ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2012年10月17日

リベンジ成功!!

前回の道志観光農園キャンプ場(DKN)で作った、

 「海鮮ポトフ トマトジュース風」

ですが、

なんと!!
シーフードを入れ忘れるという失態を犯してしまいました。


このレシピは、お気に入り登録させて頂いている方の動画で紹介されたものなんですが、

パクリミスするとは本当にすみませんです。m(__)m

で、キャンプから帰ってから、夕食で早速リベンジしました。
リベンジ成功!!


今回は、ちゃんとシーフード(シーフードミックス)入れてますよ!!
中央にあるのは、コンソメです。

カゴメ トマトジュースと少々の水を加えます。
リベンジ成功!!

弱火で30分程煮込みました。(キャプスタの8インチダッチを使ってます。)
リベンジ成功!!

いや~、シーフード入れると入れないでは全然違いますね!!

入れないとおいしいですが、入れるとすごく美味しいです。

これが本当の味だったのですね。

シーフードミックスのエビがあるかないかわからないぐらい小さくなってしまったので、
次回は、もっと大きいエビを入れよう!!

妻も絶賛しており、我が家のレパートリーへの追加決定です。

あと、ついでにキャンプで妻がやる予定であったピザも作ってしまいます。

あれ? おそとパンは使わないのですか?

そうですか。。。。

では、キャプスタ8インチダッチで行きます。

市販の生地に具材を乗せて(焦げ付き防止の為、アルミにオリーブ塗ってます)
リベンジ成功!!

プレヒートしたダッチオーブンに入れて(ロストル引いてます)、15分ぐらい弱火で焼いて
リベンジ成功!!

スウィーートバジルを乗せて、はい、できあがりと。
リベンジ成功!!

早々にリベンジ出来て良かった。




応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ




同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
クリスマス・イブ デスネ!!
ダッチオーブンで鍋 in 自宅
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 クリスマス・イブ デスネ!! (2012-12-24 22:25)
 ダッチオーブンで鍋 in 自宅 (2012-10-11 21:13)

この記事へのコメント
旨そう~!

コレは絶対シーフード入れた方が、いい味してそうですね(^^)

何かダッチが届く前に、やりたいレシピがいっぱい出てきた~。
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年10月17日 03:08
おはようございます。

おっ、今回はちゃんとシーフードが入りましたね!(笑)

簡単で、かつ奥様が大絶賛されるほど美味しかったとのことで、我が家でも是非作ってみたいと思います!

ポイントは、大きめのエビ、ですね♪


そして、おそとパンの出番がなくて残念…(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2012年10月17日 09:12
Kuushinpapaさん、こんにちは。

はい、シーフード入れると入れないとでは正直全然違いました。
本当においしいので、ぜひお試しください。

って、人のレシピのパクリでした。(笑)

ダッチ早く来るといいですね!!
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月17日 11:17
物欲夫婦さん、こんにちは。

今回は、シーフード入れましたよ!!
これで忘れたら衝撃を通りこして、悲劇です。(笑)

ほんと、簡単で非常においしいですよ!!

おそとパンの出番は本当にくるのかちょっと心配になってきました。(・・;)
可愛いから買っただけでまさか使わないのでは。。。。(笑)

とりあえず、妻が使うというまで、気長に待ってみます。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月17日 11:22
続けて失礼しますw

シーフード抜き海鮮ポトフのリベンジだったんですね(笑)

すばやいリベンジ成功、おめでとうございます♪

ちょうど昼飯前と言うこともあって、めっちゃお腹が空いてきましたw

美味しそう~♪
Posted by kamome78kamome78 at 2012年10月18日 11:43
Kamome78さん、こんにちは。

はい、まさかの海鮮ポトフに海鮮を入れ忘れるという失態を犯してしまったので、
早々にリベンジさせて頂きました。

シーフード入れると本当においしかったです♪

私も、自分で自分の記事見てたら、お腹すいてきちゃいました。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月18日 12:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リベンジ成功!!
    コメント(6)