9/14(土)、15(日)の一泊で会社の同僚と、釣り&キャンプへ行ってきました。
参加者は、いっちー、しょうさん、私の3名ですが、
この企画は、もともと、6月ぐらいに計画していたものが、諸処あって流れていたものでした。
そんなこともあって、15日は、台風が心配されますが、
14日は天気が持ちそうということで、出撃したというわけです。
※ソロだったら中止してたかも・・・・(^^;
いっちー、しょうさんは、今シーズン初ということもあって(いっちーは
前回来てますが、釣りやらずw)、
管理釣り場でキャンプも出来るところを選んだら、結局、いつもの道志ハイブリッドになっちゃいました。
私は、いつものごとく、5時過ぎに到着して、5時半過ぎぐらいから一人で先に釣り開始です。
直ぐに、小型のヤマメHit!!
※過去の記事で何度か、川の写真とかUpしているので、今回はお魚Onlyで行きます。
その後、バラシなんかも結構ありましたが、8時前まで釣りをして、
計7匹(ヤマメ:6匹、ニジマス:1匹)でした。
小さいのもいますが、25cm前後がここのアベレージサイズですかね。
いっちーと、しょうさんはというと、いっちーの車で一緒にくる予定で、
6時半ぐらいに到着すると言っていたのに、なかなか来ないなぁ、と思って探しに行ったら、
ほぼ予定通り到着し、7時過ぎぐらいから、キャンプ場あたりから釣りを開始したようです。
8時頃合流後、管理釣り場代やキャンプ料金を払う為、一旦ここで釣りをやめます。
※お二人は、釣り時間が短いこともあって、釣れなかったようです。
受付後は、設営を済ませ、11時過ぎぐらいだったと思うのですが、1時間半ぐらい釣りをしました。
私は、偉そうに(既に7匹釣っている余裕からかw)、二人の釣りを見ることが多かったと思います。
そんな中でも、何度かアタリはありましたね。 フッキングはしませんでしたが・・・(^^;
しょうさんは、大きなヤマメをかけたようですが、
網に入れる直前に糸が切れてしまったようです。 残念!! (><)
昼食後、しばらく談笑して、16時前から再び開始です。
良い時間帯になってきて、ライズなんかもあり、期待が持てますね。
で、#16パラシュートで早速Hitも、ちっせー。
しかし、その後がなかなか続かなかった・・・・(^^;
ライズもあり、活性は上がっていますが、近くまで見に来ては、
「フンッ、ニセモンだと分かってるぞ」
とばかりに、食わない。 チッ!!
それならということで、どんどんフライサイズを落とす。
結局、#22(ティペットは7X)まで落としHitするも、うまくフッキングできない。(泣)
ここで、ドライフライへのこだわりを簡単に捨てて、#16 ビーズヘッドニンフに変更。
すぐさまHitも、ニジマス・・・・・。 いや、釣れればうれしいんですけどね。
そして、岸際ギリギリを狙った次の一投。
あっ!!勢い余って、対岸まで投げてしまい、インジケーターごと絡まった。
インジケータの予備ないのに・・・・(泣)
水に入って回収することはできますが、魚散っちゃうので、回収は後にして、糸を切ることを選択。
ってことでインジケータなしで釣ることにしましたが、
いやぁ、アタリが取りづらい。気づくと掛かっているなんてとこも・・・
そんなことで、うまくフッキングできなくてバラシ多数でしたが、
投げれば釣れる状況なんで、何匹かは釣ることが出来ました。
18時ぐらいまでやって、7匹(ヤマメ:2匹、ニジマス:5匹)でした。
最後に、ニジマスを釣りましたが、面倒くさくなって写真撮らなかったです。
尚、今回Upしている写真は似ているものもありますが、すべて違う魚です。
◆今日の釣果◆
いっちー:0匹
うーん、残念でした。 久々だったこともあって感覚が鈍っちゃいましたかね。
次こそはってことで、また行きましょうね。
しょうさん:1匹(ニジマス)
しょうさんも、久々でしたが、午前中のヤマメが惜しかった。
午後は、ほぼ同じ場所でやっていて、粘り勝ちでしたね。♪
次は、3000円のテント買って、また行きましょう(^^)
私:14匹(ヤマメ:8匹、ニジマス6匹)
前回のボウズのリベンジ成功!!って違うかw
管理釣り場は、ノーカウントですよね。
おわり。
あなたにおススメの記事