2012年08月21日
丹沢ヤドリキYGLでフライフィッシング on 8/18
大学時代の先輩Sさん(この前、新築祝いに行きました。)からお誘いがあり、
釣りに行ってきました。
東京、神奈川、山梨あたりは、曇り時々雨の予報で、その中でも一番降らなそうな、
場所を選んで、丹沢ヤドリキYGLにしました。
※ウェザーニュースでは、午前中1時間程度、1mmの予報であとは曇りだったように記憶してます。
いつもは、西丹沢のYOZUKU に行くことが多いですが、今年中の復旧はできないようで、
GWに続き2回目の出撃となりました。
実は、これまで貯めたポイントにより、今回は無料になります。
うれしいー!!と同時に、何回通ったかと思うと...ちょっと微妙。

釣りに行ってきました。
東京、神奈川、山梨あたりは、曇り時々雨の予報で、その中でも一番降らなそうな、
場所を選んで、丹沢ヤドリキYGLにしました。
※ウェザーニュースでは、午前中1時間程度、1mmの予報であとは曇りだったように記憶してます。
いつもは、西丹沢のYOZUKU に行くことが多いですが、今年中の復旧はできないようで、
GWに続き2回目の出撃となりました。
実は、これまで貯めたポイントにより、今回は無料になります。
うれしいー!!と同時に、何回通ったかと思うと...ちょっと微妙。
4時前に出発し、5時頃到着しました。
Sさんは、前日、電話した際、飲んでいたこともあり、午前中には来るような感じでした。
この管理釣り場は、BBQとかが出来るエサ釣り施設の駐車場に止めて、
受付には準備をして歩いて行きます。

そんなこともあり、今回は食事は作らず、現地で適当に買って食べようと思ってます。
朝食は、来る途中のコンビニで、おにぎり、パン、ビールを買って来たので、
準備をしながら、食べました。
ゆっくり準備をして、6時チョイ前ぐらいに受付に行きましたが、誰もいないので、
そのまま、下流まで下り釣りあがりました。
※受付から下流1kmぐらいが管理釣り場となってます。
いい感じの渓相で、以下の場所で釣れましたが、すべてニジマスでした。
一度、ちびヤマメがヒットしましたが、引いている途中でラインが緩んでしまい、
バーブレスなこともあり、バラしてしまいました。(泣)




いつもニジマスばっかりで申し訳ないですが、
1枚だけ載せさせて頂きます。

わずかに雨も降りましたが、快適に釣り上がりました。
が、9:30過ぎぐらいだろうか。
急に雷も鳴りだし、猛烈な雨が降って来ました。
レインコートを早急に着込み、木の下に逃げ込みましたが、猛烈な雨で、木の下全く意味なし。
急な増水で受付まで戻れない心配もあり、一旦戻ることにしました。
すると、受付から川を挟んだ木の下で雨宿りも全く意味なく、>びしょびしょのSさん発見!!
ひとまず、受付近くの休憩所で一休みしました。
Sさんに話を聞くと先ほど到着して、料金を払って、4投程投げた段階でこの雨とのこと。あらら....。
天気が回復するのを祈るのみですね!!
豪雨は1時間程でおさまりましたが、弱い雨が降ったり止んだりの状況です。
川がかなり濁ってしまいました。受付前あたりからの画像

管理人さんによれば、これから天気は回復するが、
濁りが取れるには、まだ、数時間掛かるとの事。
今日はもうだめかも知れないと思いつつも、
濁りが取れることを期待して、一度大井町の方へ、休憩に行くことにしました。
駐車場で管理人さんが、パンを買ってくれました。
前回来たときもそうでしたが、本当に気を使って下さる方です。
とても親切にしてくれるので、仮に状況が悪くてもまた来ようという気になります。
あっ!!そうそう休憩所でもペットボトルの冷たいお茶も頂きました。
休憩先は、温泉とか、ビリヤードとかの案もあったのですが、近くになかったので、
ファミレスにという話だったのですが、Sさんについて行くと、
なんと、カインズホームに行くではないですか。おいおい。(笑)
家で使うものを購入してました。ここで買わなくても。(爆)
その後、14時ぐらいまで時間を潰してから、YGLへ状況確認の電話をすると、
まだ、濁っているが晴れているので、1~2時間で濁りも取れそうとのこと。
30分程、COCO'sでノンアルコールビールを飲んで時間を
潰してから15:30ぐらいにYGL到着。
まだ、濁りがあるものの、ライズも有るため釣り開始。
釣れない言い訳かもしれませんが、川の透明度とか雰囲気は結構大事ですね!
テンションが上がらない。
しかし、17時ぐらいになり、川の濁りもとれ、活性もあがり、あたりが結構来出しました。
バラしもありつつも ヤマメGET!!
写真取ろうと思ったら、車に忘れて来てしまった。こういうときに限ってだよ。(泣)
18:30まで釣りして、結局、
午前:4匹(ニジマス)
午後:4匹(ヤマメ2匹、ニジマス2匹)
でした。
Sさんは、17時からの1時間半で7~8匹釣ったようです。
さすが、私にフライを教えた張本人。上手ですね!
一時はどうなるかと思いましたが、Sさんも何とか楽しめたようで良かったです。
自分は、もっと腕上げないと。(T_T)
でもそれなりに釣れて楽しめました。また、近い内に行きたいな。
帰りに、また、COCO'sに寄るも時間帯が悪く混んでいた為、
反対側の通りにある、ラーメン屋で食事をして帰りました。
Sさん、びしょびしょだったので、私の換えのTシャツを貸しましたが、
風邪引かなきゃいいけど。。
休憩所で待っているとき、寒いって言ってたから心配だ。
Sさんは、前日、電話した際、飲んでいたこともあり、午前中には来るような感じでした。
この管理釣り場は、BBQとかが出来るエサ釣り施設の駐車場に止めて、
受付には準備をして歩いて行きます。
そんなこともあり、今回は食事は作らず、現地で適当に買って食べようと思ってます。
朝食は、来る途中のコンビニで、おにぎり、パン、ビールを買って来たので、
準備をしながら、食べました。
ゆっくり準備をして、6時チョイ前ぐらいに受付に行きましたが、誰もいないので、
そのまま、下流まで下り釣りあがりました。
※受付から下流1kmぐらいが管理釣り場となってます。
いい感じの渓相で、以下の場所で釣れましたが、すべてニジマスでした。
一度、ちびヤマメがヒットしましたが、引いている途中でラインが緩んでしまい、
バーブレスなこともあり、バラしてしまいました。(泣)
いつもニジマスばっかりで申し訳ないですが、
1枚だけ載せさせて頂きます。
わずかに雨も降りましたが、快適に釣り上がりました。
が、9:30過ぎぐらいだろうか。
急に雷も鳴りだし、猛烈な雨が降って来ました。
レインコートを早急に着込み、木の下に逃げ込みましたが、猛烈な雨で、木の下全く意味なし。
急な増水で受付まで戻れない心配もあり、一旦戻ることにしました。
すると、受付から川を挟んだ木の下で雨宿りも全く意味なく、>びしょびしょのSさん発見!!
ひとまず、受付近くの休憩所で一休みしました。
Sさんに話を聞くと先ほど到着して、料金を払って、4投程投げた段階でこの雨とのこと。あらら....。
天気が回復するのを祈るのみですね!!
豪雨は1時間程でおさまりましたが、弱い雨が降ったり止んだりの状況です。
川がかなり濁ってしまいました。受付前あたりからの画像
管理人さんによれば、これから天気は回復するが、
濁りが取れるには、まだ、数時間掛かるとの事。
今日はもうだめかも知れないと思いつつも、
濁りが取れることを期待して、一度大井町の方へ、休憩に行くことにしました。
駐車場で管理人さんが、パンを買ってくれました。
前回来たときもそうでしたが、本当に気を使って下さる方です。
とても親切にしてくれるので、仮に状況が悪くてもまた来ようという気になります。
あっ!!そうそう休憩所でもペットボトルの冷たいお茶も頂きました。
休憩先は、温泉とか、ビリヤードとかの案もあったのですが、近くになかったので、
ファミレスにという話だったのですが、Sさんについて行くと、
なんと、カインズホームに行くではないですか。おいおい。(笑)
家で使うものを購入してました。ここで買わなくても。(爆)
その後、14時ぐらいまで時間を潰してから、YGLへ状況確認の電話をすると、
まだ、濁っているが晴れているので、1~2時間で濁りも取れそうとのこと。
30分程、COCO'sでノンアルコールビールを飲んで時間を
潰してから15:30ぐらいにYGL到着。
まだ、濁りがあるものの、ライズも有るため釣り開始。
釣れない言い訳かもしれませんが、川の透明度とか雰囲気は結構大事ですね!
テンションが上がらない。
しかし、17時ぐらいになり、川の濁りもとれ、活性もあがり、あたりが結構来出しました。
バラしもありつつも ヤマメGET!!
写真取ろうと思ったら、車に忘れて来てしまった。こういうときに限ってだよ。(泣)
18:30まで釣りして、結局、
午前:4匹(ニジマス)
午後:4匹(ヤマメ2匹、ニジマス2匹)
でした。
Sさんは、17時からの1時間半で7~8匹釣ったようです。
さすが、私にフライを教えた張本人。上手ですね!
一時はどうなるかと思いましたが、Sさんも何とか楽しめたようで良かったです。
自分は、もっと腕上げないと。(T_T)
でもそれなりに釣れて楽しめました。また、近い内に行きたいな。
帰りに、また、COCO'sに寄るも時間帯が悪く混んでいた為、
反対側の通りにある、ラーメン屋で食事をして帰りました。
Sさん、びしょびしょだったので、私の換えのTシャツを貸しましたが、
風邪引かなきゃいいけど。。
休憩所で待っているとき、寒いって言ってたから心配だ。
Posted by ふみぽん at 23:37│Comments(0)
│丹沢ヤドリキYGL
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。