笑'sアルコールバーナー五徳(HT-80)の紹介

ふみぽん

2012年11月14日 20:00

笑'sさんのアルコールバーナー五徳(HT-80)を紹介したいと思います。

これも、先日Upした「たねほおずき」同様にデイキャンプ後(記事はこちら)に
Wild-1厚木店で衝動買いしてしまったものです。

もう少しお金を出して、

 ・笑’sさんのBPウッドストーブ
 ・VARGOのヘキサゴンウッドストーブ(チタン)

なんかも、アルコールストーブの五徳としてや、固形燃料も利用出来て、
いいなとは思ったんですが、B6君を持っているし、妻がアルコールストーブしか使えないので、
小さく組み立ても容易な、専用のを購入してみました。




三枚で構成されています。


組み立て完了後


上から(引っかかる部分があります。)


トランギアアルコールバーナーを設置してみます。


ちょうど、トランギアの外側の部分と五徳の引っかかる部分がピッタリなので、
五徳を持ち上げても、アルコールバーナーが落ちることはありません。



自作アルコールストーブも設置してみます。


引っ掛かりはしませんが、トランギアのものより高さが低い為、
さらに火口部からの距離が取れ、火力が出そうです。

尚、トランギアの五徳(B25用トライアングルグリッド II型)と並べてみました。




H-80の方が、高さが1cmぐらい高く、アルコールバーナーとの密着性も高いので、
風防効果も大きく、火力も強そうです。

但し、火力調整が効かないのがちょっと難点かも知れません。
一応トランギアのものは、多少できますからね。(全開は出来なかったです。)
※写真は以前しようしたものを流用


1つ止め口を外して開ければ、調整出来ますが、
そのような使い方をして良いのか分からず・・・今後試してみても良いかも知れません。

妻も容易に使えそうで、気に行ってくれました。

折角なんで、コーヒー淹れます。




実は、インスタント以外のドリップコーヒーは、すべてアルコールストーブで淹れてます。
普通ですよね?家で、キャンプ道具使うの・・・

他にも多数使っているんですけどね。

そうそう、収納はトランギアの五徳に付属していたものに入れてます。(画像上の袋)



トランギア アルコールバーナー











あなたにおススメの記事
関連記事