2013年06月24日
PRIMUS ライテックトレックケトル&パン
これまで、モンベルのアルパインクッカーディープ11+13セットを使っていました。
大きさなど、使い勝手が非常に良く気に入っているのですが、自宅での利用も多く、
私がソロで出撃した場合に、自宅で使えなくなってしまうので、購入しました。
と書きましたが、正直、自分専用のクッカーが欲しかったということです。(笑)

大きさなど、使い勝手が非常に良く気に入っているのですが、自宅での利用も多く、
私がソロで出撃した場合に、自宅で使えなくなってしまうので、購入しました。
と書きましたが、正直、自分専用のクッカーが欲しかったということです。(笑)
購入にあたり、今使っているモンベルのクッカーと同じものを購入しても良かったのですが、
せっかくなので、他のクッカーも試してみたいと思い、似た形でないもので検討しました。
しかし、今のモンベルの深型クッカーが使い勝手が良い為、浅型タイプのものは、
選択できなかったです。(^^;
結局、形的には似てしまいましたが、蓋がフライパンになり、
内側がテフロン加工されているものにしてみたというわけです。
☆☆スペック(ナチュラム参考)☆☆
●セット内容:1.0L鍋サイズ/内径11×高さ10cm、フライパンサイズ/内径11×高さ2.7cm
●基準重量:280g
●収納サイズ:直径13×H14.5cm
●メッシュ収納袋付属
●ハードアノダイズド加工済みアルミ製、内側ノンスティック加工済み
●底面滑り止め加工済み
内側ノンスティック加工で、焦げ付きにくいのと、ケトルになるのがポイント高いです。
ただ、容量のメモリは欲しかったですね。

裏側は、滑り止め加工されています。これもポイント高いです。

取っ手の部分は、残念ながら、あまり作りが良いとは言えませんねぇ。

取っ手部分のゴムが回ってしまいます。(モンベルのクッカーでは回りませんでした。)
それと、取っ手を折りたたんだ時に、取っ手部分が、ケトルの曲面に沿ってないので、
外側にちょっと膨らんじゃいます。(パッキング時に少しかさばる)
なので、写真には撮りませんでしたが、手で少し曲げてあげました。
蓋兼用フライパンも内側ノンスティック加工です。
モンベルのクッカーでは、焼き物などしなかったので、料理の幅が広がる!?かも知れません。
※これまでも、たいして料理なんてしてませんけどね。(^^;

でも、小さいので、炒め物とかは厳しいかな。親子丼ぐらいは作ってみたいですけどね。
こちらも、取っ手のゴムは回ります。(^^;
そして、フライパンの取っ手を完全に開いた状態では、蓋が浮いちゃいます。

フライパンの取っ手がケトルの縁と干渉してしまうのです。

なので、取っ手を完全には開かず、こんな感じにして蓋をします。
ただ、これでも十分使えるので、特に問題にはなりませんけど、
出来れば取っ手が開いた状態でも、蓋出来るとありがたいです。

収納した状態です。かなり大きめに作られてます。

練習の為、炊飯してみます。
ケトル部分から蒸気が漏れやすいと思って、米1合にたいして、1.4倍水入れてます。

中火で火にかけ、沸騰しぐつぐついったら、蓋をとって、掻き混ぜます。
※この時、ちょっと水が多すぎたので、少し減らしました。
そして、再び蓋をして弱火にします。
テフロン加工で、焦げ付きにくい為、匂いで判断できず、煙の出方&何度か開けて確認しました。
当然、焦げ付くこともなくいい感じ。洗うのも楽そうです。

水は、1.3倍ぐらいで良さそうです。
多少、製品の作り(精度)に??もありますが、気に入りました。
キャンプで使うのが楽しみです。♪

PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
せっかくなので、他のクッカーも試してみたいと思い、似た形でないもので検討しました。
しかし、今のモンベルの深型クッカーが使い勝手が良い為、浅型タイプのものは、
選択できなかったです。(^^;
結局、形的には似てしまいましたが、蓋がフライパンになり、
内側がテフロン加工されているものにしてみたというわけです。
☆☆スペック(ナチュラム参考)☆☆
●セット内容:1.0L鍋サイズ/内径11×高さ10cm、フライパンサイズ/内径11×高さ2.7cm
●基準重量:280g
●収納サイズ:直径13×H14.5cm
●メッシュ収納袋付属
●ハードアノダイズド加工済みアルミ製、内側ノンスティック加工済み
●底面滑り止め加工済み
内側ノンスティック加工で、焦げ付きにくいのと、ケトルになるのがポイント高いです。
ただ、容量のメモリは欲しかったですね。
裏側は、滑り止め加工されています。これもポイント高いです。
取っ手の部分は、残念ながら、あまり作りが良いとは言えませんねぇ。
取っ手部分のゴムが回ってしまいます。(モンベルのクッカーでは回りませんでした。)
それと、取っ手を折りたたんだ時に、取っ手部分が、ケトルの曲面に沿ってないので、
外側にちょっと膨らんじゃいます。(パッキング時に少しかさばる)
なので、写真には撮りませんでしたが、手で少し曲げてあげました。
蓋兼用フライパンも内側ノンスティック加工です。
モンベルのクッカーでは、焼き物などしなかったので、料理の幅が広がる!?かも知れません。
※これまでも、たいして料理なんてしてませんけどね。(^^;
でも、小さいので、炒め物とかは厳しいかな。親子丼ぐらいは作ってみたいですけどね。
こちらも、取っ手のゴムは回ります。(^^;
そして、フライパンの取っ手を完全に開いた状態では、蓋が浮いちゃいます。
フライパンの取っ手がケトルの縁と干渉してしまうのです。
なので、取っ手を完全には開かず、こんな感じにして蓋をします。
ただ、これでも十分使えるので、特に問題にはなりませんけど、
出来れば取っ手が開いた状態でも、蓋出来るとありがたいです。
収納した状態です。かなり大きめに作られてます。
練習の為、炊飯してみます。
ケトル部分から蒸気が漏れやすいと思って、米1合にたいして、1.4倍水入れてます。
中火で火にかけ、沸騰しぐつぐついったら、蓋をとって、掻き混ぜます。
※この時、ちょっと水が多すぎたので、少し減らしました。
そして、再び蓋をして弱火にします。
テフロン加工で、焦げ付きにくい為、匂いで判断できず、煙の出方&何度か開けて確認しました。
当然、焦げ付くこともなくいい感じ。洗うのも楽そうです。
水は、1.3倍ぐらいで良さそうです。
多少、製品の作り(精度)に??もありますが、気に入りました。
キャンプで使うのが楽しみです。♪

PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
Posted by ふみぽん at 12:13│Comments(0)
│クッカー&テーブルウェア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。