2012年09月10日
ウェーダー再修理、その後
ウェーダーを再修理して、丹沢ヤドリキYGLで検証しました。
なるべく水に入らないようにしましたが、どうしても川を横切る必要があったり、
ポイントを狙うために、入らざるを得ないこともありました。
そんな中、午前中6時間程の釣りの中で、両足ともつま先、かかと部分が濡れておりましたが、
これは、蒸れたのか漏れたのか判断できず、仮に漏れであってもこの程度なら問題ないと考え、
一応、シームは成功したのではと思います。
これで、今シーズンは何とか持ちそうです。
しかし、ソールは、シーム剤とアロンアルファーでは完璧に接着せず、剥がれてきてしまいました。
※それでも、まだ数回は大丈夫そうな感じです。
全面に接着材を付けてわけでもなく適当なので、接着材やシーム剤自体の問題ではないかも
知れませんが、専用のものでないとだめかも知れないです。
来シーズンは、新品を買う予定なので、ひとまず問題なしです。
なるべく水に入らないようにしましたが、どうしても川を横切る必要があったり、
ポイントを狙うために、入らざるを得ないこともありました。
そんな中、午前中6時間程の釣りの中で、両足ともつま先、かかと部分が濡れておりましたが、
これは、蒸れたのか漏れたのか判断できず、仮に漏れであってもこの程度なら問題ないと考え、
一応、シームは成功したのではと思います。
これで、今シーズンは何とか持ちそうです。
しかし、ソールは、シーム剤とアロンアルファーでは完璧に接着せず、剥がれてきてしまいました。
※それでも、まだ数回は大丈夫そうな感じです。
全面に接着材を付けてわけでもなく適当なので、接着材やシーム剤自体の問題ではないかも
知れませんが、専用のものでないとだめかも知れないです。
来シーズンは、新品を買う予定なので、ひとまず問題なしです。
Posted by ふみぽん at 18:42│Comments(2)
│ウェーダー&シューズ
この記事へのコメント
ふみぽん さん こんばんは~。
いい感じの人?所ですねぇ(^^)
それにシーム剤って、もっと高いと思ってましたが、案外安いんですね。
ケチってないで、今度買ってみようかな。
いい感じの人?所ですねぇ(^^)
それにシーム剤って、もっと高いと思ってましたが、案外安いんですね。
ケチってないで、今度買ってみようかな。
Posted by kuushinpapa
at 2012年09月10日 21:49

Kuushinpapaさん、こんにちは。
ほんと気さくないい人なんですよ。
場所もいい感じなんですが、雨が降ると荒れやすい地形のようで、
そういったこともあり、また来てほしいから、気を使ってくれているのか知れないです。
シーム剤は、高いのもありますが、安物でも一応シームされています。
もしかしたら耐久性に問題があるのかも知れないです。
1本でも結構な量が入っていますし、ダメ元で試されるのもありかもです。
ほんと気さくないい人なんですよ。
場所もいい感じなんですが、雨が降ると荒れやすい地形のようで、
そういったこともあり、また来てほしいから、気を使ってくれているのか知れないです。
シーム剤は、高いのもありますが、安物でも一応シームされています。
もしかしたら耐久性に問題があるのかも知れないです。
1本でも結構な量が入っていますし、ダメ元で試されるのもありかもです。
Posted by ふみぽん
at 2012年09月11日 12:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。