青根キャンプ場 on 12/1 その2
その1からの続きです。
雹も上がり、晴れ間も出てきて暖かくなってきたので、ビールを飲もうと思ったら、
あれ?ビールがない。
3缶しか買ってきていなかったというか、3缶飲んでいたことに気づく。(泣)
白州12年や黒霧島もありましたが、昼間っから白州もなんだし、
黒霧島は、寒くなったときにお湯割りで飲もうと考えていたので、ここでは我慢して、
コールマンシングルバーナー(440-748J)の修理をしてみることにしました。
実は、ブログで報告していなかったのですが、私の不注意で壊してしまったのです。(^^;;
詳細は記載しませんが、スノピーのハンマーでシングルバーナーのタンク底をガンガン叩き、
その音が周りに鳴り響く・・・・
周りから何やってるんだとの冷ややかな目。 っと、勝手に思ってました。
一応、うまく行ったので、今後も当分使えそうです。
※今度、ちゃんと塗装してあげようかななんて考えちゃってます。
そうこうしているうちに、いっちーから相模湖IC近くのコンビニにいるとの連絡。
すぐさま、ビール追加のお願い。
そして、13:30過ぎに、いっちー到着し、まずは、乾杯!!
ビールじゃないし・・・・って、頼んだ時に発泡酒でOKだしてたんですけどね。
今回、440が壊れてしまったということもあり、
いっちーが災害用に買ったフェザーストーブを持ってきてもらいました。
いっちーは、いつもはガスなんですが、箱からも出していないということで、
一度は使って見た方がいいですしね。
準備中の写真
着火後の写真はないですが、弱火もそれなりに出来て結構良さそうです。
が、440にはあった収納袋が付いてないのが、チョットマイナスですかね。
フェザーストーブは、レギュラーガソリンも使えますが、車から抜くのも大変だし
ということで、私が持っている18Lの白ガスが有り余っているので、4L売りました。
決して、使い切れないから、売りつけたわけではないですよ。(笑)
持ってなかったので、格安でお譲りした次第です。
そして、ちょっと遅い昼食です。
そう、当然例のあれですよ。
外では、2度(
前回、
前々回)作ったのですが、食事や調味料を忘れて失敗しているあれです。
そう、「海鮮ポトフ トマトジュース風」です。
10月以降のキャンプでは、度々作ってますが、失敗しており、
今シーズン中になんとかリベンジしておきたかったのです。
※自宅でのリベンジは成功してますよ。記事はこちら
3度目の正直で、忘れ物もせず完璧です。
「どうですか?」
と聞いたところ、
「コンソメ入れた方が、全然おいしい」
とのこと。
え? 前回、塩こしょうで味付けした際に、おいしいと言ってくれたではないですか。
まぁ、私も、うすうすは、気づいていましたよ。 気を遣ってくれたということに・・・
そうそう、夕方ぐらいまでは、室内温度17℃ぐらいでした。
外は、10℃を切ってきているでしょうから、遠赤ヒーターはなにげに威力を発揮しております。
砦のフリースでも、今の所、余裕です。
実は、帰宅までの記事を書いていたのですが、マウスが机から落ちて、
その拍子にブラウザが閉じてしまいました。(泣)
一部下書きにはしていましたが、もう一度書き直すテンションが上がらず、
その3へつづくとさせてください。m(_ _)m
あなたにおススメの記事
関連記事