おそとパンとかいう商品を購入(してた!?)

ふみぽん

2012年10月16日 12:05

先日の道志観光農園でのキャンプから帰宅して、荷物を家に運んでいると、

 ん? 見たことがないものがケースの中に入ってるな!!



実際は、箱から出されて入ってました。

帰宅後の会話

 私:「これなに?」
 妻:「・・・・」
 私:「見たことがないけど買ったの?」
 妻:「実は・・・・自分もソロ用の道具で料理作りたくて、かわいいので買っちゃった!!ペロリ」

 私:「いやいや、ペロリはいいけど、買ったんなら言えよ!!」

との会話が繰り広げられたわけでございます。

基本的に荷物はすべて私が運んでいるのですが、
行く時に気が付かなかったのは、ばれないように上に荷物を被せていたようです。

そこまで隠さなくてもいいんじゃない??

先日のキャンプで、ピザをこのクッカーで作る予定だったそうです。

ピザ作りたいとは言っていたので、てっきりダッチオーブンで作るのかと思いましたよ!!

まぁ、結局お腹いっぱいで作ることが出来なかったこともあり、帰宅後ばれたわけですが。。。

なんか、自分が持っているモンベル アルパインクッカー ディープ11+13セットと
値段が変わらないので、言いずらかったとのこと。

何が基準なんだか良くわかりませんが?? 所詮アルミのクッカーですけど。。。

まぁ、値段聞きませんでしたが、3000円ぐらいの商品なんでしょう。

楽天ポイントが1000ptぐらい溜まっていて、1000円引きぐらいになったよ。とのこと

だから、別に買ったっていいですから(笑)

と、まぁ、長々とくだらない話をしてしまいましたが、一応紹介させて頂きますね!!

妻いわく、ランドネという雑誌に載っていて気に入ったとのこと。

箱から取り出したところ(アルミ製です。)


中に収納袋があり、入れてみたところ


展開したところ
右下のフタ/プレートの上に乗っているのは、やっとこです。
なべやフライパンなどを挟んで持つのに利用します。


ナベ、フライパン、フタ/プレートの表面は、フッ素樹脂加工されてます。(写真は、フライパン)


外側の裏の銀色の部分は滑り止めですかね!!
円に沿って1mmおきぐらいに、くぼみがあります。
五徳に滑り止めが付いていないバーナーだと便利かもです。


あと、レシピブックが付いてました。
staple food、main dish、side dish、soup、dessertに分けられていて
計18種類のレシピが載ってます。


このクッカーの説明書きに、シングルバーナーガスのみ対応とか書いてあり、妻が気にしていました。
<

チョットぼけて見づらいですが、シングルバーナーガスのみOKとのこと。
アルコールや液体バーナーがダメな理由が分からないです。
そもそも、ツーバーナーで使ってもいいように思いますが、どうなんでしょうね!!

妻は、アルコールバーナーだけ、最近使えるようになったばかりで、
液体燃料のものは使ったことがないし、怖いといっているので、
初のガスバーナー(プリムス P-114F「サクラ」)でも購入しようかな。

妻もかわいいと言っているようだし。。。

さて、このクッカーが使われるのはいつになるのだろうか・・・・・
気長に待つとしよう!!


あなたにおススメの記事
関連記事