2013年04月19日
ナンガのシュラフ購入
以前から買う予定でいたナンガのオーロラ450DXを買いました。
元々、WILD-1の20%還元セールの際に、
武井301Aなどを買った時の商品券&ポイントで購入しようとしていたものなんです。
で、デックス東京ビーチ店に行ったので、買ってしまおうという感じでした。
まぁ、このシュラフの温度域からすると、時期的にはちょっと外れつつありますけどね。(^^;

元々、WILD-1の20%還元セールの際に、
武井301Aなどを買った時の商品券&ポイントで購入しようとしていたものなんです。
で、デックス東京ビーチ店に行ったので、買ってしまおうという感じでした。
まぁ、このシュラフの温度域からすると、時期的にはちょっと外れつつありますけどね。(^^;
実は、買うまでには結構いろいろ調べたり、悩んだりしました。
・グースダウン、ダックダウンの違い
・シングルキルト構造、ボックスキルト構造
・ショルダーウォーマーの有無
・フィルパワー
・生地の素材(薄さや撥水性など)
・ダウンの量(温度域)
そして、WILD-1では、オーロラライト450DXとも悩んでしまいました。
オーロラ450DXとの違いは、
・生地が薄いオーロラ(オーロラライト)で出来ている(オーロラライトは20dn、オーロラは40dn)
・背中側がシングルキルト構造(オーロラは、ボックスキルト構造)
・ショルダーウォーマーがない
となっていることで、より軽量・コンパクトになりますが、
温度域が少し高い設定になっています。
温度域はそこまで気にして無かったのですが、12月の氷点下数℃になれば、
ショルダーウォーマーは欲しいなと思っていて、店員に話したら、
あった方がいいと後押ししてくれたので、これにした次第でございます。

他の方が言われている通り幅が広いので、寒かったら服を着込んだり、
中にブランケットとか入れて温度調整も容易にできそうです。
そして、チョット見づらいですが、ショルダーウォーマーです。

収納袋の入り口部分です。
絞りが2つあるのは、入れやすいようにかな!?


ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
そして、妻用には、こちら。

どのモデルかよく分からなかったですが、これですかね!?

ナンガ(NANGA) オリジナル ダウンバッグ450g
でも、シングルキルトっぽいし違うか。

まぁ、妻の場合は、春から秋ぐらいまでしか行かないと言っていて、
モンベルの#3(化繊)ぐらいを考えていたので、
650FPのダックダウンでも450g(ショルダーウォーマーなし)であれば、
スペック的には問題ないかなと。そして、ダウンのが小さくなるし。
また、春から秋ぐらいであれば、結露もあまりしたことないし、
生地の撥水性もあまり気にしませんでした。
しかし、ちょっと生地が静電気を帯びやすい(ゴミも付きやすい!?)ですかね。
その辺は使って見ないと分からない部分ではありますが・・・
また、こちらの収納袋もオーロラと同じような構造のものですね。

2つ並べてみました。

長さはあまり変わりませんが、オーロラ450DXより径が細く軽いですね。
実践投入するのが待ち遠しいです。
オーロラ450DXは、この時期の道志方面では、チョットオーバースペックかも知れませんね。
あっ、でも、今週末の道志は、冷え込みそう(えっ、最低気温1℃の予報!?)なのと、
天気もちょっと微妙なので、武井もダウンシュラフも活躍してくれるかも知れません。
・グースダウン、ダックダウンの違い
・シングルキルト構造、ボックスキルト構造
・ショルダーウォーマーの有無
・フィルパワー
・生地の素材(薄さや撥水性など)
・ダウンの量(温度域)
そして、WILD-1では、オーロラライト450DXとも悩んでしまいました。
オーロラ450DXとの違いは、
・生地が薄いオーロラ(オーロラライト)で出来ている(オーロラライトは20dn、オーロラは40dn)
・背中側がシングルキルト構造(オーロラは、ボックスキルト構造)
・ショルダーウォーマーがない
となっていることで、より軽量・コンパクトになりますが、
温度域が少し高い設定になっています。
快適使用温度/限界使用温度 | |
オーロラ450DX | -11℃ / -22℃ |
オーロラLight450DX | -8℃ / -16℃ |
温度域はそこまで気にして無かったのですが、12月の氷点下数℃になれば、
ショルダーウォーマーは欲しいなと思っていて、店員に話したら、
あった方がいいと後押ししてくれたので、これにした次第でございます。
他の方が言われている通り幅が広いので、寒かったら服を着込んだり、
中にブランケットとか入れて温度調整も容易にできそうです。
そして、チョット見づらいですが、ショルダーウォーマーです。
収納袋の入り口部分です。
絞りが2つあるのは、入れやすいようにかな!?

ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
そして、妻用には、こちら。
どのモデルかよく分からなかったですが、これですかね!?

ナンガ(NANGA) オリジナル ダウンバッグ450g
でも、シングルキルトっぽいし違うか。
まぁ、妻の場合は、春から秋ぐらいまでしか行かないと言っていて、
モンベルの#3(化繊)ぐらいを考えていたので、
650FPのダックダウンでも450g(ショルダーウォーマーなし)であれば、
スペック的には問題ないかなと。そして、ダウンのが小さくなるし。
また、春から秋ぐらいであれば、結露もあまりしたことないし、
生地の撥水性もあまり気にしませんでした。
しかし、ちょっと生地が静電気を帯びやすい(ゴミも付きやすい!?)ですかね。
その辺は使って見ないと分からない部分ではありますが・・・
また、こちらの収納袋もオーロラと同じような構造のものですね。
2つ並べてみました。
長さはあまり変わりませんが、オーロラ450DXより径が細く軽いですね。
実践投入するのが待ち遠しいです。
オーロラ450DXは、この時期の道志方面では、チョットオーバースペックかも知れませんね。
あっ、でも、今週末の道志は、冷え込みそう(えっ、最低気温1℃の予報!?)なのと、
天気もちょっと微妙なので、武井もダウンシュラフも活躍してくれるかも知れません。
Posted by ふみぽん at 12:00│Comments(18)
│シュラフ&マット
この記事へのコメント
こんにちは~
ダウンシュラフ購入おめでとうございます~(^^
明日の道志でどんなだったか教えてください~。
-22度なら楽勝ですね。
やはりダウンのほうが小さくなっていいですね。
ショルダーウオーマーの存在を今知りました~。
私もシュラフの袋に2つ縛る所があるのがなぜかナゾです。
ダウンシュラフ購入おめでとうございます~(^^
明日の道志でどんなだったか教えてください~。
-22度なら楽勝ですね。
やはりダウンのほうが小さくなっていいですね。
ショルダーウオーマーの存在を今知りました~。
私もシュラフの袋に2つ縛る所があるのがなぜかナゾです。
Posted by magugu24
at 2013年04月19日 13:20

maguguさん、こんにちは。
ありがとうございます。よーやっと購入しました。
多分オーロラ450DXなら大丈夫だとは思いますが、あまり過信していません。
あまり着込なないで、快適温度+10℃ぐらいで実は考えていますので、
0℃ぐらいですかね。
あとは、妻用のですが、+10℃で考えると、6℃ぐらいになるので、
こっちの方がどうなのか気になるところです。
モンベルのも#2以上からは、ショルダーウォーマーついてたと思います。
#3ぐらいの温度域で使用するなら不要なんでしょうね。
ダウンは小さくなりますが、高いし、扱いも化繊に比べれば、
面倒なので、スタイルによりますよね。
コンパクトに絞る為?入れやすい?謎ですね。(笑)
ありがとうございます。よーやっと購入しました。
多分オーロラ450DXなら大丈夫だとは思いますが、あまり過信していません。
あまり着込なないで、快適温度+10℃ぐらいで実は考えていますので、
0℃ぐらいですかね。
あとは、妻用のですが、+10℃で考えると、6℃ぐらいになるので、
こっちの方がどうなのか気になるところです。
モンベルのも#2以上からは、ショルダーウォーマーついてたと思います。
#3ぐらいの温度域で使用するなら不要なんでしょうね。
ダウンは小さくなりますが、高いし、扱いも化繊に比べれば、
面倒なので、スタイルによりますよね。
コンパクトに絞る為?入れやすい?謎ですね。(笑)
Posted by ふみぽん
at 2013年04月19日 13:57

こんにちは!
やっと買いましたか。
冬が終わってから・・・
私がキャンプを始めた頃は、ダウンやインフレータブルマットは
保存するときは広げておいたほうが良いと言われていましたが
今は意見は半々ぐらい?
ナンガのメンテナンスのページを見ると
化繊のシュラフは広げて、ダウンはそのままで OKと書かれてますので
保存の時のことは、あまり考えなくて良いんですね。
で、今週末も行くんですか?
もしかして ふみぽんさん家も 4連チャン、5連チャン?
やっと買いましたか。
冬が終わってから・・・
私がキャンプを始めた頃は、ダウンやインフレータブルマットは
保存するときは広げておいたほうが良いと言われていましたが
今は意見は半々ぐらい?
ナンガのメンテナンスのページを見ると
化繊のシュラフは広げて、ダウンはそのままで OKと書かれてますので
保存の時のことは、あまり考えなくて良いんですね。
で、今週末も行くんですか?
もしかして ふみぽんさん家も 4連チャン、5連チャン?
Posted by i:na
at 2013年04月19日 15:35

i:naさん、こんにちは。
はい、冬終わっちゃいましたね。w
まぁ、11月、12月と、3月、4月ぐらいの時期用に買ったんで、
いいんです。今週も使いますしね♪
モンベルのアルパインダウンパーカーを使ってますが、
入れっぱなしにすると、ダウン潰れちゃうんで、家では、ハンガーにかけてます。
なので、ダウンシュラフも家では、広げておこうと思ったのですが、
へぇー、ナンガはそのままって確かに書いてありますね。
だったら、収納小さい方がいいんで、そのままにします。
インフレータブルマットは、入れっぱなしですが、
しょっちゅう使っているより、膨らみに時間がかかりますね。
こちらは、最悪空気入れればいいので、入れっぱなしです。(^^;
今週も行く予定ですが、天気悪いですね。釣りできるかなぁ。
で、釣りも含めると、実は、4連チャンですね。
気分次第では、7連とかになっちゃうかも(笑)
はい、冬終わっちゃいましたね。w
まぁ、11月、12月と、3月、4月ぐらいの時期用に買ったんで、
いいんです。今週も使いますしね♪
モンベルのアルパインダウンパーカーを使ってますが、
入れっぱなしにすると、ダウン潰れちゃうんで、家では、ハンガーにかけてます。
なので、ダウンシュラフも家では、広げておこうと思ったのですが、
へぇー、ナンガはそのままって確かに書いてありますね。
だったら、収納小さい方がいいんで、そのままにします。
インフレータブルマットは、入れっぱなしですが、
しょっちゅう使っているより、膨らみに時間がかかりますね。
こちらは、最悪空気入れればいいので、入れっぱなしです。(^^;
今週も行く予定ですが、天気悪いですね。釣りできるかなぁ。
で、釣りも含めると、実は、4連チャンですね。
気分次第では、7連とかになっちゃうかも(笑)
Posted by ふみぽん
at 2013年04月19日 16:08

おじゃまいたします。
わたしも使ってます、オーロラ450DX。
色もふみぽんさんとお揃です...男でスミマセン(笑)
やっぱり国内生産のナンガは品質が高いと思います。
というのも、同時期に購入した某メーカーのシュラフは、糸のホツレとかが少し目立つようになってきたんですが(っていうか、購入当初からホツレはあったんですけど)ナンガはそんなこと全然ないんですよね。(因みに某メーカーは国内メーカーなんですが、製造は残念ながら中華です。)
やはり縫製とか、人の手が入るところに違いが出るような気がします。
ということで、縫い付けてある「日の丸」が誇らしく見えます(笑)
永久保証バンザイ!
ところでふみぽんさん、お気に入りへの登録、ホントにありがとうございます。(T_T)
わたしも使ってます、オーロラ450DX。
色もふみぽんさんとお揃です...男でスミマセン(笑)
やっぱり国内生産のナンガは品質が高いと思います。
というのも、同時期に購入した某メーカーのシュラフは、糸のホツレとかが少し目立つようになってきたんですが(っていうか、購入当初からホツレはあったんですけど)ナンガはそんなこと全然ないんですよね。(因みに某メーカーは国内メーカーなんですが、製造は残念ながら中華です。)
やはり縫製とか、人の手が入るところに違いが出るような気がします。
ということで、縫い付けてある「日の丸」が誇らしく見えます(笑)
永久保証バンザイ!
ところでふみぽんさん、お気に入りへの登録、ホントにありがとうございます。(T_T)
Posted by lotus
at 2013年04月19日 18:11

lotusさん、こんばんは。
オーロラ450DXお使いでしたか。しかも、同じ色を。
決して、男が好きなわけではないのですが、なんかうれしいです。
あれ、lotusさん、のびーるのシュラフ(#0 or #1)でなかったでしたっけ!?
いくつもお持ちなんですね。
ナンガはやっぱりいいですか。
まだ、使ってないのですが、良かったです。
確かに、シュラフに限らず、日本製は縫製とかちゃんとしてるような気がしますね。
日の丸は、私も誇らしく見えました。(笑)
日本製買ったんだなという実感もありますしね。
いえいえ、これまでも登録させて頂こうと思ったのですが、
変な気を回してしましました。m(_ _)m
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
オーロラ450DXお使いでしたか。しかも、同じ色を。
決して、男が好きなわけではないのですが、なんかうれしいです。
あれ、lotusさん、のびーるのシュラフ(#0 or #1)でなかったでしたっけ!?
いくつもお持ちなんですね。
ナンガはやっぱりいいですか。
まだ、使ってないのですが、良かったです。
確かに、シュラフに限らず、日本製は縫製とかちゃんとしてるような気がしますね。
日の丸は、私も誇らしく見えました。(笑)
日本製買ったんだなという実感もありますしね。
いえいえ、これまでも登録させて頂こうと思ったのですが、
変な気を回してしましました。m(_ _)m
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
Posted by ふみぽん
at 2013年04月19日 21:33

ダウンシュラフいいですね~♪
冬までキャンプしてれば欲しいとは思うけど・・・
軟弱キャンパーなんで使う機会が(笑)
スキー場での車中泊するときは欲しいなって思いますけど((●≧艸≦)プププッ
たまに身の危険を感じる気温とかありますからね(A;´・ω・)アセアセ
数年前1万しないで買った-12℃まで対応のシュラフ使ってたけど車内の温度が-15℃(笑)
冬までキャンプしてれば欲しいとは思うけど・・・
軟弱キャンパーなんで使う機会が(笑)
スキー場での車中泊するときは欲しいなって思いますけど((●≧艸≦)プププッ
たまに身の危険を感じる気温とかありますからね(A;´・ω・)アセアセ
数年前1万しないで買った-12℃まで対応のシュラフ使ってたけど車内の温度が-15℃(笑)
Posted by マサカリ☆ボンバー
at 2013年04月19日 21:46

こんばんわ。
いいなぁ~NANGA。
我が家はモンベルの庶民向け品を使ってますが、本命はNANGAでした。
確かNANGAって永久保障ですよね。
いいなぁ・・・。
いいなぁ~NANGA。
我が家はモンベルの庶民向け品を使ってますが、本命はNANGAでした。
確かNANGAって永久保障ですよね。
いいなぁ・・・。
Posted by HALパパ
at 2013年04月19日 21:58

こんばんはー
ふみぽんさんはひどく酔っぱらってイスで寝るのでこんな高級なシュラフはいらないんじゃ(笑)
な~んて、失礼しました。
ついに冬用のシュラフ買われたんですねー。おめでとうございます。
てっきりふみぽんさんはモンベルを買うと思ってましたがナンガにしたんですね。
やっぱり永久保証が決めてですか?
そしておそらく次の記事で紹介されるであろう商品が写ってないですか?
気のせいですかね(笑)
ふみぽんさんはひどく酔っぱらってイスで寝るのでこんな高級なシュラフはいらないんじゃ(笑)
な~んて、失礼しました。
ついに冬用のシュラフ買われたんですねー。おめでとうございます。
てっきりふみぽんさんはモンベルを買うと思ってましたがナンガにしたんですね。
やっぱり永久保証が決めてですか?
そしておそらく次の記事で紹介されるであろう商品が写ってないですか?
気のせいですかね(笑)
Posted by まさ&あつ
at 2013年04月19日 22:40

マサカリ☆ボンバーさん、こんばんは。
私も、12月までしかキャンプしませんよ。
寒がりということもあり、このスペックにしました。(^^;
車内-15℃ですか。
それは、身の危険を感じますね。さすがに、エンジン掛けないですか。
私もスキーやっていた時は、夜中について、エンジン掛けてました。
本当はやっちゃ行けなかったんですね。(^^;
私も、12月までしかキャンプしませんよ。
寒がりということもあり、このスペックにしました。(^^;
車内-15℃ですか。
それは、身の危険を感じますね。さすがに、エンジン掛けないですか。
私もスキーやっていた時は、夜中について、エンジン掛けてました。
本当はやっちゃ行けなかったんですね。(^^;
Posted by ふみぽん
at 2013年04月19日 23:52

HALパパさん、こんばんは。
初めは、モンベルの化繊をとも考えていたんですが、
私の実現しなそうな野望でもある、バックパックしたいということで、
ダウンにしました。
まだ、使ってないので、どんな感じかわかりませんが、
永久保証だし、なんか良さそうですよ。♪
初めは、モンベルの化繊をとも考えていたんですが、
私の実現しなそうな野望でもある、バックパックしたいということで、
ダウンにしました。
まだ、使ってないので、どんな感じかわかりませんが、
永久保証だし、なんか良さそうですよ。♪
Posted by ふみぽん
at 2013年04月19日 23:57

まさ&あつさん、こんばんは。
いやいや逆ですよ。
焚き火が消えたあと、もの凄く寒かったんですよ。(笑)
冬と言っても12月までなんで、このぐらいのものにしておきました。
永久保証もありますが、値段、のびーるの有無、生地の素材などを
考えてのことですね。
いや、次の記事・・・・その通りです。(^^;
ほんとは、そっちが先だったんですが、シュラフを買ったことをコメントで
言ってしまったので、先に回してしまいました。(笑)
いやいや逆ですよ。
焚き火が消えたあと、もの凄く寒かったんですよ。(笑)
冬と言っても12月までなんで、このぐらいのものにしておきました。
永久保証もありますが、値段、のびーるの有無、生地の素材などを
考えてのことですね。
いや、次の記事・・・・その通りです。(^^;
ほんとは、そっちが先だったんですが、シュラフを買ったことをコメントで
言ってしまったので、先に回してしまいました。(笑)
Posted by ふみぽん
at 2013年04月20日 00:04

こんばんは
オーロラ仲間が増えて行く∩(・ω・)∩
冬の寝てる間の暖かい幸せ空間は何事にも代え難く(`・ω・´)
流石にダウンといえども冬用は凄く小さくなる訳ではないと思い知り、
しかし化繊だと、きっとテント2個目くらいの大きさに成りかねない、と
そう思うとサイズ大切ですね(ノ∀`)
でもソロテントだと、あまりサイズ変わらなかったり(笑)
オーロラ仲間が増えて行く∩(・ω・)∩
冬の寝てる間の暖かい幸せ空間は何事にも代え難く(`・ω・´)
流石にダウンといえども冬用は凄く小さくなる訳ではないと思い知り、
しかし化繊だと、きっとテント2個目くらいの大きさに成りかねない、と
そう思うとサイズ大切ですね(ノ∀`)
でもソロテントだと、あまりサイズ変わらなかったり(笑)
Posted by 草薙
at 2013年04月20日 01:08

草薙さん、こんばんは。
オーロラなかなかいいですね。
幅広いのがダメといういう人もいますが、
中にブランケットとか、薄い夏用シュラフなんかも
いれやすそうで、応用が利きそうです。
ザックに入れることも考えて、
ダウン&450dxにしてみましたが、テントもクロノス2型なんで、
結構おもいんですけどね。
先ほど、1℃のなか寝ましたが、ちょうどいい感じでした。
真冬は、対策しないとだめそうです(^_^;)
オーロラなかなかいいですね。
幅広いのがダメといういう人もいますが、
中にブランケットとか、薄い夏用シュラフなんかも
いれやすそうで、応用が利きそうです。
ザックに入れることも考えて、
ダウン&450dxにしてみましたが、テントもクロノス2型なんで、
結構おもいんですけどね。
先ほど、1℃のなか寝ましたが、ちょうどいい感じでした。
真冬は、対策しないとだめそうです(^_^;)
Posted by ふみぽん
at 2013年04月20日 22:05

こんばんは。
よさげなシュラフを買われましたね!最近購入記事が多いですね!うらやましぃ笑。少し時期外れに狙いを定めて、安く?買う。とっても賢い買い方です!見習いたいのでシュラフを見に行ってきます。
よさげなシュラフを買われましたね!最近購入記事が多いですね!うらやましぃ笑。少し時期外れに狙いを定めて、安く?買う。とっても賢い買い方です!見習いたいのでシュラフを見に行ってきます。
Posted by モッさん at 2013年04月21日 00:40
モッさん さん、おはようございます。
オーロラ450は、安く無かったです。(^_^;)
そして、いろいろ買いすぎて、キャンプに行く資金がなくなりそうです。
本末転倒ですね。(笑)
妻用のシュラフは、結構安いのではと思いますね。
9000円ぐらいだったかな。
散財しちゃてください。(笑)
オーロラ450は、安く無かったです。(^_^;)
そして、いろいろ買いすぎて、キャンプに行く資金がなくなりそうです。
本末転倒ですね。(笑)
妻用のシュラフは、結構安いのではと思いますね。
9000円ぐらいだったかな。
散財しちゃてください。(笑)
Posted by ふみぽん
at 2013年04月21日 06:41

こんばんは~
すっかり出遅れてしまい申し訳ありませんm(__)m
ナンガオーロラ450DXのご購入、誠におめでとうございます!
キャンプレベルでは最強と言っていいほどのスペックですよね☆
っていうか、どこでキャンプするつもりですか?(笑)
私のお友達ブロガーさんで、同じシュラフをご購入された方がいらっしゃるのですが、あまりいいマットを使わなかったため寒さに震えて眠れなかったという方がいらっしゃいます(笑)
せっかく素晴らしいシュラフをご購入されたので、ちゃんと性能を発揮させてあげてくださいね(^^)
で、何故に、まりぽんさんのシュラフはダウンバッグ?
もちろん、ダウンバッグだって良いシュラフですが、ふみぽんさんはオーロラDXで、まりぽんさんはそれよりも対応温度の低いシュラフなんてひどい!(>_<)
…と思ったのですが、まりぽんさんは気温が下がる時期にはキャンプに行かないんですね。
それなら許します(--)
でも、ふみぽんさんがもっと対応温度の高いシュラフを買ってあげていれば、冬でもまりぽんさんと一緒にキャンプ出来たかもしれないのに…。
あ、ふみぽんさんじゃなくて我々が、です。
交換してはどうでしょうか?(笑)
すっかり出遅れてしまい申し訳ありませんm(__)m
ナンガオーロラ450DXのご購入、誠におめでとうございます!
キャンプレベルでは最強と言っていいほどのスペックですよね☆
っていうか、どこでキャンプするつもりですか?(笑)
私のお友達ブロガーさんで、同じシュラフをご購入された方がいらっしゃるのですが、あまりいいマットを使わなかったため寒さに震えて眠れなかったという方がいらっしゃいます(笑)
せっかく素晴らしいシュラフをご購入されたので、ちゃんと性能を発揮させてあげてくださいね(^^)
で、何故に、まりぽんさんのシュラフはダウンバッグ?
もちろん、ダウンバッグだって良いシュラフですが、ふみぽんさんはオーロラDXで、まりぽんさんはそれよりも対応温度の低いシュラフなんてひどい!(>_<)
…と思ったのですが、まりぽんさんは気温が下がる時期にはキャンプに行かないんですね。
それなら許します(--)
でも、ふみぽんさんがもっと対応温度の高いシュラフを買ってあげていれば、冬でもまりぽんさんと一緒にキャンプ出来たかもしれないのに…。
あ、ふみぽんさんじゃなくて我々が、です。
交換してはどうでしょうか?(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2013年04月22日 18:43

物欲夫婦さん、こんばんは。
いえいえ、最近購入レポだけで連発UPしてましたので、
見て頂けているだけでも、感謝しております。
それなにに、コメントまで頂けるとは・・・
もう、思い残すことはありません。(笑)
氷点下数℃ぐらいで耐えられるようなスペックで、
出来るだけ小さいものをと考えて購入しました。
私結構寒がりなんで、これで寒ければ、着込んだり湯たんぽ入れます。(^^;
ちょっと、やり過ぎですですかね。(笑)
今は、銀マット(これは変わらずです。w)に、山岳用!?のR値5.5という、
-18℃ぐらいまで耐えられるものを使用しておりますので、
おそらく性能は発揮できるんではと、考えています。
って、ほんとどこ行くんだって話ですが・・・(^^;
はい、妻は、そもそもモンベル#3 or #2ぐらいを考えていたので、
このスペックなら問題ないんじゃないかと思ってます。
ですが、キャンプ用品(服も含めて)、妻のは私より安いのが多いですね。
今回のシュラフもそうですが、ダウンジャケットも私のモンベル アルパインダウンパーカ
に比べて、化繊だったり・・・・(^^;
今度、何か買ってあげようかぁ。
冬キャン予定はないですが、
もし行くなら、ロゴスの2度のシュラフにダウンバックを入れ、
ブランケット&湯たんぽで対応しますよ。(笑)
私は、ロゴスのシュラフにオーロラで・・・・
あっ、その前にお呼びでなかったですね。(笑)
いえいえ、最近購入レポだけで連発UPしてましたので、
見て頂けているだけでも、感謝しております。
それなにに、コメントまで頂けるとは・・・
もう、思い残すことはありません。(笑)
氷点下数℃ぐらいで耐えられるようなスペックで、
出来るだけ小さいものをと考えて購入しました。
私結構寒がりなんで、これで寒ければ、着込んだり湯たんぽ入れます。(^^;
ちょっと、やり過ぎですですかね。(笑)
今は、銀マット(これは変わらずです。w)に、山岳用!?のR値5.5という、
-18℃ぐらいまで耐えられるものを使用しておりますので、
おそらく性能は発揮できるんではと、考えています。
って、ほんとどこ行くんだって話ですが・・・(^^;
はい、妻は、そもそもモンベル#3 or #2ぐらいを考えていたので、
このスペックなら問題ないんじゃないかと思ってます。
ですが、キャンプ用品(服も含めて)、妻のは私より安いのが多いですね。
今回のシュラフもそうですが、ダウンジャケットも私のモンベル アルパインダウンパーカ
に比べて、化繊だったり・・・・(^^;
今度、何か買ってあげようかぁ。
冬キャン予定はないですが、
もし行くなら、ロゴスの2度のシュラフにダウンバックを入れ、
ブランケット&湯たんぽで対応しますよ。(笑)
私は、ロゴスのシュラフにオーロラで・・・・
あっ、その前にお呼びでなかったですね。(笑)
Posted by ふみぽん
at 2013年04月22日 19:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。