10/20(土)、21(日)の一泊で、椿荘オートキャンプ場へ行ってきました。
今回は、出発から設営までを書きたいと思います。
9:30過ぎに出発。
前日の、妻による買出し&L-Breathでの買い物により、
22時過ぎから食事(コンビニ弁当ですけどね!!)して、荷物を車に積んだりとドタバタして、
結局、寝るのが2時過ぎ(妻に至っては3時過ぎ)となってしまい、朝起きれず、出遅れました。
こちらは、設営完了後です。
写真少なめで、字多めですので、面倒な方はスルーしちゃってください。
前回の道志観光農園キャンプ場で、夜結構寒かったので、
もっと標高が低く出来るだけ寒くなく&行ったことなく&予約不要な所と思い、
本当は、青根キャンプ場に行こうと思ってたんです。
途中、246号の多少の渋滞にハマりつつも、11:00過ぎに413号沿いのセブンイレブンに到着!!
そこで、青根キャンプ場に連絡し、状況を聞くと、既に50組ぐらいがキャンプしているとのこと。
まぁ、土日で、マス釣り大会が開催されるようなので、ある程度は予想してましたが、
WEBで見る限り、このキャンプ場の規模は100サイト程度で、
あまり目隠しになるような木も少なそうな為、まだまだ空きがあるものの、あまり、サイト間が接近すると、
プライベート空間を確保できない(サイトレイアウトがダメダメなだけなんですけどね)と判断して、
次に候補に挙がった
椿荘オートキャンプ場に電話をすると、空いているとのこと。
っということで、椿荘キャンプ場に向かい、12時ぐらいに民宿前に到着!!
途中看板があったのですが、ナビが、その道を指示しないのと、行ったことない為、
指示通りに行きましたが、すごい遠回りしてしましました。(笑)
看板のところ曲がったらすぐでした。(泣)
民宿に到着するも、鍵がしまっており、また、キャンプサイトの場所がいまいち分からず、
しばらく、あ~だこ~だしていると、
キャンプサイトを見つけ、管理棟はサイトにあるんだなと思い込み、向かいましたが、
それらしき建物がない為、電話すると管理人さんは、自宅にいる為、
今から民宿へ向かうので来てくれとのこと。
再度、民宿へ向かうと、自宅にいるから電話くれとの張り紙がありました。
完全に見落としました!!
そもそも、民宿に着いた時点で電話すべきでした。(泣)
そこで、2人の料金:2400円と薪:350円×2束を支払、サイトへ向かいます。
道路に面してますが、広いサイトを発見して、設営しました。
かなり広いので、1家族で独占して大丈夫かな? なんて思っていたのですが、
管理人さんが薪を運んでくれた際、特に何も言われなかったので、OKなんでしょう。
民宿で薪購入時に管理人さんが、
薪車詰めないんじゃない? 持っていってあげるよ!!
とのことで、お言葉に甘えて運んでもらったのです。
ありがとう!! 管理人のおじさんさん。
その後、WEBで確認したら、
「南の広場」
というところでした。
結局、サイトに到着したのは、12:30ぐらいだったと思います。
それから、テントを設営するわけですが、
西日がどうとか、
川からの風が抜けるようにタープを張ろうとか、
ツールームからの動線がどうとか
あ~だこ~だして、すべの準備(寝室の用意とかテーブル設置含め)完了したのは、
14時ぐらいになってしまった。
う~ん。
ここ最近でここまで手間取ったのは、久しぶりですね!!
しかも、結局、レイアウトはうまくいかず。。。(泣)
なんか、いつもとタイミングっていうかテンポが違いますね。
出遅れたことで時間感覚がズレてしまったのでしょうか。
一応、レイアウト画像
微妙にハロウィンしてます。(笑)
長文にお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m
つづく。
あなたにおススメの記事