道志川でフライフィッシング on 6/14 - 6/15
今回は、妻とのキャンプの合間にちょろっと(でもないかな?)竿を出してきました。
まずは、初日。
15時前ぐらいから支流の三ヶ瀬川との出合いから本流を釣り上がりました。
ここから、道志の森の看板過ぎたあたりまで、何度か来ているのですが、
あまり釣れた記憶がないので、細かく探っていきます。
良さそうなポイントはあるんですが、腕が悪いのか、今回も釣れませんでした。(T T)
で、1時間半ぐらい釣り上がり、結局、実績のあるところから、ようやくの初ヒット。
その後、20分もしないうちにもう一匹。
水之元キャンプ場の第2~第1キャンプ場区間では、活性も上がり、良い感じなんですが、
バラシ連発・・・・・(><)
暗くなる前に戻って来いの指令があるので、第一キャンプ場までで終了としました。
第一キャンプ場目の前でジャボっていうものすごい出方の良型をばらしてしまったのが、悔しいなぁ。
二日目。
ちょっと寝坊してしまい、7時ぐらいから開始しました。
支流の三ヶ瀬川でとも思ったのですが、道志の森キャンプ場あたりは、
子供の水遊びで厳しいかなという判断で、昨日と同じところから釣り上がりました。
で、やっぱり、道志の森看板過ぎたあたりまでは、反応がない・・・
結局、昨日同様1時間過ぎたあたりで、Hit!!
そして、昨日のデジャブか?という感じで、20分もしないうちにHit。
も、釣るのが可哀想なぐらいちっさい。w
過去最小を更新したかも。
下の前回釣った過去最小レベルと張るな。
この一匹を釣った後、何回かアタリはきましたが、フッキングまでには至らず、
水之元キャンプ場第2まで釣り上がり、9時前ぐらいに終了としました。
次は、道志の森キャンプ場の看板から行けるとこまで釣り上がってみたいと思います。
おわり。
by
あなたにおススメの記事
関連記事