道志ハイブリッドでフライフィッシング on 8/25

ふみぽん

2013年08月26日 22:58

8/25(土)、26(日)の一泊で、会社の釣り仲間とキャンプ&釣りに行ってきました。

同僚は久しぶりのフライフィッシングなので、管理釣り場が良いかなということで、
キャンプ場に併設されている道志ハイブリッドにしました。

4時に出発して、いつも通り、途中のセブンイレブンで朝食などを買って、5時20分頃、到着しました。

朝食をとりながら、ゆっくり釣りの準備をして、6時頃、釣り開始です。

5月に来た時からすると、結構渇水でしたが、魚がいるポイントが分かりやすいかも知れません。



ポイントが絞れて、管理釣り場なんで魚はいるの確定なんですが、
アタリがあるもののフッキングには至らず・・・・(T T)

そんなことで、20分程経ったあたりで、ようやく Hit!!って思ったら、ニジマスでした。(^^;



うーん、えさ釣りエリアから逃げ出した魚のようですね。



そして、待望のヤマメを追加。(^^)
さすが、管理釣り場。 27,8cmぐらいありますかね。




さらに、ニジマス。(^^;



2時間程釣りして、3匹しか釣れませんでした。(泣)


結構なパワーで岩の下に潜られてしまい、糸切られたりなどのバラシが多く、
また、フライをかなり見極めていて、直前まで寄ってきて、やーめたってのも結構ありましたね。
※フライも#18ぐらいまで小さくしないと、なかなか食い付いてこなかったです。


そうそう、仲間はというと、こうちゃんは、14時ぐらいから、30分ぐらい釣りをして、1匹釣れました。
その後、雨降ってきちゃったのは、残念でした。
※私はというと、一緒に行きましたが、フライは、ほぼ振らなかったです。



もう一人の参加者の いっちーは、そもそも釣り道具持ってこなかったです。
私の予備の道具を貸すことはできたのですが、今回は、キャンプのみを楽しみにしていたようです。




ところで、412号の青山の交差点から道志(今回は観光農園キャンプ場で、道の駅の1km手前)まで
どのくらい掛かるのか、ちょっと気になったんで、測ってきました。

青山の交差点を4:44に通過し、途中5分程、セブンイレブンに寄って、到着は5:17でしたので、
約26kmを約30分ということになります。
が、携帯のGPSを利用したので、距離については、誤差があるかも知れません。

まぁ、夜中の走行なので、いつもの時間(7時30分過ぎ)で出発したら、40分ぐらいは掛かりますかね。




おわり。


あなたにおススメの記事
関連記事