ウェーダー修理
5年程前に買ったウェーダーですが、最近、数十分水の中にいると、右足の下の方から
じんわりと漏れてきます。
※年平均10回程度の使用
プロックス(PROX) エントラントチェストフェルトウェダー使っているウェーダーはこれではないですが(自分のはちょっと古いバージョンなのと、色がもう少し濃いような。。)、夏場は多少蒸れますが、快適で、自分の中ではお勧めです。安いし...。
高価なゴアテックス製のものを使ったことがないので、わかりませんが...。
これまで、使った後、干す程度のことしかしてなかったので、
じんわり漏れる原因が素材の劣化なのか、どこか小さい穴が空いてるのか分かりませんが、
ウェーダーを買い直す前に、撥水スプレーとブーツの接合部分にシーム剤を施してみようと思います。
これである程度でも復活してくれたらうれしい。
特に、洗ったりせずに行いました。
油分とか除去して行った方が良いみたいですが、既に結構ぼろぼろなので、ダメ元ということで...。
施行前
施行後
使ったシーム剤は、こちら
はじめ、直接チューブから塗ったのですが、うまく塗れず、付属の刷毛を利用すると、
塗りが薄くなってしまう(厚塗りしたかった)ので、手で塗りました。
が、あたりまえですが、手がべっとべとになり、また簡単に取れないので、
ビニール手袋をして作業すればよかったと思います。
尚、
乾燥までには、7時間ぐらい掛かりました。(12時から19時) 結構掛るんですね!!
外で乾かす場合は、早めに試行しないと、夜までに乾きません。
乾燥後に、以下の撥水スプレーをして完了です。
※このスプレー、テントや、レインコート(ゴアテックスではない)で使っていますが、
試行後に雨が降ってないので、まだ効果の程はわかりません。
次回の釣りに時に、撥水効果、シーム効果の程を確認してみようと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事