5/10、11、12と3日連続で、道志川支流の三ヶ瀬川でフライフィッシングをしました。
まずは、1日目。 14時ぐらいから、17時までの釣行です。
ちなみに、3日とも、道志川と三ヶ瀬川の出会い~道志の森キャンプ場の管理棟の
東沢、西沢の分岐あたりまで、釣りあがってます。
東沢、西沢の分岐あたりです。
早速、三ヶ瀬川最下流から釣りあがっていくと、2度ほどあたりがあるも、針掛りせず(泣)
そして、3度目のあたりで、ヒット!!
20cmぐらいのイワナでしたが、写真撮るときに逃げられてしまいました。
うーん、せっかくのイワナだったのに・・・・(^^;
15時ぐらいから、小雨が降る中続けましたが、10回ほどあたりがあるも、
針掛りしなかったり、バラしたりで、結局、イワナ1匹で終了。
三ヶ瀬川には、放流していないと、漁協のおじさん言ってたけど、結構魚は居そうですね。
そして、2日目。 6時~11時ぐらいまでの釣行です。
既に小雨が降ってます。
釣りに集中してたのと、木が多いかぶっていたので、気にならなかっただけで結構降ってたかも・・・・
さすがに、釣った魚を写真に収めたいと思い、昨日より丁寧にポイントを探っていきます。
昨日、あたりがあった場所では、確実にあたりがありましたね。
そして、本日の一匹目。ヤマメでした。
川幅も狭く、ちょっと竿が振りづらかったりもしましたが、こういう渓相は好きですね。
その後も、数多くのバラしやあたりがある中でも、何匹かは釣れました。
大体、15cm~20cmぐらいが多いですね。
上の魚は、こんな場所で釣れました。
こんなチビ(10cmぐらい)も。(笑) 大きくなって、また、遊んでね。
結局、2日目は、6匹ですべてヤマメでした。
3日目。 6時~12時までの釣行です。
本日は、晴れて気持ちいいですが、昨日、一昨日にあたりのあった場所から、全く反応がない・・・
小雨の条件が、功を奏していただけか?
それとも、先行者がいるとか?
2時間やっても、ドライフライに反応がない為、ここでニンフに変更。
すると、イワナ、HIT!!
結局この日は、もう一匹イワナを釣って終了。
ヤマメは、この日は釣れませんでしたね。
今回は、すべて同じ場所でやりましたが、初日は、魚が結構いることが分かって、
ワクワクし、2日目は、ポイントを細かく探り、数匹釣れたし、3日目は、状況が変わって、
なかなか難しかったりで、すごく満喫できました。
ちなみに、ドライフライは、#18パラシュートでした。
針掛りも良い、#16でも釣れたかも・・・・
おわり。
あなたにおススメの記事