一酸化炭素警報器

ふみぽん

2013年03月20日 22:39

最近は、暖かくなってきて、暖房器具も不要な時期になりつつありますが、
まだ、夜が寒かったりするかも知れないので、幕内で暖房器具を使う時もあるだろうということで、
一酸化炭素警報器を購入しました。

その前に、我が家の暖房器具は、自作遠赤ヒーター 遠赤アタッチメント ぐらいなので
必要かという話もあるのですが、それは突っ込まないで下さい。m(_ _)m
※Wild-1の還元セールもあったしね・・・・ふふふ

で、購入したのは、こちらです。
お気に入りに登録させて頂いているハマキャンさんの記事を参考にっていうか真似しました。
※勝手に名前出してすみません。



ひっくり返すとこんな感じです。


ひねってフタを外します。


単三電池であることが我が家では重要です。エネループ装着。
ブログ用にカラフルなものにしてみました。


そして、真ん中のボタンをポチリ。


うるせーーー

まぁ、このぐらい大きい音じゃないと意味ないとは思いますが、
ちょっとビックリしました。


ハマキャンさんのレポにあったとおり、英語のマニュアルは、両面びっしり書かれています。
が、読む気しません。というか読めません。(^^;


日本語はというと、英語版に比べて字、すくなっ!!
当然、裏面はありません。


さらに、印字薄いし・・・(^^;
まぁ、読めるからいいですけど。


以上、一酸化炭素警報器を買ったという話でした。




あなたにおススメの記事
関連記事