ようらく渓流釣り場 on 10/12

ふみぽん

2013年10月14日 23:19

ちょっと遠征(横浜の自宅から150km)して、群馬県多野郡神流(かんな)町にある
「ようらく渓流釣り場」という管理釣り場に行ってきました。

メンバーは、会社の同僚のいっちーとしょうさんです。

今回は、1泊でキャンプもする為、設営し少しまったりした後、
10時30分ぐらいから釣り場へ向かいます。

※クリックすると拡大します。



比較的フラットで釣りやすそうな③のエリアへ、キャンプサイトから10分ぐらい歩いて到着。

早速HIT!! おっ、ブラウンだ。


こんな場所で釣れました。


ここは、川幅が狭く、先行しちゃうと、
釣るのが難しそうなので、後ろにいるしょうさんに上流側を譲ることに。


すぐに、しょうさんHITするも写真を撮る間もなく、リリースしてしまいました。(^^;
本人から話を聞く限り、ヤマメっぽいようでした。


ここで、さらに下流にいたいっちーに上流の方を案内したのですが、
ライントラブルなどで、結局、我々の上流側に一度も入ることなくノーフィッシュとなってしまいました。



私は、しばらく、お二人の釣りなど見ながらボーとした後、
いくつかポイントを空けて、上流側に入りました。

ここはいるでしょう。


ってところで、HIT!!
ん? これは、ニジマス?ヤマメ?


その後、20cmぐらいのヤマメを釣るも写真撮るときに逃げられてしまったので、
小さいながらも、釣れたヤマメの写真でも。



13時近くになったので、ひとまずあがることに。



昼食後、15時過ぎから、同じエリアで、午後の部を開始。

しょうさんは、ドライフライなので、私はニンフでイワナを狙います。
いっちーは、ルアーにチェンジ。


が・・・・・


まったく釣れナーーーイ。(><)



④のフリーエリアもやったのですが、川が狭く、先行者がいたりしたので、厳しかったですね。
結局、17時過ぎまでやりましたが、午後の部は、みんなノーフィッシュとなってしまいました。


ここは、神流川をそのまま使っており、自然渓流っぽく、川幅が狭く難しかったですね。

フライ専用エリアの①、②とか行けば、また状況は違ったのかも知れませんが、
まぁ、たまに、みんなで近くで釣りするのも楽しいので、よしとしましょうかね。(^^;



いつもの通りなんですが、今回のタックルです。

フライは、#16の白っぽいパラシュートです。


アルファタックル(alpha tackle) RRブラウンストーンパック 76#3








ダイワ(Daiwa) LOCHMOR-A(ロッホモア-A)








ティムコ(TIEMCO) 3M プロフェッショナル ヤマメ DT3F








モーリス(MORRIS) VARIVAS スペシャリストDRY 12ft 6X








ティムコ(TIEMCO) ミスティープラス ティペット 50m

写真は6Xですが、7Xを使用しました。4ftほど足して、全長16ftぐらいにしてます。



おわり。

あなたにおススメの記事
関連記事