と、この記事を書いている私は、ふみぽんの妻です。
はじめまして♪
この週末、我が家はこのランドネピクニックのほか、
釣り&キャンプ(夫のみ)とイベント満載でした。
このブログは、カテゴリの関係で、釣りとキャンプの記事を別にしているため、
今回はレポの数が3つになってしまいます。
3ついっぺんに書くのは、ちょっと大変だろうということで、そのうち1つだけでもと、
私が手伝うことになりました。
(ランドネピクニックは私が行こうと言い出したことでもあるしね。)
おそらく最初で最後だと思いますが・・・。
お出かけの記録ということで、がんばって書いてみます♪
今年は春から「あつぎアウトドアショーケース」や「アウトドアデイジャパン」など、
さまざまなアウトドアイベントにでかけている私たちですが、
このイベントのこともかなり前から(私がひそかに)リサーチしていました。
基本「ランドネ」は山ガールの雑誌。
登山には全く興味ないしなー、という懸念はありましたが、
とりあえずアウトドア関連のウェアやグッズ、テントやライブなどがいっぱいあるとこに行けば、たぶん楽しいでしょう、
と、行くことを(勝手に)決定~♪
もちろん夫も強制参加です。
(単に車で行きたいから・・・)
(ま)「アウトドアファッションショーもあるよ~。
かわいいランドネモデルも見られるよ~。」
と言ったらまんざらでもない様子。
当初、イベント一日目の土曜日(8日)に行く予定が、
当日の朝、イベントのスケジュールをよく見ると、ファッションショーは日曜日(9日)のみとのこと。
そこで、仕方なく明日行くことに変更しました。
この時点で午前10:00過ぎですが、夫が、
(ふ)「じゃ、今から道志に釣りに行ってこようかな」
と言い出します。
しかもキャンプもしてくるとか。
(ま) 「え~、 明日ランドネ行くのにぃー?」
「キャンプしてお酒飲んだら、次の日起きられないんじゃないのー?」
「ちゃんと帰ってこれるのー?」
「日帰りで帰ってきなよぉー。」
ぶーぶぶーぶぅぅー・・・ ヽ(`ε´ )ノ
“キャンプ → 風邪(主に発熱)をひいて帰ってくる”
このパターンを幾度となく見ている私は、明日の予定の危機を感じて、なんとかこの無謀な予定を阻止しようとしますが、
(ふ) 「だいじょぶ、だいじょぶ、朝帰ってくるから♪」
ムクレる私の
文句説得をひらりとかわし、ソロテントをいそいそと積みこんで、道志へと出かけてゆきました・・・。
翌朝、布団の中からLINEで連絡。
(ま) 「8時だけど、こっちに向かってるよね?」
(ふ) 「今帰ってる途中。もうすぐ着くから」
おぉ、ちゃんと帰ってきてる。よし♪
というわけで、帰宅後キャンプと釣りの道具を車からおろし、シャワーを浴びて無事出発です!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
11:00頃出発したものの、あまり早く着きすぎても、
日射しも強いので、炎天下でずっとはいられません。
会場には15:00開始の
「2013フェス&キャンプCOLLECTION (ファッションショー)」
に合わせて行くことにします。
そこで、まず大桟橋の駐車場に車をとめ、そこから100円バス「あかいくつ号」でワールドポーターズ横浜まで行き、
ランチを済ませようということになりました。
大桟橋から赤レンガの方向を見ると、
黄色いタープやブースのテントが見えて、テンションもあがります♪
ランチを済ませた後は、ワールドポーターズ内にある
L-Breathなどをゆっくり見て時間を潰しました。
14:00近くになったので、歩いて会場の方へ向かいますが、もうすでにかなりの人です。
そして、日射しも強く、やはり暑い・・・。
はじめに芝生エリアの方にあるmijincoブースに向かいました。
MSRのzingが向かい合わせに張ってあり、その周りにメンバーのテントが張ってあります。
mijincoメンバーのこいっちさんやサンダーさんもいらっしゃいました。
レイアウトもこじんまりとしていて、かわいい&かっこいい♪
一心不乱にテントの写真を撮っていると、むこうの方から
maguguさん&まぐ太くんが歩いてこられました。
「おぉ~♪」っとびっくりしながらご挨拶して、少しお話しします。
maguguさんたちは、11:00くらいにみなとみらいに着いて、お昼頃からこちらにいらしたとのこと。
私たちの方は、たった今着いたばかりなので、ひとまず会場を一周することにしてお別れしました。
隣では、アウトドアクッキング教室が行われていて、ワンバーナーでお菓子を作っています。
そばに行くと、おいしそうな蒸しパン(マフィン?)の香りがしていました。
その後は、たくさんある各メーカーのブースをまわります。
●MERRELL
アウトドアショップのシューズコーナーでは必ず見かける有名ブランドですね。
もう少しイベント価格とかになってたらいいのになぁ。
そんなに普段と変わらない感じだったのでスルー。
●Coleman
明るい色合いのグッズが並んでます。
スクリーンタープやファニチャーが、アウトドアデイジャパンの時と似たようなレイアウトで展示されていましたね。
●チチカカ
中南米やアジアのモチーフのファッションやグッズなど、
フェスや女子キャンプに合いそうなものがいっぱいです。
店頭にディスプレイされていたこのコーディネートは、
後で行われたファッションショーで、モデルさんが着用されていたものでした。
アウトドアデイジャパンの時にもあった、
TOYOTA FJ CRUISERの試乗会もやっています。
maguguさん母子は試乗されたとのことでした。
●SPICE
バンブーテーブルや我が家にもあるバカンスLEDランタンのメーカーですね。
キャンプにも使えそうなかわいいものが多く、
実際に見たかった商品がいろいろ並んでいて嬉しかったです。
ここでは、雑貨を数点お買い上げ♪
●LEATHERMAN
こちらでも、ツールナイフを使用したワークショップが行なわれていました。
ラジオペンチなどを使用して、ストラップ?のようなものを作っていました。
そして、こちらは夫が唯一興味を持ったブースでしたねぇ。
欲しそう。
●WILDTHINGS
アメリカ軍用サンプルなども制作しているアウトドアファッションのブランドです。
店員のお兄さんからしてWILDですね・・・。
このほかにも数々のブースがありましたが、他のアウトドアイベントと比べると、
やはり、道具よりもウェアやファッショングッズ、雑貨の割合が多い気がしました。
見ているだけでもウキウキ(古い・・・)してくるようなカラーリングのものがたくさん並んでいましたね。
こちらがメインステージ。
私たちが会場に着いた時には、アウトドアスタイル・クリエーター 四角友里さんのトークショーが行われていました。
芝生エリア
メーカーのブースエリアは人がいっぱいで、モワッと熱気がすごいのですが、
少し離れてこちらのエリアにきた途端、涼しくひんやり。
みなさん、レジャーシートなどを敷いてのんびりしています。
芝生エリアからブースの方を見たところ。
だいぶ人が増えてきて、各ブース間の通路は人でごったがえしているといった感じ・・・。
すごい・・・。
再びあの中へ入って行く気力もないので、
ちょっとここでひと休みして、15:00からのファッションショーを待ちます。
15:00になり、「2013フェス&キャンプ COLLECTION」がはじまりました。
正直ランドネは、普段愛読しているわけではなく、店頭で内容をサラッと見て、
キャンプ特集とかだったら、たま~に買うくらいなので、モデルさんもそんなに知りません。
いろんなメーカーの服を着たモデルさんが、次々出てくるものだと思いこんでいましたが、
そうではなく、スタイリストさんも一緒にステージに出てきて、
今回のコーディネートの細かい説明をはじめます。
まずは「VOGEVORE」
説明によると、今年は柄on柄がイケてるようです。
柄on柄・・・。
さすがランドネモデルさんは、この難しそうなコーディネートも着こなしてますねぇ。
実際、キャンプ場にこんなかわいいコがいたら、ちょっとすごいよね、と夫と話したり・・・。
次に「チチカカ」
出てきたモデルさんのうちのおひとりは、私も知っている仲川希良さんです。
彼女にはファンもいっぱいのようで、彼女がランウェイを歩くと、
観客の中にも手を振っている方がたくさんいました。
ここに来る数日前にも、BSのアウトドア番組で
彼女を見ていましたが、実物もやっぱりとてもかわいかった♪
と、こちらもスタイリストの方が細かく説明です。
で、最後、全員出てきて終了・・・。
ん? 2社で終わり?
なんか、去年は確かAIGLEとかFoxfireとか、
もっといろんなメーカーが出ていた気がしたんですけど・・・。
今年はたった2社だけ・・・。
いろんなブランドのコーディネートが見られると期待していたので、正直がっかりです。
とにかく、もう終わりのようですし、
外で立っていても暑いだけなので速攻帰りました
最後に今日の戦利品
チチカカで購入のチュニックと、SPICEで購入のガーランドとランチボックス。
また、会場でお会いしたmaguguさんにはお土産いただいてしまいました。
懐かしの鎌倉名物 「豊島屋 鳩サブレー」
ありがとうございます。
おいしくいただきました♪
今回は、ちょっと期待はずれのところもありましたが、
初めて行ってみたというのもあり、全体的にはわりと楽しかったです。
いろんなメーカーのブースやテントがあったり、ライブやワークショップをやっていたり、
イベント!って感じの雰囲気にテンションもあがりました。
夫は暑い中、全く興味のない女子系のアウトドアイベントにつきあわされて、
少々迷惑だったでしょうが・・・(笑)
楽しかった~♪
あなたにおススメの記事