用してます。
近くのデイリーストアが潰れてしまったのが非常に残念。よく使っていたのに。。。。
8時過ぎ頃に到着後、まずは、タープを張ってみました。
ちなみに、サイトは前回の時と同じ場所にしました。 前回の記事は こちら
※いろいろ見たんですが、結局、いつものお気に入りサイトにしました。
斜めから
正面から
雨なので、撥水性の確認も。初使用なので、良く撥水してます。
一応、ソロで行ったときにも、設営できるように、一人で立てました。
なかなか、うまく立てられたんじゃないでしょうか。。。
※自画自賛するなって突っ込まないでください。
その後、クロノスドームを設営しました。
本当は、クロノスドームは試し張り程度の気持ちで、いつものロゴス ツールームを
設営する予定でしたが、雨の為、立てませんでした。
我が家のベランダでは、ツールームの大きなテントを干すことが出来ないのです。
仮に強引に干しても、畳むスペースもないです。
本日は雨が降ったり止んだりで、明日は曇り予報なので、強行でとも思ったのですが、
妻に明日雨が降ったら乾かすの大変なので、やめろとのことで従いました。
コットなどを置いた後
ミニヘキサゴンタープですが、我が家では大きさ的にちょうど良いように思いました。
雨の中ということもあり、大きさを検討する上で、ある意味ちょうど良かったかも知れません。
昼食は、前回、ちょっと失敗した、チャーシュー&チャーハンです。
今回はそのリベンジということで。。。
チャーシューは、B6君で煮込む為、炭を熾します。
炭を放置している間に、アルコールバーナーで、炊飯です。
今回は、水っぽくもなく堅めで成功です。
ゆで卵も作りました。
その後、ダッチオーブンでチャーシューを炒めるのに火力が必要なので、
Mukaストーブで表面を焼き色が付くまで炒めた後、B6君で弱火で煮込みました。
1時間ぐらい煮込んだあと、卵を入れて20分程汁が半分ぐらいになるまで
蓋を取って煮込みました。
チャーハン、サラダを作って、盛りつけて完成です。
見た目は、微妙かも知れませんが、おいしかったです。リベンジ成功!!
その後は、小雨が降る中、フライフィッシングをやりました。
釣りのレポートはこちら
釣りから帰ってきて夕食です。
ささみのスモーク(さくら、ヒッコリーのブレンド)、やきとり、
キャベツのコンソメ煮込みです。
スモークした後の写真を取り忘れた為、スモーク前の画像です。
焼き鳥
キャベツのコンソメ煮
B6君の笑'sも文字がかっこよかったので、載せてみます。
夕食後は、花火をやって寝ました。
クロノスドームですが、頭を同じ方向にして寝ましたが、
寝返りとかすると狭いので、頭を逆にして寝た方がいいかなと思いました。
朝は、寝起きのコーヒーで一服し、ヒガシマルのうどんを食べました。
その後、まったりしながらゆっくりと撤収しました。(7時頃起きて、12時30分頃撤収)
今回も楽しかった。また、来ようと思います。
ところで、朝、8時頃かな警官が来ました。
内容を聞くと、下のサイトの方のテントが燃えたようです。
テントの所有者は寝ていて、燃えた煙で起きたとのこと。
近くにたばこが落ちていたそうで、放火の可能性も含め調べているとのことでした。
※たばこはその辺で売っているものではないとのこと。
せっかく楽しいひとときを過ごしているのに、このような事件が発生して
非常に残念です。自分だったらすごーくテンション下がります。
放火なのか、誰かが投げたたばこが原因なのかは不明ですが、
火の始末は気をつけるようにしようと思います。
|
|
|
|
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン 20cm
小さく軽いので家でも使い勝手がいいです。最近のはシーズニング不要のものも多いですが、シーズニングを自分で行うことで愛着もでるかと。。。
トランギア アルコールバーナー
Myブームで良く使ってます。主に、コーヒー入れたり、棒ラーメン作ったり、米炊くのに使用してます。
Posted by ふみぽん at 22:59│Comments(0)
│道志の森キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。