ここは相変わらず、良く釣れる(^^)
フライのぬめりを取ったり、乾かしたり、フライを変えたりしている時間の方が長かったりするかも。
ほんと魚影も濃くて(っていうか、居過ぎっていうぐらい、うじゃうじゃいるし)、楽しい釣り場だ。
そんな釣り場で、どのくらいの数を釣ってるのかなと思って、毎回数え始めるんですが、
途中で、どうでもよくなってしまい、20匹ぐらい(正直感覚です。)とか適当になっちゃうんですよね。
で、結局、今回も、10匹まで数えた後は、どうでもよくなってしまいました。(^^;
たぶん、朝の1時間ぐらいで10匹釣ったので、今回は30匹は釣れてると思うけど・・・
まぁ、感覚なんで適当ですけどね。w
しばらくすると、
i:naさんも到着したので、偉そうに数分レクチャーし、見ていると、すぐに釣ってた。w
私なんか始めた頃は、全然釣れなかったのに。(^^;
管理釣り場とは言え、直ぐにバンバン釣られると、なんか悔しいので、
私が巻いたフライが良かったということにしておきましょうかね。w
ルアー&フライエリアで釣った今日最大の40cmぐらいある
ニジマス。
先日のキャンプでいっちーと話したらこれはヤマメだったらしい。
いっちーはというと、始めはフライでしたが、知らぬ間にルアーにチェンジして釣ってましたね。
結構大きなニジマスを釣ったり、アルビノ種なんかを狙ったりして、楽しんでるようでした。
11時30分ぐらいですかね。
午前の部は、一旦終了し、今回のキャンプ地、神ノ川ヒュッテへ。
当初は、神之川キャンプ場の予定で、あそこは広いし予約無しでも入れるだろうと、
話してたんですが、何日か前にi:naさんから予約状況みたら△になっているので、
予約しましょうかというので、お願いしたところ既に満員(^^;
ってことで、いろいろ探してもらったのですが、道志川の下流の方は、料金が高かったりで、
なかなか良いところが見つからず、前から気になっていた神ノ川ヒュッテに電話してみました。
空き状況を確認すると、空いており、そこまで混み混みでもないとのこと。
ホームページではソロ料金がいまいち分からなかったので、聞いてみると、
「ソロテントが1000円で、入場料1日一人300円で・・・」
電話越しというのもあって、良く分からず。(^^;
「で、結局いくらですか?」って聞いちゃいました。
すると、2200円ということなので、まぁいいかなってことで、こちらにしました。
うらたんざわの渓流釣り場から上流へ2,3kmぐらいでしょうかね。
現時に到着すると、オートキャンプの場所がよく分からなかったので、
管理人のおじさんに聞いてみると、どこでも好きなところで良いとのこと。
あっ、そうなの?
ってことで、川沿いのところに張りました。
手前は、結構傾斜がありましたが、奥の方は割と平坦でした。
ちょっと遠目から。(次の日に撤収時に撮ったものです)
我々のサイトの逆の方は、こんな感じ。
設営後、昼食にしました。
結構風があったので、i:naさんから風防をお借りしました。
重さがあり、結構な風でもビクともしませんでした。ありがとうざいました。m(_ _)m
で、冷やしたぬきうどん。
14時30分ぐらいまで、まったりとお話したりして、
再びうらたんざわへ。午後の部です。
昼ぐらいから強くなった風は、夕方ぐらいには治まるかなと思ったのですが、
全く治まる気配なし。(^^;
そんな状況ではありましたが、ルアー&フライエリアはちょっと飽きたので、
自然渓流っぽいヤマメクラシックⅡへ挑みます。
実は、先日の釣行でウェーディングシューズが壊れてしまい、
今回の釣行には間に合わず、
最近買ったkeenのサンダルで行きました。
一応、川で遊べるということなので、行けるかなと思ったのですが、
水中の石にちょっとでも乗ると、すべるすべる。(^^;
危なくて、とても先に行ける感じじゃなかったので、ヤマメクラシックⅡの入り口付近で遊びました。
一応、ヤマメクラシックⅡでの初Hitということで、写真をと。
ちょっと細いけど、なかなかのサイズ。
で、今日最大のヤマメをGet!! 30cmぐらいあるかも。(^^)
1時間ぐらいかな。何匹かのヤマメと遊んだあと、再びルアー&フライエリアへ。
ヤマメが釣れたら、食べようかなと思い頑張って狙います。
※ヤマメクラシックで釣った魚はリリースしないといけないのです。
夕方になって、活性も上がっているだろうと#14を投げるも、ニジマス。
それなら、小さいフライでどうだってことで、#20CDCダンも、ニジマス。(^^;
うーん。 魚は上を見てるけど、果敢にニンフでどうだ。
も、インジケーターに食いつくニジマス。(笑
ヤマメ狙い・・・惨敗でございます。
そんな楽しい釣りも、18時になったので終了にしました。
キャンプ場に戻って、夕食にします。
手軽に(っていうか手抜き)、セブンプレミアムの温めるだけのものにしました。
鶏肉のトマトソース煮、もつ煮込み、豚バラ蒲焼き。
豚バラ蒲焼きは、ご飯を炊いたので、どんぶりにしました。
たき火をしようと思っていたのですが、
風もあり、小雨も降ったりしてたので、残念ながら中止にしました。
しばらく、酒を飲みながら、談笑し、23時ぐらいに就寝しました。
朝、7時頃起きました。
朝食は、昨日食べなかった、セブンプレミアムのさんまの生姜煮と、味の素の紅鮭がゆ。
ちなみに、肉じゃがも買ってありましたが、食べきれず持ち帰り。
朝起きたときは、わりと涼しかったのですが、8時も過ぎると暑くて汗だらだら。
なので、ゆっくり片付けをして、帰り際に川の水に足を入れて涼んだ後、
9時30分ぐらいに帰路に着きました。
最後に。。
帰る途中、私の車の後ろがいっちーの車でしたが、
いっちーは、相模湖の方に曲がらないと行けないのに、私に釣られて?まっすぐ来ちゃいましたね。w
あれ?どこまで行くんだろうって思ったら、すぐに気づいて、Uターンしたので、良かったです。
あのまま来てたら、なかなかUターンするとこ無かったと思うので。
おわり。
by
あなたにおススメの記事