2012年09月10日
丹沢ヤドリキYGLでフライフィッシング on 9/8
本当は、会社の釣り部企画となる予定でしたが、参加者 0 (泣) により、
妻と観光農園キャンプ場(妻は行ったことがない為)に行こうと思ってました。
妻が金曜日に買い出しを済ませていたのですが、自分の帰りが0時過ぎ
(決して飲んでないですよ。仕事です。)で、疲労を心配しているのと、
土曜日の雨を気にしており(疲労の心配より雨の心配のが優先ってのが辛い所)、
ちょっと腰が重そう。。。。
で、妻からソロキャンプ or 日帰りソロフィッシングへ言ってくればとのお言葉。
妻と観光農園キャンプ場(妻は行ったことがない為)に行こうと思ってました。
妻が金曜日に買い出しを済ませていたのですが、自分の帰りが0時過ぎ
(決して飲んでないですよ。仕事です。)で、疲労を心配しているのと、
土曜日の雨を気にしており(疲労の心配より雨の心配のが優先ってのが辛い所)、
ちょっと腰が重そう。。。。
で、妻からソロキャンプ or 日帰りソロフィッシングへ言ってくればとのお言葉。
ソロキャンプもしたいですが、AM1時過ぎで、疲労している中でソロキャンプとの考えは。。。
次第に無くなってしまっていました。
で、結局、近場のYGLへ行った次第でございます。(今シーズン4回目)
いつものように1時間少々寝て、4時前出発。5時過ぎに到着です。(いつもの感覚より眠い)
到着後も、いつものように缶ビールと朝食を取りながらゆっくり準備して、6時前に受け付け到着。
※あっ!!この釣り場は、駐車場から受け付けまで100mぐらい歩きます。
まだ、管理人さんがいなくて、受付前で写真撮りました。前回よりもさらに渇水ですね。



管理人さんが到着して、話を聞くと、3週間程まとまった雨は降っていないらしい。
ってことは、前回言った時に降った以来かな。
そうそう。ブログで書いていいか分かりませんが、ここのポイント制度は崩壊してますです。
前回は、ポイントがたまった為、タダだったにも関わらず、2つ押され
(雨降ったので悪いからって。。悪くないですから。 あっ!!古かった?)、
今回は、いつも来てもらっているのでってことで、6つ押してもらえました。
ちなみに通常は2つだと思います。午後のみはポイント倍なので、4つかと思います。
本当人がいいのですが、これでは商売にならないのではと心配してしまいます。
このペースだと、あと2回ぐらい(計3回、1回はタダだったのでノーカウント)行ったら、
またタダになってしまいます。
ちょっと、脱線しましたが、6時より、最下流部まで下りて釣り開始です。

ちょっと上流

さらに上流

2時間ぐらい細かいポイントを探りつつ釣りあがりましたが、
景色はよく涼しくいいのですが、まったく反応なし。。。(泣)
9時過ぎになり、ようやくあたりが出始めました。ちょっと傷付いていてかわいそうです。

こんなところで釣りました。ここでは、さらに数匹釣りました。すべてニジマスですが。何か?

ヤマメっぽい小さいのも釣れはしたのですが、今回もばらしが多かったです。
11時過ぎになり、こんな川原で昼食(パン)を食べましたが、日差しが強く、川沿いでもさすがに暑かったです。

食事後も管理棟前まで釣り上がり、
結局は、午前は12時半ぐらいまでやって、ニジマス:4匹、ヤマメ(ちーさい):2匹、ばらし:12 でした。
そして、あまりの眠さに一度、管理棟に戻って休むことにしました。
管理人さんに暑いですねーと話していると、ジュース(熱中症対策とか書かれてた)を頂きました。
相変わらず、親切ですね。何なら、横になって中で寝てもいいとのこと。
準備しますよって言われたのですが、そこまではと思い、大ジョブと話し、日陰でしばらくぼーとしてました。
14時を回り、再度最下流まで下りて、釣り上がりましたが、
疲れているのか、ばらしの連続。釣れても小さいウグイ?ハヤ?が釣れるのみ。うーん。。。。
17時30分を回り、ライントラブルが発生してやり直すのが面倒になった為、これで終了。
午後は、ばらし:9、ハヤ or ウグイ:3匹
午後は、集中力が切れてしまったような感じです。
ティペットがよれたままにしてしまった結果、ティペットが切れてしまって、フライを持って行かれたりと、
魚に悪いことをしてしまった。反省してますです。次回はもっと集中して、ばらしをなくそうと頑張ります。
【補足】
帰宅後、丹沢は全然雨降らなかった、逆にずーと晴れまくりと話すと、横浜も1日中同じような状況
だったようで、おそらく道志も晴れていたのではないかと考えられ、妻がキャンプ行けば良かったと、
少々、ご機嫌ななめで、自分のせいにされてました。違うよね??
今度は、多少の雨予報でも決行すると意気込んでおりました。
最後に撮ったニジマス画像でも。

ちょっと傷付いてますね。頑張って生きてほしい。


次第に無くなってしまっていました。
で、結局、近場のYGLへ行った次第でございます。(今シーズン4回目)
いつものように1時間少々寝て、4時前出発。5時過ぎに到着です。(いつもの感覚より眠い)
到着後も、いつものように缶ビールと朝食を取りながらゆっくり準備して、6時前に受け付け到着。
※あっ!!この釣り場は、駐車場から受け付けまで100mぐらい歩きます。
まだ、管理人さんがいなくて、受付前で写真撮りました。前回よりもさらに渇水ですね。
管理人さんが到着して、話を聞くと、3週間程まとまった雨は降っていないらしい。
ってことは、前回言った時に降った以来かな。
そうそう。ブログで書いていいか分かりませんが、ここのポイント制度は崩壊してますです。
前回は、ポイントがたまった為、タダだったにも関わらず、2つ押され
(雨降ったので悪いからって。。悪くないですから。 あっ!!古かった?)、
今回は、いつも来てもらっているのでってことで、6つ押してもらえました。
ちなみに通常は2つだと思います。午後のみはポイント倍なので、4つかと思います。
本当人がいいのですが、これでは商売にならないのではと心配してしまいます。
このペースだと、あと2回ぐらい(計3回、1回はタダだったのでノーカウント)行ったら、
またタダになってしまいます。
ちょっと、脱線しましたが、6時より、最下流部まで下りて釣り開始です。
ちょっと上流
さらに上流
2時間ぐらい細かいポイントを探りつつ釣りあがりましたが、
景色はよく涼しくいいのですが、まったく反応なし。。。(泣)
9時過ぎになり、ようやくあたりが出始めました。ちょっと傷付いていてかわいそうです。
こんなところで釣りました。ここでは、さらに数匹釣りました。すべてニジマスですが。何か?
ヤマメっぽい小さいのも釣れはしたのですが、今回もばらしが多かったです。
11時過ぎになり、こんな川原で昼食(パン)を食べましたが、日差しが強く、川沿いでもさすがに暑かったです。
食事後も管理棟前まで釣り上がり、
結局は、午前は12時半ぐらいまでやって、ニジマス:4匹、ヤマメ(ちーさい):2匹、ばらし:12 でした。
そして、あまりの眠さに一度、管理棟に戻って休むことにしました。
管理人さんに暑いですねーと話していると、ジュース(熱中症対策とか書かれてた)を頂きました。
相変わらず、親切ですね。何なら、横になって中で寝てもいいとのこと。
準備しますよって言われたのですが、そこまではと思い、大ジョブと話し、日陰でしばらくぼーとしてました。
14時を回り、再度最下流まで下りて、釣り上がりましたが、
疲れているのか、ばらしの連続。釣れても小さいウグイ?ハヤ?が釣れるのみ。うーん。。。。
17時30分を回り、ライントラブルが発生してやり直すのが面倒になった為、これで終了。
午後は、ばらし:9、ハヤ or ウグイ:3匹
午後は、集中力が切れてしまったような感じです。
ティペットがよれたままにしてしまった結果、ティペットが切れてしまって、フライを持って行かれたりと、
魚に悪いことをしてしまった。反省してますです。次回はもっと集中して、ばらしをなくそうと頑張ります。
【補足】
帰宅後、丹沢は全然雨降らなかった、逆にずーと晴れまくりと話すと、横浜も1日中同じような状況
だったようで、おそらく道志も晴れていたのではないかと考えられ、妻がキャンプ行けば良かったと、
少々、ご機嫌ななめで、自分のせいにされてました。違うよね??
今度は、多少の雨予報でも決行すると意気込んでおりました。
最後に撮ったニジマス画像でも。
ちょっと傷付いてますね。頑張って生きてほしい。
Posted by ふみぽん at 18:11│Comments(0)
│丹沢ヤドリキYGL
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。