カムパネラ レッドラップ c36113RW

ふみぽん

2013年10月20日 21:13

今週(10/19,20)は、キャンプの予定だったのですが、天気が悪そうで、
特に日曜が雨予報で乾燥撤収できそうになかったので、アウトドアワールドつきみ野店へ行って、
念願だったNewロッドを購入しちゃいました。

私にとっては、高級ロッドです。

カムパネラ(Campanella) レッドラップ(Red Wrap)c36113RW 6ft11in#3



話がそれますが、アウトドアワールドへ行く前に、通勤用のPCが入るかばんを買いに、
ヨドバシカメラ町田店へ行ったり、モンベル南町田店へ行って、釣りに使う帽子なんかも買いました。

※帽子は、実際にはもうちょっと濃い色なんですが、うまく撮れませんでした。(^^;




話を戻して、ロッドを取り出していきます。

ハードケースが付属していて、ジッパータイプではなく、ワンタッチで外せます。


ロッドは、奥に入っているので、ちょっと取り出しにくいかな。


収納袋の茶色の取ってを引っ張ると、取り出しやすいかも知れない。


ハードケースから取り出したところ。


ソフトケースから取り出したところ。


グリップ部分






フェルールは、オーバーフェルールというのかな。

何となく、スピゴットフェルールの方が、良いロッドのイメージがありましたが、
実際に振った感じが、良かったので、よしとしよう。



#3ラインが収まっている、ロッホモア100Aを装着しました。
根本の受け口(リングじゃない方)がちょいキツイ感じですが、特に問題ないでしょう。


そして、握ってみる。
私、手が小さい方なので、グリップは小さめでしょうかね。



一応、来シーズンの狭い支流用に購入したわけですが、
来シーズンまで待てずに管理釣り場へ行ってしまいそうです。(^^;


<カムパネラ レッドラップ シリーズの商品紹介文>

※カムパネラのページより抜粋
==========================================
やや張りを持たせたドライフライに適したミディアムアクション。
ちょっと懐かしいアクションフィールを残しながらもカムパネラの最新テイストを加味した仕上がり。
10年20年と使い続けることが出来るロッドをカムパネラは目指しています。

ロッドによるライン操作がしやすく、リーダーキャストからロングレンジまでのロッドが
ラクにラインを運んでいきます。

今までに味わったことのないフィーリングを実感できるはずです。
==========================================

ですって。


最後に、私のメインロッド3本を紹介。っていうかこれしかないですけどね。(^^;

左:アルファタックル(alpha tackle) RRブラウンストーンパック 7ft6in #3(6pc)
中:今回購入した、カムパネラ レッドラップ c36113RW 6ft11in #3(3pc)
右:アルトモアS F844LL 8ft4in #4(2pc)

アルトモアSも20年近く使っているので、このロッドも長く使えるといいなぁ。







ダイワ(Daiwa) LOCHMOR-A(ロッホモア-A)







ティムコ(TIEMCO) 3M プロフェッショナル ヤマメ DT3F








アルファタックル(alpha tackle) RRブラウンストーンパック 76#3









おわり。




あなたにおススメの記事
関連記事