ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




==使っている道具(一部)==
★★テント&タープ★★
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル Type-M

我が家の主力テントで、春&秋に使用してます。 前室にテーブルとか置くことを考えると3名利用が良いと思います。 我が家はこれの旧型です。
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

夫婦二人でちょうど良い大きさ。夏場のオープンタープ利用時やキサタープを張らないときのソロ用として使ってます。

★★ストーブ★★
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

弱火はあまり出来ませんが、火力が強く、バーナー部もコンパクトで収納性も良いです。
トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

最近のメインバーナーです。火力が弱く、お湯を沸かすのに時間が掛かる為、燃費はそれほどいいとは思いませんが、着火も簡単で扱いやすく、音もほとんどしないので、朝とか使うのに便利。

★★ランタン&ライト★★
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

同じの2台もってますが、1台は、20年近く使ってます。構造が割と簡単なので、自分でメンテナンスして使えるのもいいです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

もはや説明の必要もない程の定番商品ですね。主に、前室やテント内利用してます。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき

小さい割には、結構明るいです。主に、クロノスドームのテント内で利用してます。

ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン

明かりとして考えた場合は、暗いですが、揺らめく暖色の明かりは癒されます。

★★シュラフ&マット★★
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

春、秋、初冬に使います。


★★クッカー★★
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン

内側ノンスティック加工で焦げ付かず、底も滑り止めがあります。注ぎ口がありケトルになるのも便利。ただ、容量メモリは欲しかったですね。
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット
PRIMUS(プリムス) イージークック・ミニキット

ライテックケトル&パンにスタッキングできます。小さい方は、器代わりにもなり便利ですが、大きい方は、径が小さいのに深いのでちょっと使いづらくあまり出番がありません。

★★テーブル&チェア★★
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

人気の定番商品ですね。便利です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽量コンパクトでソロテントの前室などでも結構活躍してくれてます。

★★フライロッド★★
★★リール★★
★★ライン★★
★★ウェーダー★★
★★タイイング★★
===============


楽天で探す
楽天市場

2012年11月20日

神之川キャンプ場 on 11/17

うらたんざわ渓流釣り場を13時に後にして、車で数分の神之川キャンプ場に移動しました。
釣りの記事はこちら

今回は、6300円のバンガローを利用しようと思ったのですが、
雨によりバンガロー前でBBQが出来ない(屋根がない)為、BBQエリアみたいなところがあるか伺うと、

  「そのような施設はなく、調理場ならあるが、食事は禁止」

というので、

仕方なく、12600円の高床式6畳を借りることにしました。
その他入場料が必要です。今回は、車2台なので追加の駐車場代(1台は無料)も払いました。

泊まったのはこんな感じのところです。(次の日撮ったものです。)
神之川キャンプ場 on 11/17


部屋の写真は撮りませんでしたが、
石油ストーブとトイレと押入れがあるだけのシンプルなものです。

灯油は300円で買わないと使えなかったり、
外のBBQが出来るところの屋根にランプもありますが、100円入れないと使えなかったりします。

ケチったわけではないですが、
「たねほおずき」をマグネットで付けてやりました。(結構明るかったですよ。)

この時期であれば、コテージ(布団、暖房、冷蔵庫、調理台付き⇒至れり付くせり)もこのぐらいの
金額で行けるところもあるので、ちょっと割高かも知れません。


まぁ、気を取り直して、早速、BBQ開始です。

が・・・・

飲んでしゃべってたら、ついつい写真撮るの忘れてしまいました。

それでも何とか撮った写真です。
神之川キャンプ場 on 11/17

普通に定番のウィンナーや肉など食べました。
でも、我が家の定番ハマグリも喜んでもらえたようで良かったです。

食事雰囲気はこんな感じです。
神之川キャンプ場 on 11/17


それと、「海鮮ポトフ トマトジュース風」です。 パクリ料理です。(^^;

我が家ではすごくおいしく絶賛なんですが、他の方の評価もほしいところなので作ってみました。

 今回は、シーフードを忘れていませんよ。

野菜を投入し、シーフードも入れた、トマトジュースもOK

そして、


 ん? コン・・・
 
 コンソメはと・・・・

 おーのー!! 忘れてしまいました。(泣)


 ※片言の英語しか喋れませんので、ひらがなです。

またしても、やっちまいましたが、気を落ち着かせる為に、ビール&一服。

・・・

そして、

売店に売っているかも知れないねとの会話が繰り広げられる中、

いっちーから

 「以前来た時、めんつゆ無くて、味の素でそうめん食べたよね。
 だから、期待しない方がいいかも」


との発言。

はい、覚えてますよ!! 確かにそうでした。 
醤油を水で薄めて味の素を振りかけて食べましたよね!!

 今なら言える、微妙でしたと。(笑)

しかし、その時は、予定した料理ではなく、いっちーが差し入れで持ってきたそうめん。
そういう意味では、私が忘れたわけではありません。

今回のミス(罪)は、それよりも重いと感じ、一応、売店へ見に行きました。

私ではなく、ゆうちゃんが車で・・・(^^;

管理棟までは歩いて数分ですが、面倒くさがりの我々には歩く選択肢はありませんでした。

いっちーのRX8は暖気が必要で飲んでるし却下、私も飲んでます。
そこで、日帰りのゆうちゃんのアルファロメオに白羽の矢が立ったというわけです。

しかし、結果は・・・・

予想していた通り、なかったです。(泣) カレー粉はあったようですけどね。

飲んでるしコンビニまでは無理と判断し、
今回は、仕方なく塩コショウ(塩とコショウ一体タイプです。)で味付けしました。

それでも、おいしかった!! って言ってくれました。

みんな、ありがとう!!

食べ終わる直前になって、
写真を撮っていないことに気づき、具がほとんどない状態で撮影しました。
神之川キャンプ場 on 11/17

今回はほとんど写真撮ってないです。m(_ _)m
この時点で350缶8本ぐらい行ってますので、お許しを・・

あとは、ダッチオーブンで、ジャガイモやナスなんかもやりました。
さすがダッチ、放置してもミスなくほんとおいしくできますね!!

しばらくして、17時になったので、ゆうちゃん帰還です。
もう少しいてほしかったですが、デイは17時までなんです。(泣)

また、来年釣り行こうね!!


我々も、寒くなってきたので、部屋に移動してビール&焼酎を飲み続けます。

夜はおでんにしましたが、当然、写真はありません。

その後も、飲み続けます。

・・・・

そして、朝を迎えました。

石油ストーブを付けていた為(寝るときは消したかな?)、
全く寒くなく寝袋に入らず掛けて寝てました。

朝はカップラーメンです。

来るときコンビニで適当に買ったら、すべて「とんこつ」でした。(^^;;
みんな選択肢がなくてごめんね。m(_ _)m


外は、昨日とはうってかわって晴れていますが、風が強いです。

他のキャンパーがコールマンのスクリーンタープを設営中に強風が吹いて、
ポール折れるんじゃないかというぐらいひしゃげてましたね。

付属と思われるプラペグ、プラハンマーの心地よい音が永遠と鳴り響く・・・・
多分はいらないだろうなぁーー

少しサイトも散策しました。

スマホカメラでは分かりづらいですが、紅葉、綺麗でした。
神之川キャンプ場 on 11/17

神之川キャンプ場 on 11/17

神之川キャンプ場 on 11/17

キャンプ場のHomePageのマップで確認したイメージより、すごく広かったです。
サイト全体を歩こうと思いましたが、途中で断念しました。(^^;

さらに、渓流釣り場もあり、かなり広そうで良いのですが、
フライやってもいいとはいうものの、お客さんが周りにいると危ないような話をいつもされるので、
ここでは、やっていないです。

また、ちょっと川を確認しましたが、昨日の雨で、増水&濁りがあるとはいっても、
うらたんざわに比べて魚影が少ないように見えました。

餌ずりや、ルアーもこの状況では難しそうでしたね。

イワナ、ヤマメエリアもちょろって見ましたが、一般渓流っぽくて雰囲気は良かったですが、
ニジマスエリアの魚影からして、4000円はちと厳しい感じですね。

まぁ、何はともあれ、釣りして(みんな釣れて)、外で食事して酒飲みながら会話するのは、
ほんと楽しかったですね。

たまには、こういうのもいいなと思いました。

11時にチェックアウトして、定番いやしの湯によって、15時ぐらいに帰宅しました。

P.S.帰りに調理場に寄ったら、ガンガン食事してるじゃないですか。なんか損した感じ・・・・




応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログへ





この記事へのコメント
今年の竿収めはまずまずの釣果だったのに
宿泊の方はいろいろと大変でしたね~^^

いろいろ面白すぎてどこをツッコんでいいのやらw
あえて言わせていただければ
私もファミキャンデビューの際には
付属のハンマー&ペグだけはやめておこうと思いました(笑)

おつかれさまでした^^
Posted by maocammaocam at 2012年11月20日 19:48
こんばんは~

バンガローに泊まったことがないので知らなかったのですが、高いんですねぇ(--;)



そして、今回は無事にシーフードを投入できたようだったので安心していたのですが、まさかのコンソメレスですか!!

どっちを忘れた方が罪が重いかというと、私はコンソメを忘れた方が重罪だと思います(笑)

でも皆さん「おいしかった!! 」と召し上がったようですので、よかったですね♪



次回こそ、キャンプ場で完璧に作られた「海鮮ポトフ トマトジュース風」を拝見したいものです(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2012年11月20日 19:54
こんばんは。

高床式6畳。教科書に出てきそうですな〜

なんで高床式なんでしょうね?
水没するんですかね?

朝起きたら一面水とか…

んな訳ないですね(^^;
Posted by ハマキャンハマキャン at 2012年11月20日 22:20
maocamさん、こんばんは。

ご存じだと思いますが、一応補足させて頂くと、
プラペグ、プラハンマーも地面にあった場所(芝生とか柔らかい土とか)なら問題ないです。

しかし、今回の場所はかなり固いようで、1時間近く打ってましたね。

そして、半分ぐらいしか入ってなかったです。

そんなこと言わずに、
ぜひ、プラペグ&プラハンマーを持って行って下さい。(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月20日 22:28
こんばんは♪

350×8=2800

計算してみると結構な量ですね(笑)

朝から豚骨ラーメン・・・強烈ですね^^;

ウチは無理かも。。
Posted by 黒猫 ポチ at 2012年11月20日 22:34
物欲夫婦さん、こんばんは。

はい、まさかのコンソメレスです。重罪ですよね。(^^;;

しかも、いつもは、塩を単独で持って行くのですが、
今回はそれも忘れて、こしょうと一体だったので、味の調整が難しかったです。(^^;

でも、いずれ、外でのリベンジを果たしたいと思いますので、
気長にお待ち頂けたら幸いです。

しかし、おいしいと言ってくれた、友人の気遣いはプライスレスでした。(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月20日 22:38
ハマキャンさん、こんばんは。

確かにそうですね。
敷地を小さくして、たくさん立てたかったのですかね。

低いバンガローもある(6300円の方)ので、
命(安全)はお金で買う時代ですね。(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月20日 22:44
黒猫 ポチさん、こんばんは。

これが、まだ15時ぐらいだったというのが、
今思うと自分でも恐ろしいです。

その後も、多少ペースは落ちた言っても・・・どんだけ飲んだんだろう(笑)

全とんこつ選択肢なし、ちょっと重かったです。(^^;
Posted by ふみぽん at 2012年11月20日 22:48
おはようございます~。

調味料慣れてくると忘れるのだろうか?。

調理場で食事できないなんて、では、どこで

食べるんだろうか?。

いちいち運ぶのでしょうか、、、、?。不思議ルールですね。

めんつゆかわりの醤油プラス味の素かぁ。

苦肉のさくですね。

もちにソースもありなので、なんでもありかも。

そこから名料理がうまれたりして、、、。
Posted by magugu24magugu24 at 2012年11月21日 09:37
こんにちは。

男同士集まるとこうなっちゃう?って感じですね♪

しかし、足りない物を補って、ちゃんと当初のメニューを実行するとはさすが!

僕なら、カレー粉いれて全部ごまかしますね。絶対^m^
Posted by kuushinpapa at 2012年11月21日 11:46
値段はともかく・・・屋根のしたは安心ですね(・∀・)
キャンプ場としてのレベルはいかがでしたか?
忘れると痛いですよね~ウチはコメを忘れて(メニューはカレー)
険悪な雰囲気の中嫁さんが買いに行きました(笑)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年11月21日 11:47
こんにちは☆

12600円+入場料はちょっと高いですよね^^

冒頭のふみぽんさんの不満ありげな文章が笑えました!

でもたねほおずきでささやかな抵抗ができて良かったです(笑)

シーフード持ってきてコンソメ忘れるも重罪ですが、カップラーメンすべてトンコツも同罪ですね(笑)

でもそれ以上に楽しかったキャンプお疲れ様でした♪
Posted by kamome78kamome78 at 2012年11月21日 15:39
magugu24さん、こんばんは。

いつもは、妻が用意するのですが、
今回は、自分一人だったので、忘れましたね。(^^;

ほんとですよね。
安い方のバンガロー借りた人は、雨の場合どうすればいいのか不明です。

名料理が生まれればいいですが、
パクリを基本とする私には、全く無理な話ですね。(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月21日 17:08
kuushinpapaさん、こんばんは。

はい、複数人しかも男同士であれば、こうなっちゃいますね。(^^;

仮においしかったとしても、
本家の方には、ほんと申し訳なかったです。

カレー粉も一瞬よぎりましたが、トマトジュースを入れた後では、
難しかったですね。

もっと早く気づいていれば、間違いなくカレー粉投入決定でした。(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月21日 17:13
Nパパ&Kママさん、こんばんは。

石油ストーブもありましたし、結果としては、
屋根付きで良かったとは思いますね。

低い木がありますが、平坦なので、混んだらプライベート感はない感じです。
また、1区画も狭いように感じました。

空いていれば、川沿いで、良さそうでしたよ。

私なら、カレーをシチューと言い張って食べますね(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月21日 17:18
kamome78さん、こんばんは。

なるべくあからさまに批判的な文章は避けようと思いましたが、
完全に読まれてますね(^^;;

たかが100円ですが、抵抗してやりましたので、してやったりです。(笑)

確かに、朝のとんこつには皆ちょっと唖然としてたように見えました。(^^;
「朝からとんこつでそれ以外選択枝がないのかよ」
との声が聞こえてきそうでした。(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月21日 17:23
こんにちは!

ここ、10年以上前に行きました。

そのときも地面は固くてペグが刺さらず
しかも夏休みの混んでるときだったので、小汚いトイレ前に張らされ

もう2度と行くもんかー!

と思っていたのですが、やっぱり目の前の川とか
ロケーションは良かったので、来年の空いてる時期にでも
また行ってみようかな、と思ってた矢先の記事。参考になります(笑)

このブログへは最近お邪魔するようになったばかりだというのに
もう少し、行くのは我慢しなさいという、神のおぼしめしでしょうか? (^^;)


しかし、空いてる時期なんですから (しかも雨) もう少し融通を
利かせてれても良いと思うんですけどね。

あ、それから下から 2行目のチャックアウトというのは
ズボンのファスナーにアソコを挟んでしまったのでしょうか?

・・・。

くだらないツッコミですいません。
Posted by i:nai:na at 2012年11月21日 19:58
i:naさん、こんばんは。

私も数年前に行ったとき、トイレが汚いイメージがありました。
今回は、バンガローのトイレだったのできれいでしたが・・・

今の時期なら、おすすめだとは思います。
※トイレは確認しなかったです。

はい、もう少し考えて欲しかったです。
実際、帰り際に見たら食事してましたし・・(泣)

今の心境では、バンガローは今後使わないと思います。

細かい所まで読んで頂きありがとうございます。
実は、朝トイレに行ったまま開けっ放しだったんです。(^^;

うそです。

直しました。ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m
Posted by ふみぽん at 2012年11月21日 21:54
こんばんは

とんこつ・・・よりも

貝好きな私はハマグリが食べたいです。

バンガローの経験はありませんが

あの下にケシュアとか思ってしまいます(笑)

結構なお値段するんですね~。

でも外で楽しんでるふみさんが羨ましいです・・・

私いつ行けるノー!!!状態です。

次回はコンソメ忘れずに~(笑)
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2012年11月21日 23:14
欲望ジャックさん、こんばんは。

私も貝が大好きなんです。寿司とかでもです。

なるほど、あえてテントですか。考えもしなかったです。
クロノスを立てるべきだったかな。(^^;

いやいや、2階に部屋ありますから(笑)

コテージなら分かるんですが、この装備では高いですよ。
もう泊まらないと思います。(たぶん)

次こそは、外で完璧に作って見せます。

・・・・

が、行く予定がナッシングです。(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月22日 00:08
おはようございます~

>飲んでしゃべってたら、ついつい写真撮るの忘れてしまいました。
>写真を撮っていないことに気づき、具がほとんどない状態で撮影しました。

気持ち、凄くよくわかります(ノ∀`)
自分も今年行ったキャンプで現場の写真はほとんど無いです
たまに携帯で撮影した分が数枚あるだけ~

でもアレが無いコレが無いというトラブルは、
後々ネタ話になって良い思い出になりますね^-^
Posted by 草薙草薙 at 2012年11月22日 10:24
忘れ物・・・
我が家の初キャンプでは、あれもこれも。。。と、莫大な荷物をバモスの荷台or助手席まで満載してでかけましたが、、、
食事の後。。。洗剤忘れた・・・(T_T)/~~~
んでも、普通の台所洗剤じゃだめだっかもよ?
と我が身を慰め。。。
ちょうど、みかんを持ってきていたので、その皮を取っておいて洗剤代わりにww
んでも、食材系はキビシイですね($・・)/~~~
Posted by H2OH2O at 2012年11月22日 10:33
草薙さん、こんにちは。

分かってくれますか。ありがとうございます。

確かに、後々は良い思い出になることが多いですが、
その時のテンパリ具合と言ったら・・・

とてもお見せできる顔ではなかったと思います。(笑)

やはり、トラブルはない方がいいです。(^^;
Posted by ふみぽん at 2012年11月22日 12:41
H2Oさん、こんにちは。

みかんの皮で洗うとは、環境への配慮に感服致しました。

我が家は、エコ洗剤を使いますが、
大体は、水で流して大きなビニールに入れて家で洗ってますね。(^^;

食材系のダメージ大きいですね。
アレンジできるほどの達人でもありませんので、テンパリます。(笑)
Posted by ふみぽん at 2012年11月22日 12:47
とても楽しそうですね!

通勤の電車の中で、あまりの面白さに吹き出してしまいました(笑)
すべてが(笑)

コンソメってあんなに大事なのに最も忘れやすい存在ですよね!
またリベンジしてください(^^)v
Posted by いくちー♪いくちー♪ at 2012年11月22日 21:51
いくちー♪さん、こんばんは。

少しでも楽しんで頂けたらうれしいです。

いつもは、写真で雰囲気が分かればなと思っているのですが、
今回は、写真が少なかったので、字を多くしてみただけなんです。(^^;

コンソメは、忘れやすいですね。以前にも忘れたことありますし。。

はい、いずれ(来年?)フィールドリベンジ果たします。
Posted by ふみぽん at 2012年11月22日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神之川キャンプ場 on 11/17
    コメント(26)