椿荘オートキャンプ場 on 10/20 その2(1日目食事編)

ふみぽん

2012年10月23日 00:00

設営後、早速昼食の準備に取り掛かります。

既に、14時過ぎ。

朝は軽く食べましたが、むっちゃ腹減ってます。

今回の昼食は、いつも簡単なBBQなんで、もう少し凝ったものをと、

 「チャーシュー チャーハン」

です。

しかし、この時間からチャーシューは、完全に失敗しました。(泣)

その理由は、後ほど。

まずは、お米を炊きますので、吸水させます。


B-6君と、先日買ったユニフレームのバーナーパットMを使って米炊いてます。
トランギアのアルコールストーブは、火力調整できるので、バーナーパットを使わなくても
いいんですが、単に使いたかっただけです。(笑)


米を蒸らしている間に、クッカー小で、ゆで卵作ってます。
川からの風がある為、風防してます。
※完成したゆで卵の画像はありません。


米が炊きあがりました。硬めな感じでうまくいきました。


私が、米やゆで卵を作っている間に、
妻が作っていたチャーシュー用の割下とかの準備が完成したようですので、
ダッチオーブンで炒めます。

今回は、キャプテンスタッグの8インチダッチを使ってます。


炒めたら、割下投入!!


そして煮込みますが。。。。その煮込み時間は、というと


なんと、1時間30分!?
うわー。 既に16時前。 夕食になっちゃうよ!!
ものすごくお腹すいたし。(泣)


煮込みは夕食の方が良かったなと、つくづく思う瞬間でした。(笑)

結局、1時間半は待てず、途中でハチミツやゆで卵投入して、1時間ぐらいでやめちゃいました。

で、ひとまず、チューシュー完成!! って、これからチャーハン作るのか。


ダッチオーブン1つしか持ってこなかったので、洗ってプレヒートして、
刻んだチャーシュー入れて、チャーハン作ってます。


1合炊きましたが、8インチダッチでは、ちょっと小さかったです。
うまく掻き混ぜられなかったです。

18時前に、昼食完成です。(笑)


遅くなってしまいました(ってか遅すぎ)が、おいしかったので良しとします。
見た目以上に味が染み込んでましたよ!!

そして、食べた直後に夕食の準備です。

夕食は、ビーフシチューです。

妻がさくさくっとジャガイモやらタマネギやらニンジンを切って、
ダッチオーブン(また洗ってプレヒートしてますw)で肉を炒めて、野菜投入し、
水を加えて15分程煮込みます。

その後、ルーを入れて、火を止めて余熱で煮込みました。

お腹すいてなく(当然か)、あとで食べることにします。
一度冷まして、もう一度火を入れた方が味も染み込み、コクも出るかと。。。

また、本当は米をもう一度炊く予定でしたが、そこまで食べられないので中止に。

その後は、焚き火で暖を取りながら、しばらくまったりしました。




焚き火も終わり、寒くなったので、ツールームに移動して、
22時前に多少お腹が空いてきたので、ビーフシチューを温め直します。


ツールーム内では、先日購入した「コールマン 遠赤ヒーターアタッチメント」の効果を図るべく
使用しています。
その熱がもったいないので、鍋を無理やり乗せましたが、
かなり不安定で、まぜる時はドキドキでした。

ヒーターアタッチメントの効果については、後日UPしようと思ってます。

で、出来たビーフシチューです。




「おいひぃー。あちあち」

外で食べるからか、ダッチオーブンだからかは分かりませんが、
家でステンレスの鍋で作るよりおいしく感じました。

外でタバコを吸っていると、星空がきれいで、Google Skyマップ持ちながら、
天体観測したんですが、スマホの方位が適当で、しょっちゅう位置が変わってしまうので、
あっているかどうかも良く分かりませんでしたが、

妻とこれはあの星座だね!!なんていうか最近ない新鮮な会話を楽しみました。

しかし、ずっと上を向いたままだったので、
自分の首が痛くなり呆気なく終了!!


その後は、ツールーム内で、焼酎(黒霧島)を飲みながらゆっくりして、AM1時頃就寝しました。
いつもは、この時期夜寒く、早々に寝てしまうのですが、ヒーターアタッチメントの効果で
暖かく、夜更かししてしまいました。

つづく。


あなたにおススメの記事
関連記事