うらたんざわ渓流釣り場 on 6/30

ふみぽん

2012年07月11日 15:52

6/30(土)に梅雨の合間の晴れを利用して、うらたんざわ渓流釣り場(管理釣り場)に友人と2人で
フライフィッシングに行ってきました。

去年行った際は、朝から雨で、水は濁っていましたが、午前中は何とか釣れました。
しかし、午後からは猛烈な雨となってしまい、釣りどころでなくなってしまった為、帰ろうとしたら、
管理釣り場から一般道へ出る為の坂道が通行できず、2時間程待機したような状況でした。

※管理釣り場のオジサンが頑張って道作ってました。

そんなこともあり、今回はそれのリベンジとまでは言いませんが、快適な釣りをと望んで出かけました。
今回は、晴れてはいましたが、今までにない渇水でした。

管理釣り場の雰囲気


結局、自分はTotal 7匹(ニジマス:6、ヤマメ:1)でしたが、かなり渋い状況でした。
友人は、前回釣れなかったのでリベンジですが、ヤマメを釣ってました。

唯一釣れたヤマメの画像


昼の雰囲気


昼食は、
 ・豚キムチ チャーハン(キムチは、K越さんがプロデュース?しているものを使用)
 ・キャベツのスープ
 ・冷凍餃子、ウィンナーのスモーク(最近お気に入り)
でした。

米は、いつものトランギア アルコールストーブで作りましたが、ちょっと水多くて失敗。
ここ2回ぐらい失敗している。以前はうまく作れてたんですよ!!

キャプスタの8インチダッチで作った豚キムチチャーハンは、水っぽさはあったものの味はそれなりに
良かったと思います。

キャベツの丸ごとスープは、ベーコンとウィンナーを炒めて、キャベツ4分の1を入れ、コンソメと塩コショウで味付けして
15分ぐらい煮込んで完成のお手軽料理で自宅でも良く作りますが、ダッチオーブンをスモーク後に使用したので、
ちょっと、スモーク風味でした。これはこれでありかも知れない。

結局、17時過ぎまで釣りして、いやしの湯でゆっくりして帰りました。

参考までに、今回使った道具たち(一部)です。



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン 20cm

小さく軽いので家でも使い勝手がいいです。最近のはシーズニング不要のものも多いですが、シーズニングを自分で行うことで愛着もでるかと。。。




トランギア アルコールバーナー

Myブームで良く使ってます。主に、コーヒー入れたり、棒ラーメン作ったり、米炊くのに使用してます。




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

多くの方が利用しているので説明不要でしょう。ソロやちょっと休憩する際にも小さく便利です。



あなたにおススメの記事
関連記事