BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ 確認

ふみぽん

2012年07月18日 13:01

連休中暇だったので、購入したBUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープの
内容物を確認しました。

さすがに狭い我が家では、立てることはできず、
簡単に縫製や切れてないかだけ確認しました。



袋の中身(タープ本体、ポール、ペグ)


あと説明書が入ってました。(相変わらず読めなくてすみません。。。)


こちらは、ポールです。


スチール製ですが、少し軽すぎるような気がします。
ロゴスのツールームテント付属のポール(170cmぐらい)よりも軽いように思います。
このポールは200cmぐらいあるので、強度がちょっと心配です。



ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブルKZ

ツールームテントとしては、それほど大きくなく2~3名用としては、ちょうど良い大きさです。4本のグラスファイバーポールは長く剛性もあまりない為、グニャグニャですが、2人であれば簡単に立ち上がります。一人では結構大変
組立サイズ:約幅270×奥行480×高さ195cm
インナーサイズ:約幅250×奥行250×高さ172cm



また、ポールは、ショッキングコード(バンジーコード)ではなく、
金属のスプリングのようなもので、繋がっていました。


ペグ&張り網&ハンマーですが、こちらは(特にペグ&ハンマー)、通常の安物と同様ですね。
使わないと思います。


タープ本体ですが、縫製はかなりひどいですね。
モンベルとか他メーカーと比較しているからひどく見えるのかも知れませんが。。。
そもそも比べてはいけないのかも知れない。

張り網み箇所(表)


拡大


張り網み箇所(裏)


ちょっと見づらいですが、既に解けていた(引っ張ったら解けるので放置)り、
本来縫ってはいけない部分とかを縫ってしまっていたりしてます。

まぁ、数回使用できればよいと思って買ったので、特に返品もせず、
壊れるまで使おうと思います。

また、色合いですが、Amazonで見た画像とはかなり違ってました。
深緑の部分は、もっと濃青っぽいのを想像してましたし、ベージュの部分も
もう少し白っぽいのかなと思ってました。
が、光の加減等もあるので、仕方がありません。

尚、今週末、晴れたら道志の森(いつもと一緒)へキャンプに行く予定なので、
その時に、実際に張ってみたいと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事