焚き火台&BBQグリルの紹介 その1(笑's B-6君)

ふみぽん

2012年09月28日 23:51

道具紹介シリーズ(シリーズ化してみました。)の第二弾は、焚き火台&BBQコンロです。

1発目は、笑'sさんのB-6君です。

これは、ソロキャンプ用として、去年(2011)の秋に購入しました。
実際は、ソロキャンプに行けてないんですけどね!!

というより、小さくてかわいらしいからという理由の方が大きいかも。

購入当時の画像(新品当時は当然ピカピカでしたね!!)


今は、アルコールストーブの風防&五徳として利用したり、
BBQで利用することが多いのですが、焚き火なんかもしてました。

これからいい時期なんで、また焚き火したいです。


燃焼効率が高いようで、小枝が直ぐ燃え尽きてしまい、継ぎ足しが大変だったのと
笑'sの文字がきれいで見とれていたのを覚えています。


以後の画像は、現在の状態となります。

収納状態です。たばこを横に置いてますが、小さいですね。厚さもたばこぐらいです。


収納袋から出した状態です。
ちなみに、グリルプレートも一緒に収納しています。(別売りで800円ぐらいだったかな?)


全て展開した状態(全ての部品です。)
右上のものがグリルプレートです。黒皮鉄板で出来てるようです。


組み立てた状態(正面)
たいぶステンレスが焼けた感じになりました。一応、使った後はいつも洗ってます。


組み立てた状態(上から)
BBQで炭を使ってからだと思うのですが、だいぶ歪んでます。わかりますかね??


ロストルは、初めて使った時の焚き火では、歪みませんでしたが、
2回目の使用で、BBQやったら歪みました。
あまり歪むと収納時に畳みずらくなるので、手で修正してます。

五徳を付けた状態 ※正面には、薪継ぎ足し用の窓があります。


五徳は、斜めにも付けられます。
ただし、分かりづらいですが、斜めの溝の方が若干深い為、底からの距離が短くなります。


グリルプレートを載せてみます。


横から見ると結構隙間がありますが、だからと言って火力が大きく落ちるようなことはないです。
鉄板なんで熱伝導がいいのだと思います。


アルコールストーブの五徳&風防にもピッタリ!!噴火口からの距離も3cmぐらいありますしね。


画像では、2つ置いてますが、いつもは中央に1つ置いて使ってます。


実は、付属のロストルが直ぐに歪んでしまったので、
予備にハードロストルを購入済みなんですが、貧乏性なんで、まだ使ってません。

使う日がくるのだろうか。。。。


また、B-6君は、ちょっと値は張りますが、チタンバージョンもあるようです。ほしいなぁ。。。

あなたにおススメの記事
関連記事