ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2013年04月05日

C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)

先月、シーズン初釣行した際(レポはこちら)、去年はそんなこと無かったのですが、
フライにティペットが、なかなか通せませんでした。

また、私はメガネを掛けているんですが、最近ですね、フライタイイングをする際も、
メガネを付けたままだと、目が疲れちゃって疲れちゃって。
なので、今は、メガネ外してタイイングしているぐらいです。

まだ、そんな歳でもないんですけどね。(^^;

というわけで、糸通しを購入してみました。
C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)





C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)

糸通しだけ欲しかったので、他のピンセットみたいなものとかは不要だったんですが、
糸通しをくっつけて置けるので、便利かなと。


赤、ピンク、青の違いは、以下の通り。
C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)

私は、大体、ティペットは、6X、7Xで、フライは#14~#18を使うので、
青でいいかなと思って、MARUTO(d24BL)の#14で試したら、ちょっと引っかかる感じ。

ということで、ピンクを導入すると、スーっと入り、良い感じでした。

#16で試しても、良い感じです。 が、#18では、入らない。(^^;

このサイズ設定ってあっているのかなぁ。

無理すれば入るのかも知れないですが、これを通すのに苦労してたら、
本末転倒なんで、結局、赤をセッティングしました。
C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)


使い方分かると思いますが、一応。

糸通しをフライのアイに通して
C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)

ティペットを糸通しの輪に入れて
C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)

糸通しの柄の部分を引っ張り
C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)

はい、通りました。
C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)


これ、実際にフィールドで使って見ないと、便利かどうか分かりませんね。

C&Fデザイン CFA-40 スリーインワンツィーザー
C&Fデザイン CFA-40 スリーインワンツィーザー





応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ





この記事へのコメント
ん~と、『俺もついに老眼か・・・』
という内容の記事ってことでOK?w

これはお裁縫でつかう糸通しと同じですよね?

個人的にピンセットみたいな部分がはさみだったら便利なのにとか思いました。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年04月05日 23:58
こんばんは~

うん、これは老眼カミングアウトの記事ですね。

ふみぽんさん、私よりお若いのに大変ですね(笑)


じじぃになったら、Low-Gunsって名前のバンドをやろうと、たった今思いました☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年04月06日 00:12
まさ&あつさん、こんばんは。

老眼・・・・言っちゃいましたね。
いや、ほんとにフライに糸通すのって大変なんですって。
今度やってみて下さいよ。わかりますから。

もし、うまく行かなかったら、まささんも老眼ですよ。(笑)

この商品は、お裁縫で使うのと一緒ですね。
ハサミのバージョンもあるのですが、ハサミは既にあるので、
フライを掴めるものにしました。

ちなみに、今回買ったピンセットの左にくっついているのがハサミです。
もっと左にあるハサミのようなものは、実はハサミではありません。

針を外す道具です。

あっ、そんなこと、どうでもいいですよね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年04月06日 01:01
物欲夫婦さん、こんばんは。

風邪治ったようで、安心しました。

物欲さんまで、老眼だと・・・(^^;

でもですね、目がかすんでる感じなので、
妻曰く、毎日パソコン見過ぎて、目が疲れてるだけじゃないってことです。

なので、老眼ではないと信じてます。
だって、まだ早いでしょ。(笑)

これから、ブルーベリーガツガツ食べます。(笑)


あはは、なんかいつも思うんですが、
ネーミング、チョーかっちょいいです。

Low-Guns、ぜひ見に行きたくなりましたよ。

それにしても、明日雨なんで、
代々木、明日行くか、明後日行くか悩み中っす。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年04月06日 01:07
あれあれ…

①近くと遠くを交互に見ると、反応の遅いデジカメみたいにピントが合うまで時間がかかる。
②薄暗いとはっきり見えない。
③電車や飛行機で文庫本や新書を読むのが億劫だ。
これらが該当するのであれば、確実に老眼です。年齢は関係ありません。
私も、ある日、フィールドでティペットを通しずらいので、眼鏡を外てみたら明るくはっきり見えたので愕然としました。今はまだ眼鏡を外すことで対応しています。シニアフライフィッシャーには、ティペットが通せないからフライの交換頻度が下がる、という傾向が有るらしいです。
Posted by アメリカクロクマ at 2013年04月06日 09:56
おじゃまします。

わたしは3年ぐらい前に 「アレ?」 「アレレ???」 って感じで突然老眼がやってきた感じです。
というか、突然気づいてしまった感じです(笑)

ちなみに今の時代、パソコンやスマホ、ゲーム機などの影響で、老眼の発生年齢が下がってきているという話を聞いたことがあります。
いわゆる「若年性老眼」というやつです。

それと老眼でなくても、前述のような近代生活の弊害で、目の機能が低下して、「疑似老眼」のような症状が発生する若い人もいるようですよ。

いずれにしても、目のトレーニングで進行を遅らせたり、症状を改善させることも出来ると聞いています。
Posted by lotuslotus at 2013年04月06日 14:44
アメリカクロクマさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。

①と③は該当するかも知れないです。(^^;
やっぱり老眼が進んでいるのかなぁ。

一応、これ便利か分からないのですが、
使ってたくさんフライを交換しようと思いますよ。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年04月07日 12:13
lotusさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。

特にここ15年ぐらいは、仕事&自宅でパソコンをずーと使っているので、
早まってしまったのかも知れませんね。

なるほど、老眼でなくても、疑似老眼みないな症状もあるんですね。
最近目が凄く疲れるので、
目の機能も低下しているのかも知れません。

いずれにしても、トレーニングで改善するならやってみようと思います。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年04月07日 12:18
こんにちは!

老眼♪
老眼♪
らりるれろ~♪
ようこそ! 老眼倶楽部へ(笑)

私が車いじりが億劫になったのも
暗いところが見えない
細かい配線が見づらい
なんていうのが、理由の 1つだったりします。

仕方がありません。
なるときは、なるんです♪
Posted by i:nai:na at 2013年04月08日 13:16
i:naさん、こんにちは。

老眼倶楽部に入会していいすっかね。(笑)

でも、ここ1年でほんと見づらくなりました。(^^;

フライタイイングもメガネかけてませんが、
それでも、2時間ぐらいやると、疲れます。

せっかくたくさん巻いたので、フライ交換が億劫になってしまうのだけは、
避けたいところです。

Low-Gunsなんてかっこいいバンドもできる!?かも知れませんし、
ロウガンも悪くないと思うことにします。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年04月08日 14:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
C&Fデザイン スリーインワンツィーザー(CFA-40)
    コメント(10)