ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2013年10月20日

カムパネラ レッドラップ c36113RW

今週(10/19,20)は、キャンプの予定だったのですが、天気が悪そうで、
特に日曜が雨予報で乾燥撤収できそうになかったので、アウトドアワールドつきみ野店へ行って、
念願だったNewロッドを購入しちゃいました。

私にとっては、高級ロッドです。

カムパネラ(Campanella) レッドラップ(Red Wrap)c36113RW 6ft11in#3
カムパネラ レッドラップ c36113RW



話がそれますが、アウトドアワールドへ行く前に、通勤用のPCが入るかばんを買いに、
ヨドバシカメラ町田店へ行ったり、モンベル南町田店へ行って、釣りに使う帽子なんかも買いました。

※帽子は、実際にはもうちょっと濃い色なんですが、うまく撮れませんでした。(^^;
カムパネラ レッドラップ c36113RWカムパネラ レッドラップ c36113RWカムパネラ レッドラップ c36113RW



話を戻して、ロッドを取り出していきます。

ハードケースが付属していて、ジッパータイプではなく、ワンタッチで外せます。
カムパネラ レッドラップ c36113RW

ロッドは、奥に入っているので、ちょっと取り出しにくいかな。
カムパネラ レッドラップ c36113RW

収納袋の茶色の取ってを引っ張ると、取り出しやすいかも知れない。
カムパネラ レッドラップ c36113RW

ハードケースから取り出したところ。
カムパネラ レッドラップ c36113RW

ソフトケースから取り出したところ。
カムパネラ レッドラップ c36113RW

グリップ部分
カムパネラ レッドラップ c36113RW

カムパネラ レッドラップ c36113RWカムパネラ レッドラップ c36113RW



フェルールは、オーバーフェルールというのかな。

何となく、スピゴットフェルールの方が、良いロッドのイメージがありましたが、
実際に振った感じが、良かったので、よしとしよう。
カムパネラ レッドラップ c36113RW


#3ラインが収まっている、ロッホモア100Aを装着しました。
根本の受け口(リングじゃない方)がちょいキツイ感じですが、特に問題ないでしょう。
カムパネラ レッドラップ c36113RW

そして、握ってみる。
私、手が小さい方なので、グリップは小さめでしょうかね。
カムパネラ レッドラップ c36113RW


一応、来シーズンの狭い支流用に購入したわけですが、
来シーズンまで待てずに管理釣り場へ行ってしまいそうです。(^^;


<カムパネラ レッドラップ シリーズの商品紹介文>

※カムパネラのページより抜粋
==========================================
やや張りを持たせたドライフライに適したミディアムアクション。
ちょっと懐かしいアクションフィールを残しながらもカムパネラの最新テイストを加味した仕上がり。
10年20年と使い続けることが出来るロッドをカムパネラは目指しています。

ロッドによるライン操作がしやすく、リーダーキャストからロングレンジまでのロッドが
ラクにラインを運んでいきます。

今までに味わったことのないフィーリングを実感できるはずです。
==========================================

ですって。


最後に、私のメインロッド3本を紹介。っていうかこれしかないですけどね。(^^;

左:アルファタックル(alpha tackle) RRブラウンストーンパック 7ft6in #3(6pc)
中:今回購入した、カムパネラ レッドラップ c36113RW 6ft11in #3(3pc)
右:アルトモアS F844LL 8ft4in #4(2pc)

アルトモアSも20年近く使っているので、このロッドも長く使えるといいなぁ。
カムパネラ レッドラップ c36113RW





ダイワ(Daiwa) LOCHMOR-A(ロッホモア-A)
ダイワ(Daiwa) LOCHMOR-A(ロッホモア-A)






ティムコ(TIEMCO) 3M プロフェッショナル ヤマメ DT3F
ティムコ(TIEMCO) 3M プロフェッショナル ヤマメ DT3F







アルファタックル(alpha tackle) RRブラウンストーンパック 76#3
アルファタックル(alpha tackle) RRブラウンストーンパック 76#3









おわり。






応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ




同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
フライロッドが戻ってきた
フライロッド紛失のその後
使用しているフライロッドの紹介
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 フライロッドが戻ってきた (2012-09-17 22:19)
 フライロッドの不良が判明!! (2012-09-11 21:10)
 フライロッド紛失のその後 (2012-08-30 22:51)
 使用しているフライロッドの紹介 (2012-08-15 09:00)

この記事へのコメント
わたしもロッド欲しいです。

釣りは、もう10年近くやっていないんですが、何故かロッドだけは欲しいと思ってしまうんですよね...

もしかしたら、欲しかったロッドを買わずじまいで釣りを止めてしまったから、心残りがあるのかもしれないと思う今日この頃です。
Posted by lotuslotus at 2013年10月20日 23:09
あ〜ついに買っちゃいましたね。6'11という長さ、使いやすそうです。

カムパネラのロッドは細身で一見華奢ですが、結構距離も出るし、パワーもあるので、道志の規模なら本流筋でも使えると思います。使用感の報告待ってます。

ロッドが軽いから、軽いリールを合わせるといいですよ、と煽ってみますね。奥様に相談してみてください。
Posted by アメリカクロクマ at 2013年10月21日 06:30
カムパネラ。国産ロッドでしたよね?「日本の川で釣るならやはり国産」と、昔、フライを教えてくれた方がおっしゃっていたことを思い出しましたwなもんで、自分もメインロッドは国産のマッキーズです。

カムパネラは自分にとっても高嶺の花です~。短めのを探されていたようですし、ものすごく良いものを入手されたようですね!はやく試し釣りしたいですよね^。
Posted by モッさんモッさん at 2013年10月21日 10:59
う~ん、ロッドと言えばアブ・ガルシアしか知りませんが、とにかく新しいロッドのご購入おめでとうございます(^^)

これでまた、ガンガン釣り上げてください!(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年10月21日 11:55
lotusさん、こんにちは。

心残りを作るのは良くないですね。
体調が良くなったら、欲しかったロッドを購入して、また、チャレンジしましょうよ。(^^)

やっぱり、ロッド購入すると、テンション上がります。
釣りに行けてないので、ロッドケースから出して、見つめています。気持ち悪いかw
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月21日 12:15
アメリカクロクマさん、こんにちは。

アメリカクロクマさんから頂いたコメントなどから、
既に持っている長さでないショーロッドで、カムパネラを検討してました。

6'6なんかもいいなと思ったんですが、
少し使える幅を持たせたくて、6'11にしました。

2年越しぐらいで、ようやくNewロッドを買ったのに、えっ!?リールもですか?w
実は、結構流されやすい性格なんで、煽らないでくださいよ。

ロッホモアのリールも結構軽いですし・・・(^^;
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月21日 12:21
モッさん、こんにちは。

はい、カムパネラは、国産ロッドです。
マッキーズも、私からすると相当な高級ロッドですけどね。(^^;

シマノやティムコの大手メーカーのロッドも何気に検討してたんですが、
いろいろアドバイスもあり、振ってみた感じも良かったので、購入しちゃいました。

小さい渓限定で、6'6も考えたんですが、渓によって、
タックルを準備しなおすのが結構面倒なんで、少し幅を持たせてみました。

早くラインを飛ばして見たいです。♪
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月21日 12:27
物欲夫婦さん、こんにちは。

ロッドと言えば、アブ・ガルシアって・・・・
私何気に、数年前まで知りませんでしたよ。

私にとって、ロッドと言えば、シマノ、ダイワでした。(^^;

このロッドでじゃんじゃん釣り上げてやりますよ。
って、どうせ来シーズンのことなんて、忘れちゃうから大きく言ってみます。w
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月21日 12:32
詳しくわかりませんが凄そうなロッドですね(・∀・)
使いたいですよね・・・・試したいですよね・・・・
入魂したいですよね・・・・いつ行きます?(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年10月21日 15:39
カムパネラご購入おめでとうございます。
私もかつてはカムパネラを候補にしてましたが、高嶺の花で手にすることはできませんでした。
ショートロッド、欲しいですね!道志の支流では使い勝手良さそうです。
機会がありましたら、ちょっとだけ振らせてくださいね(笑)
Posted by ゆっきさん at 2013年10月21日 23:59
Nパパ&Kママさん、こんにちは。

いやぁ、そんなに凄いロッドでもないんですよ。(^^;
私にとっては、わりとお高かったというぐらいで、高級テントを買うより全然安いです。

あはは、「今でしょ!!」っと言いたいですけど、
あまり寒いと嫌なので、11月に行けるかどうかですね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月22日 12:12
ゆっきさん、こんにちは。

ありがとうございます。♪

確かに私にとっても、高嶺の花でしたが、なんとか妻を説得することができました。
でも、フライロッドの中では、SAGEなど5万、10万コースもしばしばなので、
中堅クラスですよね。(^^)

道志の支流でいうと、6’6のが良かったのかも知れないんですけど、
支流以外でもちょっと使いたいなと欲がでてしまし、6’11にしてしまいました。(^^;

それでも、小渓流で活躍してくれることと思っております。

はい、ぜひ振っちゃってください。♪
その代わりと言ってはなんですが、カヌー乗らせてくださいね。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月22日 12:18
こんばんは。

来年こそ始めようと思ってますので
年が明けたらぐらいに、買い物に付き合ってくださ~い。

できれば超高級品で逝きたいと思います。
じゃないと、続かない気がして(汗)

なので、何がいか教えてくださいね。
もちろん金に糸目は付けません (笑)





という夢を見ましたが、ほどほどの物で、お願いします。
Posted by i:nai:na at 2013年10月27日 01:26
こんにちは。

行けば良かったのに。土曜の午後から晴れましたよ(笑)
Posted by armysealsarmyseals at 2013年10月27日 17:32
i:naさん、こんにちは。

フライやるんですか。楽しいですよ。♪
はい、もちろんOKです。

竿は、やわらか目が良いなど、人の好みもあるんで難しいところですけどね。

ちなみに、値段が安くても釣れますけど、昔、安い竿で釣れなかった時、
この川に魚いない&竿が悪いとしょっちゅう言ってたの思い出しました。

魚も居たし、腕がないだけだったのは、それから大分時間が経った後でした。(^^;


i:naさんが、”SAGE”の竿(10万の超高級ロッド)で、軽快に釣ってる姿が
目に浮かびます。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月28日 12:46
armysealsさん、こんにちは。

朝も6時に起きて、かなり迷ったんですが、
妻から行かないと言われてしましました。(^^;

ソロだったら出撃したと思いますけどね。(^^)

午後から晴れでしたか。うーん残念。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年10月28日 12:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カムパネラ レッドラップ c36113RW
    コメント(16)